PROTO~プロトタイプから、オリジナルへ。~ cover art

PROTO~プロトタイプから、オリジナルへ。~

PROTO~プロトタイプから、オリジナルへ。~

By: JAPAN FM NETWORK
Listen for free

About this listen

この番組では様々な業界で活躍するゲストをお呼びし、企業理解やキャリア選択に悩む学生の「働く」に関する考え方や視野を広げていきます。第1週~3週は若手起業家の山本と岡本の二人が、第4週では、転職の女神こと森本千賀子がパーソナリティを務めます。Copyright JAPAN FM NETWORK All Rights Reserved. Economics Social Sciences
Episodes
  • クリエイティブとブランディングとマーケティングの融合したその先へ PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/5/24放送 - 次世代に伝えたいこと―何かいいからこっちかな?で選ぶのもヨシ!―
    May 24 2025
    就職先を選ぶ上で8割の人が「企業のビジョンやパーパス(存在意義)」重視している今の時代。学生起業家と若手起業家の2人のメインパーソナリティが経営者・求職者の双方の目線で、ゲストに迎える経営者に迫ります。不確実な時代を生き抜くための企業理解とキャリア形成…次世代と社会の架け橋を提供。世代やギャップを超えて“想い”で繋がるラジオ番組、それが「PROTO」です。今回はスタジオにOff Beat株式会社 代表取締役CEO 井手 大貴さんをお招きします。 井手さんは関西大学 商学部出身。 2015年に大学を休学し、イベント制作会社を創業。 関西で最年少で約5000人規模の大型音楽フェスを実施。 2016年に自身の会社でインフルエンサーマーケティング事業、デザイン・クリエイティブ事業を開始。2018年に事業譲渡。 2018年にサイバーエージェグループ 株式会社CAM(旧:C.A.Mobile)に入社。 2020年6月にOff Beat株式会社を創業し、代表取締役CEOに就任。2024年に株式会社新大陸グループにハーフジョイン。現在に至ります。そんな「クリエイティブ」と「マーケティング」の可能性を追求する井手さんに深堀していく内容はというと… ・関西一デカいイベントを作ろうと思い立った創業時…・イベント時の「助け合い」から感じた人の縁…・競合との差別化の細やかな違いや顧客との約束に忠実であることの大切さ…・トレンドを作れるクリエイティブ・ディレクターの資質… …などなど、イベントを通じて得られた「他者とのつながり」の重要性、細やかな対応から得られる信頼性や人間力、自らのモチベーションと技量の見極めの大切さについて語ります。新人として大切なことは「素直で前向き」なこと。経験や技術は社会に出てたくさん積むことができますが根本的な人間性―誠実さは最終的に会社とあなた自身のブランディングとして次に繋がる一手になるでしょう。
    Show More Show Less
    1 min
  • クリエイティブとブランディングとマーケティングの融合したその先へ PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/5/24放送 - 就活時代のノウハウ・リアル―起業と就活の狭間で見出したマーケティング力のちから―
    May 24 2025
    就職先を選ぶ上で8割の人が「企業のビジョンやパーパス(存在意義)」重視している今の時代。学生起業家と若手起業家の2人のメインパーソナリティが経営者・求職者の双方の目線で、ゲストに迎える経営者に迫ります。不確実な時代を生き抜くための企業理解とキャリア形成…次世代と社会の架け橋を提供。世代やギャップを超えて“想い”で繋がるラジオ番組、それが「PROTO」です。今回はスタジオにOff Beat株式会社 代表取締役CEO 井手 大貴さんをお招きします。 井手さんは関西大学 商学部出身。 2015年に大学を休学し、イベント制作会社を創業。 関西で最年少で約5000人規模の大型音楽フェスを実施。 2016年に自身の会社でインフルエンサーマーケティング事業、デザイン・クリエイティブ事業を開始。2018年に事業譲渡。 2018年にサイバーエージェグループ 株式会社CAM(旧:C.A.Mobile)に入社。 2020年6月にOff Beat株式会社を創業し、代表取締役CEOに就任。2024年に株式会社新大陸グループにハーフジョイン。現在に至ります。そんな「クリエイティブ」と「マーケティング」の可能性を追求する井手さんに深堀していく内容はというと… ・関西一デカいイベントを作ろうと思い立った創業時…・イベント時の「助け合い」から感じた人の縁…・競合との差別化の細やかな違いや顧客との約束に忠実であることの大切さ…・トレンドを作れるクリエイティブ・ディレクターの資質… …などなど、イベントを通じて得られた「他者とのつながり」の重要性、細やかな対応から得られる信頼性や人間力、自らのモチベーションと技量の見極めの大切さについて語ります。新人として大切なことは「素直で前向き」なこと。経験や技術は社会に出てたくさん積むことができますが根本的な人間性―誠実さは最終的に会社とあなた自身のブランディングとして次に繋がる一手になるでしょう。
    Show More Show Less
    11 mins
  • クリエイティブとブランディングとマーケティングの融合したその先へ PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/5/24放送 - 井手さんへの領域深堀―顧客との約束に忠実であれ―
    May 24 2025
    就職先を選ぶ上で8割の人が「企業のビジョンやパーパス(存在意義)」重視している今の時代。学生起業家と若手起業家の2人のメインパーソナリティが経営者・求職者の双方の目線で、ゲストに迎える経営者に迫ります。不確実な時代を生き抜くための企業理解とキャリア形成…次世代と社会の架け橋を提供。世代やギャップを超えて“想い”で繋がるラジオ番組、それが「PROTO」です。今回はスタジオにOff Beat株式会社 代表取締役CEO 井手 大貴さんをお招きします。 井手さんは関西大学 商学部出身。 2015年に大学を休学し、イベント制作会社を創業。 関西で最年少で約5000人規模の大型音楽フェスを実施。 2016年に自身の会社でインフルエンサーマーケティング事業、デザイン・クリエイティブ事業を開始。2018年に事業譲渡。 2018年にサイバーエージェグループ 株式会社CAM(旧:C.A.Mobile)に入社。 2020年6月にOff Beat株式会社を創業し、代表取締役CEOに就任。2024年に株式会社新大陸グループにハーフジョイン。現在に至ります。そんな「クリエイティブ」と「マーケティング」の可能性を追求する井手さんに深堀していく内容はというと… ・関西一デカいイベントを作ろうと思い立った創業時…・イベント時の「助け合い」から感じた人の縁…・競合との差別化の細やかな違いや顧客との約束に忠実であることの大切さ…・トレンドを作れるクリエイティブ・ディレクターの資質… …などなど、イベントを通じて得られた「他者とのつながり」の重要性、細やかな対応から得られる信頼性や人間力、自らのモチベーションと技量の見極めの大切さについて語ります。新人として大切なことは「素直で前向き」なこと。経験や技術は社会に出てたくさん積むことができますが根本的な人間性―誠実さは最終的に会社とあなた自身のブランディングとして次に繋がる一手になるでしょう。
    Show More Show Less
    9 mins

What listeners say about PROTO~プロトタイプから、オリジナルへ。~

Average Customer Ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.

In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.