• 往診屋の往診論(1)
    Sep 14 2025

    往診について まずは定義から

    Show More Show Less
    7 mins
  • 往診医が読む「ストーリーが世界を滅ぼす」
    Sep 7 2025

    「ストーリーが世界を滅ぼす」と言う本を読みました。

    ACPを行う際に非常に参考になります。

    Show More Show Less
    5 mins
  • 在宅医療現場の休む技術
    Aug 30 2025

    休養は積極的な疲労回復の技術としてとられるべきといTARZANの記事を在宅医療現場から考えてみました

    Show More Show Less
    8 mins
  • 2025年8月カンボジアに行って感じたこと
    Aug 24 2025

    8月21日と22日にカンボジアで実施された救急医療対応研修に関する報告書です。本報告では、動画付きの本格的な医療テキストの完成という事業の大きな成果を共有します。同時に、研修で得た知識が現場の実践に結びついていないという課題や、日本の救急医療の現状との比較、そしてカンボジアの急激な経済発展や日本の国際的地位の変化といった現地での所感についてもまとめています。

    Show More Show Less
    10 mins
  • 他者と働く×家で死ぬということ
    Aug 17 2025

    他者と働く(宇田川元一著)✗家で死ぬということ(石川結貴著)

    Show More Show Less
    8 mins
  • 寄り添えないならナラティブ?
    Aug 9 2025

    私は在宅医療をやっている人間ですが、患者さんや家族に寄り添うことは苦手です。

    そんな私もナラティブは理解しようと努力したいと思っています。

    ぴったりの教科書、それが「他者と働く」(宇田川元一著)でした。

    Show More Show Less
    7 mins
  • 他者と働く 在宅医療現場への応用
    Aug 3 2025

    宇田川元一さんの「他者と働く」は直接医療現場を扱っているわけではないが、在宅医療現場に必要なナラティブの理解に最適な書籍の1つです。

    Show More Show Less
    4 mins
  • 心不全の緩和医療に腹膜透析が使えないだろうか
    Jul 27 2025

    心不全の患者さんが一番苦しんでいるのは体液過剰です。腹膜透析による緩和はもっともっと検討されていいのではないでしょうか

    Show More Show Less
    12 mins