• 【雑談会】前橋にIKEAがあった件と、バーベキュー場で働き詰めだった件#18
    Aug 25 2025

    話している人たち

    広報:20代向け 茨城の『人』を伝えるメディアSETTENの戸板咲紀さん

    編集長:茨城を中心に取材をやっていた佐野匠さん

    local_work_bookのSNS

    instagramはこちらから

    X(旧Twitter)はこちらから

    LISTENで開く
    Show More Show Less
    34 mins
  • 意識高めの暑気払い。チームビルディングWS&ご飯会を開催#17
    Aug 22 2025

    話している人たち

    広報:20代向け 茨城の『人』を伝えるメディアSETTENの戸板咲紀さん

    編集長:茨城を中心に取材をやっていた佐野匠さん

    local_work_bookのSNS

    instagramはこちらから

    X(旧Twitter)はこちらから

    LISTENで開く
    Show More Show Less
    31 mins
  • 【雑談会】1日のスケジュールから人の価値観が見えてくる?電子レンジって持ってなくても意外と何とかなるよね!#16
    Aug 11 2025

    編集長佐野と広報戸板の雑談第2弾。本作りの話から離れて、編集長の素顔に迫った貴重な?回です。
    「朝7時起きからの立ち上がったらこっちのもん」作戦、電子レンジを持たない理由、集中力が続かないから移動しながら仕事する働き方まで。佐野さんの日常生活を朝から夜まで根掘り葉掘り聞いた結果、意外な共通点で盛り上がったり、「口に入れていいように加工してる」という独特な料理観が明らかになったり。
    世界のスープ図鑑への憧れや、純粋に楽しめていないかもしれない読書・映画鑑賞の話など、佐野らしいエピソードが満載です。
    聞き終わった後に自分の生活を振り返りたくなったり、誰かの1日のスケジュールを聞いてみたくなったりする、そんな身近で温かい内容をお届けします。

    話している人たち

    広報:20代向け 茨城の『人』を伝えるメディアSETTENの戸板咲紀さん

    編集長:茨城を中心に取材をやっていた佐野匠さん

    local_work_bookのSNS

    instagramはこちらから

    X(旧Twitter)はこちらから

    LISTENで開く
    Show More Show Less
    33 mins
  • マンガ『重版出来!』から学ぶ、本を作って本を売る!ためのチームワーク#15
    Aug 6 2025

    佐野が最近読んでいる漫画『重版出来!』をきっかけに、本が売れるまでの複雑なプロセスや、作家だけでは成し得ないチームワークの重要性についておはなし。
    プロジェクトが具体的に進んでくる中で感じるリアルな不安や、販売のプロからのアドバイスを受けて計画している独立系書店巡りの話まで。本作りの舞台裏と、これから始まる営業活動への意気込みも語っています。
    表紙デザインの奥深い世界や、本屋さんでの陳列戦略など、普段は見えない出版業界の裏側も垣間見える内容に。聞き終わった後に本屋さんに行きたくなるかも?

    話している人たち

    広報:20代向け 茨城の『人』を伝えるメディアSETTENの戸板咲紀さん

    編集長:茨城を中心に取材をやっていた佐野匠さん

    local_work_bookのSNS

    instagramはこちらから

    X(旧Twitter)はこちらから

    LISTENで開く
    Show More Show Less
    34 mins
  • 【公開収録02・後半】仕事とも趣味とも違う、実験の場を持つことの豊かさ#14
    Jul 2 2025

    後半は、水戸宿泊交流場の運営を通して見えてきたことや、ローカルプロジェクトに関わることの豊かさについて、4人でじっくり話しています。彩乃さんが「積極的なアクションがなくても、場があることで展開が起きる面白さ」と話しているのが印象的。飛鳥さんも「実験の場」として交流場を使いながら、会社で学んだことを試し、交流場で学んだことを仕事に活かしているという話をしてくれています。みんな最初は「なんとなく」から始まってるんですよね。でも気づいたら、選択肢が増えていて、世界が広がっていた。そんな体験を、それぞれが率直に話しています。

    話している人たち

    ゲスト:「ためしもいち」を企画運営する、中村彩乃さんと、川島飛鳥さん

    広報:20代向け 茨城の『人』を伝えるメディアSETTENの戸板咲紀さん

    編集長:茨城を中心に取材をやっていた佐野匠さん

    local_work_bookのSNS

    instagramはこちらから

    X(旧Twitter)はこちらから

    LISTENで開く
    Show More Show Less
    41 mins
  • 【公開収録01・後半】みんなの背中をちょっとだけ押す「「能動性の発露の手助け」#12
    Jun 23 2025

    後半は隼さんの多彩な仕事内容から開始。サッカーコーチ、ライター、場づくり...すべてが「能動性の発露を手助けする」という一つのコンセプトでつながっていた!場づくりとコミュニティの違い(未知と異質vs既知と同質)、休憩時間は「偶然が起こる必然」、初対面の人との関係づくりのコツまで、実践的な知恵が満載。最後は参加者全員で本のタイトルアイデアを考える時間も。濃密な40分をお届けします!

    話している人たち

    ゲスト:シェアベースmigiwaの案内人、板谷隼さん

    広報:20代向け 茨城の『人』を伝えるメディアSETTENの戸板咲紀さん

    編集長:茨城を中心に取材をやっていた佐野匠さん

    local_work_bookのSNS

    instagramはこちらから

    X(旧Twitter)はこちらから

    LISTENで開く
    Show More Show Less
    40 mins
  • 【公開収録01・前半】好きなことを仕事にする、ってどうなの?シェアベースmigiwa案内人の進路相談#11
    Jun 20 2025

    初めての公開収録を実施!ゲストはシェアベースmigiwaで「案内人」をしている板谷隼さん。管理人ではなく案内人として、人々の「やりたい」を形にする瞬間に立ち会う日々。大学生の進路相談から見えてきた「好きなことを仕事にする」の落とし穴、続けられることを仕事にする大切さ、そして自分を大事にする第一歩は「直感で選んだお菓子を買うこと」!? 深くて温かい対話の前半戦をお届けします。

    話している人たち

    ゲスト:シェアベースmigiwaの案内人、板谷隼さん

    広報:20代向け 茨城の『人』を伝えるメディアSETTENの戸板咲紀さん

    編集長:茨城を中心に取材をやっていた佐野匠さん

    local_work_bookのSNS

    instagramはこちらから

    X(旧Twitter)はこちらから

    LISTENで開く
    Show More Show Less
    40 mins