• 運動を無理なく続ける方法
    Aug 5 2025

    「運動習慣」をつけようと思っても、筋トレやジョギングを初めても三日坊主で終わっちゃう人も多いのでは?

    ランサークルメンバーたちはどうやって日々のランニングを続けているのでしょうか?誰もが共感できるものからオリジナリティあふれるユニークなものまで、それぞれの楽しみ方をご紹介。

    ぜひ皆さんの運動や何かの週間の長続きの秘訣もコメントで教えて下さい。

    Show More Show Less
    20 mins
  • 糖質制限ダイエットの落とし穴
    Jul 22 2025

    管理栄養士から見た糖質制限ダイエットのメリットデメリット、やり方(勘所)を教えてもらいました。

    そもそも糖質も炭水化物も同じようなものなのに、何で区別されているのだろう?そんな素朴な疑問から糖質制限ダイエットの落とし穴やうまく効果が出せない理由を考えます。

    Show More Show Less
    21 mins
  • LGBTフレンドリーなランサークル「オルカラ」って何?
    Jul 1 2025

    このポッドキャストは東京を中心に活動しているLGBTフレンドリーなランサークル「All Colors Run Club」、略してオルカラのメンバーが健康と食事について語らっているわけですが、そもそも「オルカラ」って何なのか?関西から参加してくれているメンバーをゲストに3人で語らっていきます。


    興味がある人はオルカラのインスタフォローしてみてね。

    ラベルXの公式サイトはこちら。

    podcast#トレランとわたし

    spotifyはこちら、apple podcastはこちら

    Show More Show Less
    19 mins
  • どか食い気絶部は死に直結?血糖値スパイク解説
    Jun 24 2025

    「血糖値スパイク」

    過度なダイエットや乱れた食生活を続けるとなる…や、若かったり、細い女性の口からよく耳にしたことがありましたが、これって一体何なの?

    紐解いていくと、話題は気がつけば一時期インターネット上で、生まれた言葉「どか食い気絶部」に。

    糖尿病専門病院で働いていたすずさんに聞きました。

    (「どか食い気絶部」とはーー空腹時に高カロリーなものをどか食いすると、まるで気絶のように眠くなること)


    『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』

    https://younganimal.com/series/5194e06f961ab


    Show More Show Less
    24 mins
  • 走るっていいもんですよ
    Jun 11 2025

    学生時代はずっと文化部だったけど、ダイエット目的で大人になって走り始めたランサークル管理人吉野が、走ることで得られたメリットの数々を紹介。

    ダイエットはずっと失敗していますが、自己肯定感が爆上がりしたり、たくさんの良いことが得られました。


    後半で語っている、運動習慣がない人やお医者さんに運動を進められている人におすすめの走り方は「スロージョギング」。

    人とお話できる(息があがらない)歩くような速度で走る方法です。

    https://www.slowjogging.org/about/


    Show More Show Less
    18 mins
  • 管理栄養士って何してるの?
    May 27 2025

    管理栄養士さんは一体どんな仕事をしているの?栄養士と何が違う?仕事のやりがいや、困った患者さんっているのかなど、病院で栄養指導経験を持つすずさんに教えてもらいました。

    Show More Show Less
    19 mins
  • ダイエットって結局何をすればいいの?
    May 7 2025

    ダイエット目的でランニングを始めたランサークルの管理人よしの。けれど走っても全然痩せない!最初は痩せてもすぐ停滞期になるのはなぜ?管理栄養士のすずにダイエットの勘所を教えてもらいます。

    本編中に言ってる「あすけんの女」についての文句はこちらのポッドキャストの話↓

    https://open.spotify.com/episode/7uc0hyKgwvXKz3BfvfVwoM?si=w7QiKX0JQgGj8it3lEG3fQ

    Show More Show Less
    18 mins