クラブエンブレムから考える、スマホ時代のブランディング cover art

クラブエンブレムから考える、スマホ時代のブランディング

クラブエンブレムから考える、スマホ時代のブランディング

Listen for free

View show details

About this listen

フットボールクラブを象徴するエンブレムのデザインを軸に、ファッションブランドやスタートアップ企業のロゴまで思考を飛ばしながら、スマホ時代のブランディングの在り方を考える第2回。

エピソードの中で言及するエンブレムを、インスタグラムにも投稿しています。デザインを見ながら聴くと、さらに楽しめるので是非フォローを💪

THE "CREATIVE" UNITED | Instagram
https://www.instagram.com/the_creative_united/

-----

最近応援しているチーム/ペップ時代の終焉?/シティはプレミア4連覇からなぜ落ちたのか/選手に自由がないフットボール/不遇のクサノフ/クラブの「格」はどこから来るのか/ハードな時期を迎えるアヤックス/ヨーロッパクラブ内のパワーバランス/アヤックスに板倉が加入/ユースを大切にすることの重要性/U-NEXTでオランダリーグ観よう/選手がいつ花開くか?はわからない/苦労人間ギョケレシュ/才能を伸ばす環境とは/酒と女とサンバとパーティー/チームに適応しまくるオランダ人選手/アヤックスが125周年を記念してクラシックエンブレムに戻すと発表/モダナイズの功罪/フラットデザインからの揺り戻し/若い世代にはクラシック=新鮮に見える/スマホ時代のブランディング/ロゴがアイコン化する/メゾンブランドでもロゴの揺り戻しが来てる/シリコンバレーからの影響/ロゴを変えて失うもの/トレンドと帰属意識/因習を破壊するユベントスのDNA/イタリアは伝統を大切に守るイメージあるけど/モウリーニョに説教されるデレ・アリ/シティのデザインはイナタイ?/MLSのチームはブランディング上手/シリコンバレー長者がお金を投入するLAFC/フットボールクラブがクリエイティブディレクターを抱える時代が来る

Hosted by
伊藤直樹 | https://www.instagram.com/naokiitoparty/
濱田小太郎 | https://www.instagram.com/kotaro_/

🏟️ご意見やご感想はコチラまで
creativeunited.fc@gmail.com
#思暴

No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.