• LVMHグループが買収したパリFC、その真の狙いとは?
    Oct 19 2025

    フランスが誇る巨大コングロマリットである「モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン(通称・LVMH)」が2024年に買収を完了したパリFC。同じ都市に本拠地を置くビッググラブであるPSGとの「世界一近いダービーマッチ」も大きな話題に。パリを中心とした"体験事業"に力を入れるLVMHの本当の目的を考察していく第6回。

    エピソードの中で言及したクリエイティブ情報を、インスタグラムにも投稿しています。デザインを見ながら聴くと、さらに楽しめるので是非フォローを💪

    THE "CREATIVE" UNITED | Instagram
    https://www.instagram.com/the_creative_united/

    -----

    話題のクラブ・パリFC/46年ぶりにフランス一部リーグに復帰/LVMHが2024年に買収完了/一本通りを挟んだ「世界一近いダービー」が実現/マジでローソンとファミマの距離/ライバルの隣に移転した戦略とは/収容人数を拡げたいパリサンジェルマン/隣地は借金してでも買え/パリにマラカナン/エッフェル塔のブランド力/今ならチケットは4,000円でイケる/あのレッドブルも出資/前から激しく行くプレースタイル/PSG一強に楔を打つ/持続可能な強化と地元密着型クラブ運営/アルノー家がフットボールクラブを持つ意味とは/VIPの社交場になりつつあるスタジアム/労働者階級のスポーツだったフットボールに参入する狙い/体験事業に力を入れるLVMH/パリでしか体験できないこと/中国と関税の影響を受けるラグジュアリー市場/アスピレーショナル層をいかに取り込むか/PARIS CERTIFICATED(パリ公認)というスローガン/改修に16年かかったサマリテーヌ/ファッションビジネスとフットボールビジネスの決定的な違い/スポーツのリアリズムを包含したストーリーをどう創るか/じゃない方クラブのアンダードッグ戦略/結局はスタイルが重要/新しいLVMHの実験場/テックスタートアップにも投資しまくる/データ運用がカギを握る/後継者の一人、アントワーヌ・アルノー/クラフトマンの育成が課題/生体データを活用しまくるアカデミー育成/建築家の田根さん、sioの鳥羽シェフもサッカーで育った/君、バッグ作ってみない?/フットボールで育まれるクリエイティビティ/ファッションとフットボールが繋がっていく

    Hosted by
    伊藤直樹 | https://www.instagram.com/naokiitoparty/
    濱田小太郎 | https://www.instagram.com/kotaro_/

    🏟️ご意見やご感想はコチラまで
    creativeunited.fc@gmail.com
    #思暴

    Show More Show Less
    44 mins
  • ヴァージル・アブローとフットボールの知られざる関係性
    Oct 13 2025

    パリのファッションウィークに合わせて開催された『VIRGIL ABLOH: THE CODES』に行ってきたKotaro。早逝してしまった偉大なデザイナーが遺したものと、知られざるフットボールへの深い愛を語る第5回。

    エピソードの中で言及したクリエイティブ情報を、インスタグラムにも投稿しています。デザインを見ながら聴くと、さらに楽しめるので是非フォローを💪

    THE "CREATIVE" UNITED | Instagram
    https://www.instagram.com/the_creative_united/

    -----

    パリに行ってきた/ヴァージル・アブローの回顧展が素晴らしかった/"アーカイブ"がキーワード/観る人の情報量によって変わる展示物の意味/コーチェラのフランク・オーシャンのライブで登場したDJ機材に感動/パリ・サンジェルマンとのコラボユニフォーム/伝説のセレクトショップ・Colette(コレット)が復活/カニエとヴァージルの関係性/ASAP MOBとのプロジェクト「PYREX VISION」/現象をデザインする/建築の手法をファッションに持ち込む/Off-Whiteは白と黒のあいだにある/Got'em出来なかったナイキ"THE TEN"/アウトサイダーの視点を持ったデザイナー/現代アートに近いアプローチ/ジャック・デリダの脱構築との共通性/Purist(純粋主義者) vs Tourist(観光客)/手に届くアート作品を創ってきたヴァージル/IKEAのラグ欲しかった/"THE SCHOOL"/プロセスを公開する意味/建築家の谷尻誠さんと話したこと/3%ルール/Off-WhiteがACミランのオフのウェアをつくる/ガーナ移民だったヴァージル/パリの難民チームMelting Passesのユニフォームを制作/イリノイ工科大学でデザイン思考を学ぶ/マーケター、エディターと名乗る意味/対話集「ダイアローグ」から読み取れるもの/メインストリームを変えるというモチベーション/アウトサイダーであることの強み/インターネットがアウトサイダーだった時代/"QUESTION EVERYTHING"/資本主義にツンデレする/権威主義とストリートを横断する/アイデアやロジックを残したい/会場でサリバに遭遇/Skeptaとマーティン・ローズ/DIYワークショップも行ってきた

    Hosted by
    伊藤直樹 | https://www.instagram.com/naokiitoparty/
    濱田小太郎 | https://www.instagram.com/kotaro_/

    🏟️ご意見やご感想はコチラまで
    creativeunited.fc@gmail.com
    #思暴

    Show More Show Less
    48 mins
  • フットボールで巡る、ロンドンカルチャーの現在地【ABBA Voyage編】
    Sep 29 2025

    前回に引き続いてロンドン・カルチャー特集をお届け。世界的に注目され、ロンドンで大きな進化を遂げている"イマーシブ・エクスペリエンス"の最先端をNaokitが冷静に分析しつつ、熱く語り尽くす第4回。

    エピソードの中で言及したクリエイティブ情報を、インスタグラムにも投稿しています。デザインを見ながら聴くと、さらに楽しめるので是非フォローを💪

    THE "CREATIVE" UNITED | Instagram
    https://www.instagram.com/the_creative_united/

    -----

    ロンドンのイマーシブ体験施設を巡ってきたNaokit/建築の教育はロンドンが世界No.1/斬新なステージデザインを手がけるEs Devlin/見立てのデザイン/UKのサーカズム(皮肉)が生み出す文化/とにかくABBA Voyageはヤバい/デジタルヒューマンが拡げる可能性/Industrial Light & MagicのCGは不気味の谷を超えた/ライブ会場をデジタルツイン化/初音ミクがヴァーチャルライブの原点/ABBA Voyageはエンタメ興行の新しい形/デジタルヒューマンに泣かされる時代/一発の公演で3,000人ソールドアウト/エンタメ建築集団・STUFISH/専用の会場をまるごと作るダイナミズム/建築、照明、機材の専門スキルをトップレベルで統合/ナラティブとの融合が進む音楽ライブ/タイラー・ザ・クリエイターのライブも凄かった/Sleep No More以来の感動と興奮/フットボールの試合をイマーシブで観たい/現役バリバリのペレとかジダンのプレーが観れるかも/不死のデジタルヒューマンからエネルギーをもらう/AI美空ひばりは過去のもの/ジョージ・ルーカスのナラティブアート・ミュージアム/Mad Architectsの建築がめちゃカッコいい/ストーリーからナラティブへ/ナラティブとは、体験した人が何を語るか/多目的スタジアムの可能性/エンタメとフットボールの融合は進むはず/LVMHが買収したパリFC

    Hosted by
    伊藤直樹 | https://www.instagram.com/naokiitoparty/
    濱田小太郎 | https://www.instagram.com/kotaro_/

    🏟️ご意見やご感想はコチラまで
    creativeunited.fc@gmail.com
    #思暴

    Show More Show Less
    42 mins
  • フットボールで巡る、ロンドンカルチャーの現在地【音楽・ファッション編】
    Sep 23 2025

    先日、それぞれロンドンに行ってプレミアリーグをはじめとする様々なカルチャーに触れてきた二人。お互いの視点や興味をベースに、肌で感じてきたロンドンカルチャーの最先端について語る第3回。

    エピソードの中で言及したクリエイティブ情報を、インスタグラムにも投稿しています。デザインを見ながら聴くと、さらに楽しめるので是非フォローを💪

    THE "CREATIVE" UNITED | Instagram
    https://www.instagram.com/the_creative_united/

    -----

    iPhone17出たね/NaokitさんはPro Max派/KotaroはiPhone13 mini派/スマホを片手で使いたい/トランプ関税の影響/オランダのスマホブランドFairphone/ヨーロッパの最新テクノロジーとの向き合い方/de Googled/「欧米」という括り方はもう通用しない/反SNSのムーブはやっぱり来てる/Xをやめた二人/テクノロジーにもケアや発酵が必要?/ロンドンに行ってきた/Kotaroはアーセナル観戦/やっぱEmirates Stadiumはスゲー/選手の身体が大きく見えたのはなぜか/横から選手を観る感覚/傾斜がゆるいことの良さ/各クラブの地域性/アーセナルのユース選手たち/ウェストハムサポとアーセナルサポのやり合い/トップクラブがひしめくロンドン/ブライトンは湘南感ある/住宅街にドカンと出現するスパーズスタジアム/優れた動線デザイン/北ロンドンの観戦文化/とにかくビールを飲むサポーター/サラーがリバプールの街にもたらしたもの/UKラップが盛り上がってる/A$AP RockyとSkepta/AJ Traceyはスパーズサポ/KotaroのイチオシはNemzzz/Coolの象徴としてのコール・パーマー/ロンドンではストリートファッション終わった?/Daniel Simmonsに大行列/シルエットを売るブランド戦略/注目のロンドンブランドといえばCorteiz/体験価値を生むゲリラ販売/ダービッツは相変わらずキレキレ/サングラスかよ!/次回に続きます

    Hosted by
    伊藤直樹 | https://www.instagram.com/naokiitoparty/
    濱田小太郎 | https://www.instagram.com/kotaro_/

    🏟️ご意見やご感想はコチラまで
    creativeunited.fc@gmail.com
    #思暴

    Show More Show Less
    54 mins
  • クラブエンブレムから考える、スマホ時代のブランディング
    Sep 16 2025

    フットボールクラブを象徴するエンブレムのデザインを軸に、ファッションブランドやスタートアップ企業のロゴまで思考を飛ばしながら、スマホ時代のブランディングの在り方を考える第2回。

    エピソードの中で言及するエンブレムを、インスタグラムにも投稿しています。デザインを見ながら聴くと、さらに楽しめるので是非フォローを💪

    THE "CREATIVE" UNITED | Instagram
    https://www.instagram.com/the_creative_united/

    -----

    最近応援しているチーム/ペップ時代の終焉?/シティはプレミア4連覇からなぜ落ちたのか/選手に自由がないフットボール/不遇のクサノフ/クラブの「格」はどこから来るのか/ハードな時期を迎えるアヤックス/ヨーロッパクラブ内のパワーバランス/アヤックスに板倉が加入/ユースを大切にすることの重要性/U-NEXTでオランダリーグ観よう/選手がいつ花開くか?はわからない/苦労人間ギョケレシュ/才能を伸ばす環境とは/酒と女とサンバとパーティー/チームに適応しまくるオランダ人選手/アヤックスが125周年を記念してクラシックエンブレムに戻すと発表/モダナイズの功罪/フラットデザインからの揺り戻し/若い世代にはクラシック=新鮮に見える/スマホ時代のブランディング/ロゴがアイコン化する/メゾンブランドでもロゴの揺り戻しが来てる/シリコンバレーからの影響/ロゴを変えて失うもの/トレンドと帰属意識/因習を破壊するユベントスのDNA/イタリアは伝統を大切に守るイメージあるけど/モウリーニョに説教されるデレ・アリ/シティのデザインはイナタイ?/MLSのチームはブランディング上手/シリコンバレー長者がお金を投入するLAFC/フットボールクラブがクリエイティブディレクターを抱える時代が来る

    Hosted by
    伊藤直樹 | https://www.instagram.com/naokiitoparty/
    濱田小太郎 | https://www.instagram.com/kotaro_/

    🏟️ご意見やご感想はコチラまで
    creativeunited.fc@gmail.com
    #思暴

    Show More Show Less
    40 mins
  • 世界のトップ・スタジアムを手がける「POPULOUS」とは?
    Sep 9 2025

    ラスベガスのSphereで大きな話題となり、ロンドンのWembley Stadium、Tottenham Hotspur Stadium、Emirates Stadiumなど、世界中のトップスタジアムを手がける建築設計事務所「POPULOUS」。現地で実際に体験したフットボール観戦を中心に、その哲学と設計思想を語り合う第1回。

    THE "CREATIVE" UNITED | Instagram
    https://www.instagram.com/the_creative_united/

    Hosted by
    伊藤直樹 | https://www.instagram.com/naokiitoparty/
    濱田小太郎 | https://www.instagram.com/kotaro_/

    🏟️ご意見やご感想はコチラまで
    creativeunited.fc@gmail.com
    #思暴



    Show More Show Less
    55 mins