• #28 産業医面談の際、産業医はどんなことを考えているのか?
    May 13 2025

    ▼今回の内容

    前回に引き続き、産業医面談の進め方について産業医の本音をトークしています。

    【参考】⁠⁠産業医は何をする人?人事担当なら知っておきたい産業医の基礎知識(oneself.コラム)⁠⁠

    ▼番組の説明

    この番組では、企業経営における様々な健康課題について、専門的な知見と現場の本音を交えながら、健康と経営のより良い関係を、それぞれの立場から深掘りしていきます。

    番組への質問・感想・要望などについては、下記よりお気軽にお問い合わせください。

    【Forms】⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/fgRTdU6mDjsVmSoC8⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    【HP】⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.oneself.co.jp/contact⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    【X】⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/masaki_kobashi⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    なお、SNSのポストは「#産業医の本音」をハッシュタグに付けていただければ幸いです。

    ▼パーソナリティ

    小橋正樹(株式会社oneself. 代表取締役/統括産業医)

    2010年、産業医科大学医学部を卒業。その後、3年間にわたる救急病院での診療経験を通じ、働く人の健康が大切だと改めて実感。

    2013年、産業医活動を開始。スタートアップ企業の体制づくりから外資グローバル企業の統括マネジメントまで、合計で30社を超える組織の健康管理に伴走。

    そのなかで、産業医有資格者数の中でも1%以下の保有率と言われる産業医の専門医・指導医資格などを取得。

    2019年、本質的な産業保健をより広めるためには企業社会への更なる理解が必須という想いで自ら経営者となることを決意し、株式会社oneself.を設立。

    2023年、誰もが確かな価値を実感できる産業保健サービスを社会へ届けるため「THE OCCUPATIONAL HEALTH.」を提供開始。

    Show More Show Less
    19 mins
  • #27 産業医面談解体新書!「事前準備」 「導入」 「情報収集」 編
    May 6 2025

    ▼今回の内容

    今回は、産業医面談の進め方について産業医の本音をトークしています。

    【参考】⁠産業医は何をする人?人事担当なら知っておきたい産業医の基礎知識(oneself.コラム)

    ▼番組の説明

    この番組では、企業経営における様々な健康課題について、専門的な知見と現場の本音を交えながら、健康と経営のより良い関係を、それぞれの立場から深掘りしていきます。

    番組への質問・感想・要望などについては、下記よりお気軽にお問い合わせください。

    【Forms】⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/fgRTdU6mDjsVmSoC8⁠⁠⁠⁠⁠

    【HP】⁠⁠⁠⁠⁠https://www.oneself.co.jp/contact⁠⁠⁠⁠⁠

    【X】⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/masaki_kobashi⁠⁠⁠⁠⁠

    なお、SNSのポストは「#産業医の本音」をハッシュタグに付けていただければ幸いです。

    ▼パーソナリティ

    小橋正樹(株式会社oneself. 代表取締役/統括産業医)

    2010年、産業医科大学医学部を卒業。その後、3年間にわたる救急病院での診療経験を通じ、働く人の健康が大切だと改めて実感。

    2013年、産業医活動を開始。スタートアップ企業の体制づくりから外資グローバル企業の統括マネジメントまで、合計で30社を超える組織の健康管理に伴走。

    そのなかで、産業医有資格者数の中でも1%以下の保有率と言われる産業医の専門医・指導医資格などを取得。

    2019年、本質的な産業保健をより広めるためには企業社会への更なる理解が必須という想いで自ら経営者となることを決意し、株式会社oneself.を設立。

    2023年、誰もが確かな価値を実感できる産業保健サービスを社会へ届けるため「THE OCCUPATIONAL HEALTH.」を提供開始。

    Show More Show Less
    16 mins
  • #26 この産業医面談は何のため?まずは面談の目的を合わせよう
    Apr 29 2025

    ▼今回の内容

    今回は、産業医面談の目的について産業医の本音をトークしています。

    【参考】産業医は何をする人?人事担当なら知っておきたい産業医の基礎知識(oneself.コラム)

    ▼番組の説明

    この番組では、企業経営における様々な健康課題について、専門的な知見と現場の本音を交えながら、健康と経営のより良い関係を、それぞれの立場から深掘りしていきます。

    番組への質問・感想・要望などについては、下記よりお気軽にお問い合わせください。

    【Forms】⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/fgRTdU6mDjsVmSoC8⁠⁠⁠⁠

    【HP】⁠⁠⁠⁠https://www.oneself.co.jp/contact⁠⁠⁠⁠

    【X】⁠⁠⁠⁠https://x.com/masaki_kobashi⁠⁠⁠⁠

    なお、SNSのポストは「#産業医の本音」をハッシュタグに付けていただければ幸いです。

    ▼パーソナリティ

    小橋正樹(株式会社oneself. 代表取締役/統括産業医)

    2010年、産業医科大学医学部を卒業。その後、3年間にわたる救急病院での診療経験を通じ、働く人の健康が大切だと改めて実感。

    2013年、産業医活動を開始。スタートアップ企業の体制づくりから外資グローバル企業の統括マネジメントまで、合計で30社を超える組織の健康管理に伴走。

    そのなかで、産業医有資格者数の中でも1%以下の保有率と言われる産業医の専門医・指導医資格などを取得。

    2019年、本質的な産業保健をより広めるためには企業社会への更なる理解が必須という想いで自ら経営者となることを決意し、株式会社oneself.を設立。

    2023年、誰もが確かな価値を実感できる産業保健サービスを社会へ届けるため「THE OCCUPATIONAL HEALTH.」を提供開始。

    Show More Show Less
    14 mins
  • #25 試し出勤のすすめ。スムーズな復職を叶える3つのステップ
    Apr 22 2025

    ▼今回の内容

    今回は、試し出勤制度について産業医の本音をトークしています。

    【参考】

    ⁠心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き(厚生労働省)⁠

    メンタルヘルス不調による休職・復職の実務と規程 ~試し勤務を紛争予防策として活用するために(日本法令社)

    ▼番組の説明

    この番組では、企業経営における様々な健康課題について、専門的な知見と現場の本音を交えながら、健康と経営のより良い関係を、それぞれの立場から深掘りしていきます。

    番組への質問・感想・要望などについては、下記よりお気軽にお問い合わせください。

    【Forms】⁠⁠⁠https://forms.gle/fgRTdU6mDjsVmSoC8⁠⁠⁠

    【HP】⁠⁠⁠https://www.oneself.co.jp/contact⁠⁠⁠

    【X】⁠⁠⁠https://x.com/masaki_kobashi⁠⁠⁠

    なお、SNSのポストは「#産業医の本音」をハッシュタグに付けていただければ幸いです。

    ▼パーソナリティ

    小橋正樹(株式会社oneself. 代表取締役/統括産業医)

    2010年、産業医科大学医学部を卒業。その後、3年間にわたる救急病院での診療経験を通じ、働く人の健康が大切だと改めて実感。

    2013年、産業医活動を開始。スタートアップ企業の体制づくりから外資グローバル企業の統括マネジメントまで、合計で30社を超える組織の健康管理に伴走。

    そのなかで、産業医有資格者数の中でも1%以下の保有率と言われる産業医の専門医・指導医資格などを取得。

    2019年、本質的な産業保健をより広めるためには企業社会への更なる理解が必須という想いで自ら経営者となることを決意し、株式会社oneself.を設立。

    2023年、誰もが確かな価値を実感できる産業保健サービスを社会へ届けるため「THE OCCUPATIONAL HEALTH.」を提供開始。

    Show More Show Less
    13 mins
  • #24 休職・復職ルールを見直そう!復職基準を設計する際のヒント
    Apr 15 2025

    ▼今回の内容

    今回は、休職・復職の規程について産業医の本音をトークしています。

    【参考】

    産業保健に貢献できる就業規則のあり方(産業医学レビュー2020 年 33 巻 2 号)

    メンタルヘルス不調の症状や原因は?企業がとるべき対策を解説(oneself.コラム)

    ▼番組の説明

    この番組では、企業経営における様々な健康課題について、専門的な知見と現場の本音を交えながら、健康と経営のより良い関係を、それぞれの立場から深掘りしていきます。

    番組への質問・感想・要望などについては、下記よりお気軽にお問い合わせください。

    【Forms】⁠⁠https://forms.gle/fgRTdU6mDjsVmSoC8⁠⁠

    【HP】⁠⁠https://www.oneself.co.jp/contact⁠⁠

    【X】⁠⁠https://x.com/masaki_kobashi⁠⁠

    なお、SNSのポストは「#産業医の本音」をハッシュタグに付けていただければ幸いです。

    ▼パーソナリティ

    小橋正樹(株式会社oneself. 代表取締役/統括産業医)

    2010年、産業医科大学医学部を卒業。その後、3年間にわたる救急病院での診療経験を通じ、働く人の健康が大切だと改めて実感。

    2013年、産業医活動を開始。スタートアップ企業の体制づくりから外資グローバル企業の統括マネジメントまで、合計で30社を超える組織の健康管理に伴走。

    そのなかで、産業医有資格者数の中でも1%以下の保有率と言われる産業医の専門医・指導医資格などを取得。

    2019年、本質的な産業保健をより広めるためには企業社会への更なる理解が必須という想いで自ら経営者となることを決意し、株式会社oneself.を設立。

    2023年、誰もが確かな価値を実感できる産業保健サービスを社会へ届けるため「THE OCCUPATIONAL HEALTH.」を提供開始。

    Show More Show Less
    16 mins
  • #23 法学と医学のあいだ。弁護士と産業医が描く予防法務戦略(ゲスト:井山貴裕さん)
    Apr 8 2025

    ▼今回の内容

    杜若経営法律事務所の井山貴裕さんをお招きして、予防法務について弁護士と産業医の本音をトークしています。

    【参考URL】

    ⁠⁠井山貴裕先生(杜若経営法律事務所HPより)⁠⁠

    ⁠⁠労働事件《実例》トレーニングⅠ未払い残業代請求 ー使用者側弁護士の思考と実務対応ー⁠⁠

    ▼番組の説明

    この番組では、企業経営における様々な健康課題について、専門的な知見と現場の本音を交えながら、健康と経営のより良い関係を、それぞれの立場から深掘りしていきます。

    番組への質問・感想・要望などについては、下記よりお気軽にお問い合わせください。

    【Forms】⁠⁠⁠https://forms.gle/fgRTdU6mDjsVmSoC8⁠⁠⁠

    【HP】⁠⁠⁠https://www.oneself.co.jp/contact⁠⁠⁠

    【X】⁠⁠⁠https://x.com/masaki_kobashi⁠⁠⁠

    なお、SNSのポストは「#産業医の本音」をハッシュタグに付けていただければ幸いです。

    ▼パーソナリティ

    小橋正樹(株式会社oneself. 代表取締役/統括産業医)

    2010年、産業医科大学医学部を卒業。その後、3年間にわたる救急病院での診療経験を通じ、働く人の健康が大切だと改めて実感。

    2013年、産業医活動を開始。スタートアップ企業の体制づくりから外資グローバル企業の統括マネジメントまで、合計で30社を超える組織の健康管理に伴走。

    そのなかで、産業医有資格者数の中でも1%以下の保有率と言われる産業医の専門医・指導医資格などを取得。

    2019年、本質的な産業保健をより広めるためには企業社会への更なる理解が必須という想いで自ら経営者となることを決意し、株式会社oneself.を設立。

    2023年、誰もが確かな価値を実感できる産業保健サービスを社会へ届けるため「THE OCCUPATIONAL HEALTH.」を提供開始。

    Show More Show Less
    25 mins
  • #22 社員に訴えられた!使用者側弁護士が明かす労働事件の裏側(ゲスト:井山貴裕さん)
    Apr 1 2025

    ▼今回の内容

    杜若経営法律事務所の井山貴裕さんをお招きして、労働事件の全容(任意交渉〜労働審判〜訴訟)について弁護士と産業医の本音をトークしています。

    【参考URL】

    ⁠井山貴裕先生(杜若経営法律事務所HPより)⁠

    ⁠労働事件《実例》トレーニングⅠ未払い残業代請求 ー使用者側弁護士の思考と実務対応ー⁠

    ▼番組の説明

    この番組では、企業経営における様々な健康課題について、専門的な知見と現場の本音を交えながら、健康と経営のより良い関係を、それぞれの立場から深掘りしていきます。

    番組への質問・感想・要望などについては、下記よりお気軽にお問い合わせください。

    【Forms】⁠⁠https://forms.gle/fgRTdU6mDjsVmSoC8⁠⁠

    【HP】⁠⁠https://www.oneself.co.jp/contact⁠⁠

    【X】⁠⁠https://x.com/masaki_kobashi⁠⁠

    なお、SNSのポストは「#産業医の本音」をハッシュタグに付けていただければ幸いです。

    ▼パーソナリティ

    小橋正樹(株式会社oneself. 代表取締役/統括産業医)

    2010年、産業医科大学医学部を卒業。その後、3年間にわたる救急病院での診療経験を通じ、働く人の健康が大切だと改めて実感。

    2013年、産業医活動を開始。スタートアップ企業の体制づくりから外資グローバル企業の統括マネジメントまで、合計で30社を超える組織の健康管理に伴走。

    そのなかで、産業医有資格者数の中でも1%以下の保有率と言われる産業医の専門医・指導医資格などを取得。

    2019年、本質的な産業保健をより広めるためには企業社会への更なる理解が必須という想いで自ら経営者となることを決意し、株式会社oneself.を設立。

    2023年、誰もが確かな価値を実感できる産業保健サービスを社会へ届けるため「THE OCCUPATIONAL HEALTH.」を提供開始。

    Show More Show Less
    34 mins
  • #21 労働問題をなくしたい。使用者側弁護士のキャリアに迫る(ゲスト:井山貴裕さん)
    Mar 25 2025

    ▼今回の内容

    杜若経営法律事務所の井山貴裕さんをお招きして、弁護士のキャリアや法曹界のあれこれについて弁護士と産業医の本音をトークしています。

    【参考URL】

    井山貴裕先生(杜若経営法律事務所HPより)

    労働事件《実例》トレーニングⅠ未払い残業代請求 ー使用者側弁護士の思考と実務対応ー

    ▼番組の説明

    この番組では、企業経営における様々な健康課題について、専門的な知見と現場の本音を交えながら、健康と経営のより良い関係を、それぞれの立場から深掘りしていきます。

    番組への質問・感想・要望などについては、下記よりお気軽にお問い合わせください。

    【Forms】⁠https://forms.gle/fgRTdU6mDjsVmSoC8⁠

    【HP】⁠https://www.oneself.co.jp/contact⁠

    【X】⁠https://x.com/masaki_kobashi⁠

    なお、SNSのポストは「#産業医の本音」をハッシュタグに付けていただければ幸いです。

    ▼パーソナリティ

    小橋正樹(株式会社oneself. 代表取締役/統括産業医)

    2010年、産業医科大学医学部を卒業。その後、3年間にわたる救急病院での診療経験を通じ、働く人の健康が大切だと改めて実感。

    2013年、産業医活動を開始。スタートアップ企業の体制づくりから外資グローバル企業の統括マネジメントまで、合計で30社を超える組織の健康管理に伴走。

    そのなかで、産業医有資格者数の中でも1%以下の保有率と言われる産業医の専門医・指導医資格などを取得。

    2019年、本質的な産業保健をより広めるためには企業社会への更なる理解が必須という想いで自ら経営者となることを決意し、株式会社oneself.を設立。

    2023年、誰もが確かな価値を実感できる産業保健サービスを社会へ届けるため「THE OCCUPATIONAL HEALTH.」を提供開始。

    Show More Show Less
    33 mins