• Season 3-130 Special Guest ラシュミさん: Learning, Living, and Culture: Rashmi’s Six Weeks in Japan
    Oct 15 2025

    ラシュミさんのSubstack

    In this episode, Noriko talks with Rashmi, a Japanese teacher who spent six weeks in Japan on a Japan Foundation training program. Rashmi shares what she learned about teaching, culture, and stepping out of her comfort zone - from meeting teachers around the world to salsa dancing in Roppongi and visiting 銭湯sento. Together, Noriko and Rashmi reflect on the meaning of “culture,” exploring both its visible and invisible sides.

    Takeaways

    • 日本での研修は貴重な経験だった。
    • 異文化交流は教育において重要である。
    • 学び直しは常に必要である。
    • 言語は文化を理解するための鍵である。
    • 異文化理解は現代社会で必要不可欠である。
    • Substackでの投稿は自己表現の一つである。
    • 教育者としての成長は経験から得られる。
    • 日本での生活は新しい視点を与えてくれた。

    Show More Show Less
    36 mins
  • Season 3-129 終活 一人で死にたい: Why This Japanese Drama Made Me Rethink My Future
    Oct 8 2025

    このポッドキャストでは、終活という新しい視点を提供し、ドラマ「ひとりでしにたい」を通じて、孤独死や介護の問題について話しました。人生をより良く生きるためには、どのように死にたいかを考えることが重要であると強調しています。

    • 終活 しゅうかつ end-of-life planning

    • 社会派ヒューマンコメディ しゃかいはヒューマンコメディ socially-conscious human comedy

    • 前代未聞 ぜんだいみもん unheard-of / unprecedented

    • 孤独死 こどくし dying alone

    • 婚活 こんかつ marriage hunting / searching for a spouse

    • 介護 かいご nursing care / caregiving

    Join our community Japanese Together.

    Show More Show Less
    9 mins
  • Season 3-128 The Immigrant Experience: Language, Culture, and Respect
    Oct 6 2025

    Join our community, Japanese Together

    Takeaways

    • 季節の変わり目は風邪を引きやすい。
    • 他の国に長く住むなら、その言語は必ず学んだ方がいい。
    • デンマーク語の勉強は大変みたい。
    • 言語を学ぶことは文化を尊重すること。
    • 移民としてリスペクトしなければならない。
    • 移民政策は国によって異なる。
    • 日本の移民政策は改善の余地がある。

    Show More Show Less
    10 mins
  • Season 3-127 Ikizurasa and Me: When Life Feels Too Heavy - 生きづらさとどう向き合う?小説『三十の反撃』から考える
    Oct 1 2025

    Join our community Japanese Together

    Takeaways

    • 生きづらさは多くの人が感じている。
    • 社会的な価値観が生きづらさを助長する。
    • 孤独感や将来への不安が生きづらさに繋がる。
    • 競争社会が個人の自由を制限する。
    • 感情を表に出しにくい文化が存在する。
    • 自分の人生をコントロールすることが重要。
    • 間違いから学ぶことが成長に繋がる。
    • 周囲の意見に惑わされず、自分の道を選ぶべき。
    • ちょっと立ち止まって考えてみよう。



    Show More Show Less
    15 mins
  • Season 3-126 子どもに伝えたい日本のこれからwith Mizuki
    Sep 24 2025

    Summaryこの会話は、みずきさんの近況(犬との生活)についてから始まり、7月の選挙の結果、日本の政治、経済、外国人に対する偏見、子育て、教育、まで、正直に意見交換をしました。これからの日本はどうなっていくのでしょうか。



    Show More Show Less
    22 mins
  • Japanese Brain-Friendly Coaching 3 「ペラペラ」を具体的にイメージする - Beyond "Fluent": Setting Brain-Friendly Learning Goals
    Sep 12 2025

    Book your first coaching trial session. https://www.japanesewithnoriko.com/japanese-coaching

    Takeaways

    • もう一度どうして日本語を学んでいるのか考えよう。
    • 目標設定は学習の成功に不可欠。
    • 具体的な目標がないと学習が続かない。
    • 試験の合格はゴールではない。
    • 理想の自分をイメージすることが大切。
    • 学習プロセスを楽しむことが重要。
    • 自分の感情とつながる目標を持つべき。
    • 自分自身に優しくあるべき。



    Show More Show Less
    16 mins
  • Season 3-125 📚 Book Talk with Yuko 4 秋の読書チャレンジと『Butter』
    Sep 8 2025
    • 『BUTTER』柚木麻子
    • 『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈
    • 『ポンコツ一家』にしおかすみこ
    • 『ホームレス中学生』田村裕

    Join our community Japanese Together :一緒に秋のCommunity Reading Challengeに参加しませんか。みんなの参加をお待ちしております!


    Show More Show Less
    23 mins
  • Coffee Break with Noriko - Real Talk & Daily Thoughts 4
    Sep 3 2025

    Join my community Japanese Together.

    Takeaways

    • 平和について考えることは重要。
    • 日常生活の中での小さな幸せを大切にする。
    • 愛情表現は文化によって異なる。
    • 手作りの趣味が人生を豊かにする。
    • コミュニティの活動が学びを深める。
    • 自分の意見を持ち、表現することが大切。
    Show More Show Less
    33 mins