• #42 元々「給油の際に行く」場所?アメリカのコンビニ事情とは
    May 6 2025
    【今回のトーク内容】
    今回のテーマは「Convenience Store」/アメリカのコンビニ事情を紹介/お互いに好きなコンビニ食は?/キーワード①「Bodega」/NY近辺地域でのみ使う言葉/意外なところで”Bodega”と出会った麻里さん/キーワード②「Gas station sushi」/アメリカのコンビニは元々「給油のついでに行く場所」/「身体によくないもの」の比喩でもある/キーワード③「Loneliness epidemic」/アメリカで社会問題になっている「孤独の疫病」

    【番組概要】
    「パックン・関根麻里の超ネイティブ英会話」は、英語の教科書には載っていないスラングや、アメリカのSNSで使われている流行りの言葉など、日本人があまり知らない「生きた英語表現」を紹介する教養番組です。日本語と英語が入り混じったトークや、英語だけのトークを展開。勉強になってクスッと笑える、新感覚の語学番組です。毎週火曜日、Audibleで独占配信。

    【パーソナリティ】
    パトリック・ハーラン/お笑い芸人
    1970年生まれ、アメリカ・コロラド州出身。ハーバード大学卒業後、1993年に来日。1997年に、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成。日米コンビならではのネタで人気を博す。現在は、「パックンマックン」のパックンとしてだけでなく、報道番組のコメンテーターや俳優、そしてCMに出演するなど幅広く活躍中。

    関根麻里/タレント
    1984年10⽉22⽇生まれ。⽗は関根勤。インターナショナルスクールを経て、アメリカのエマーソン⼤学に進学。首席で卒業した後、⽇本に戻り芸能界デビュー。テレビやラジオ、ナレーション、CM等に多数出演。得意の英語を生かし、絵本翻訳や、海外のアーティスト・俳優へのインタビューも数多く行っている。2014年に結婚し、現在は2児の母。 TBS『ひるおび』第1部火曜レギュラーコメンテーター、NHK BS『COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン~』とBS-TBS『いぬじかん』ではMCを担当。ラジオ番組『KUSUKUSU』(bay-fm、毎週日曜日21:00)、『DIG THE J-MUSIC』(interfm、毎週土曜日21:00)に出演中。翻訳した絵本に『Paddington's Christmas Postパディントンのクリスマスの手紙』『ピンキッツえいごえほん』などがある。

    【Podcast Studio Chronicle 制作番組】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「ゆかいな知性」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0B72GHVHV
    ・Audible「連続インタビュー 奇抜な人生」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0CX8SGB86
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    【制作チーム】
    ・プロデューサー:野村 高文
    ・ディレクター:近藤 夏紀
    ・カバーデザイン:青松 基

    ©Chronicle (P)2024 Chronicle
    Show More Show Less
    21 mins
  • #41「May Day」から学ぶ日米の労働環境の違い
    Apr 29 2025
    【今回のトーク内容】
    今回のテーマは「May Day」/日本でも知られる「労働者の権利を求める日」/アメリカでは春の訪れを感じる日/キーワード①「8-hour work day」/May Dayの由来はアメリカにある/日米の撮影現場に見る労働環境の違い/キーワード②「Picket Line」/アメリカのストライキで見られる光景/実は米俳優労組ストの影響を受けた麻里さん/キーワード③「Solidarity」/ストライキの時のスローガン/キーワード④「Quiet Quitting」/コロナ禍以降のアメリカでの働き方のトレンド

    【番組概要】 「パックン・関根麻里の超ネイティブ英会話」は、英語の教科書には載っていないスラングや、アメリカのSNSで使われている流行りの言葉など、日本人があまり知らない「生きた英語表現」を紹介する教養番組です。日本語と英語が入り混じったトークや、英語だけのトークを展開。勉強になってクスッと笑える、新感覚の語学番組です。毎週火曜日、Audibleで独占配信。

    【パーソナリティ】
    パトリック・ハーラン/お笑い芸人
    1970年生まれ、アメリカ・コロラド州出身。ハーバード大学卒業後、1993年に来日。1997年に、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成。日米コンビならではのネタで人気を博す。現在は、「パックンマックン」のパックンとしてだけでなく、報道番組のコメンテーターや俳優、そしてCMに出演するなど幅広く活躍中。

    関根麻里/タレント
    1984年10⽉22⽇生まれ。⽗は関根勤。インターナショナルスクールを経て、アメリカのエマーソン⼤学に進学。首席で卒業した後、⽇本に戻り芸能界デビュー。テレビやラジオ、ナレーション、CM等に多数出演。得意の英語を生かし、絵本翻訳や、海外のアーティスト・俳優へのインタビューも数多く行っている。2014年に結婚し、現在は2児の母。 TBS『ひるおび』第1部火曜レギュラーコメンテーター、NHK BS『COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン~』とBS-TBS『いぬじかん』ではMCを担当。ラジオ番組『KUSUKUSU』(bay-fm、毎週日曜日21:00)、『DIG THE J-MUSIC』(interfm、毎週土曜日21:00)に出演中。翻訳した絵本に『Paddington's Christmas Postパディントンのクリスマスの手紙』『ピンキッツえいごえほん』などがある。

    【Podcast Studio Chronicle 制作番組】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「ゆかいな知性」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0B72GHVHV
    ・Audible「連続インタビュー 奇抜な人生」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0CX8SGB86
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    【制作チーム】
    ・プロデューサー:野村 高文
    ・ディレクター:近藤 夏紀
    ・カバーデザイン:青松 基

    ©Chronicle (P)2024 Chronicle
    Show More Show Less
    27 mins
  • #40 実践編。#37〜39で学んだ表現を使って、英語だけで話そう!
    Apr 22 2025
    【今回のトーク内容】
    #37〜39で学んだ超ネイティブ表現を使って、約3分間の英会話に挑戦/どんな「Prank」してた?/いたずらの一種「Goose」とは?/最近いつ嘘ついた?/「Doomscroll」の習慣はある?/パックン&麻里さんの「Delulu」は?/ Easterの「Egg Hunt」やったことある?/日本の4月ってどんな月?

    【番組概要】
    「パックン・関根麻里の超ネイティブ英会話」は、英語の教科書には載っていないスラングや、アメリカのSNSで使われている流行りの言葉など、日本人があまり知らない「生きた英語表現」を紹介する教養番組です。日本語と英語が入り混じったトークや、英語だけのトークを展開。勉強になってクスッと笑える、新感覚の語学番組です。毎週火曜日、Audibleで独占配信。

    【パーソナリティ】
    パトリック・ハーラン/お笑い芸人
    1970年生まれ、アメリカ・コロラド州出身。ハーバード大学卒業後、1993年に来日。1997年に、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成。日米コンビならではのネタで人気を博す。現在は、「パックンマックン」のパックンとしてだけでなく、報道番組のコメンテーターや俳優、そしてCMに出演するなど幅広く活躍中。

    関根麻里/タレント
    1984年10⽉22⽇生まれ。⽗は関根勤。インターナショナルスクールを経て、アメリカのエマーソン⼤学に進学。首席で卒業した後、⽇本に戻り芸能界デビュー。テレビやラジオ、ナレーション、CM等に多数出演。得意の英語を生かし、絵本翻訳や、海外のアーティスト・俳優へのインタビューも数多く行っている。2014年に結婚し、現在は2児の母。 TBS『ひるおび』第1部火曜レギュラーコメンテーター、NHK BS『COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン~』とBS-TBS『いぬじかん』ではMCを担当。ラジオ番組『KUSUKUSU』(bay-fm、毎週日曜日21:00)、『DIG THE J-MUSIC』(interfm、毎週土曜日21:00)に出演中。翻訳した絵本に『Paddington's Christmas Postパディントンのクリスマスの手紙』『ピンキッツえいごえほん』などがある。

    【Podcast Studio Chronicle 制作番組】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「ゆかいな知性」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0B72GHVHV
    ・Audible「連続インタビュー 奇抜な人生」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0CX8SGB86
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    【制作チーム】
    ・プロデューサー:野村 高文
    ・ディレクター:近藤 夏紀
    ・カバーデザイン:青松 基

    ©Chronicle (P)2024 Chronicle
    Show More Show Less
    21 mins
  • #39 EggやBunnyがキーワード。アメリカの「Easter」を学ぼう
    Apr 15 2025
    【今回のトーク内容】
    今回のテーマは「Easter」/Christmas・Thanksgiving Dayに並ぶ三大イベント/なぜ「重要なイベント」なのか?/キーワード①「Egg Hunt」/パックン家は室内でEgg Huntを開催。その後大変なことに/キーワード②「Easter Bunny」/ウサギは「春」の象徴/キーワード③「Holy Week」/Easterは暦によるので、毎年日程が変わる/40日前から何かを断つ「Lent」という習慣も

    【番組概要】
    「パックン・関根麻里の超ネイティブ英会話」は、英語の教科書には載っていないスラングや、アメリカのSNSで使われている流行りの言葉など、日本人があまり知らない「生きた英語表現」を紹介する教養番組です。日本語と英語が入り混じったトークや、英語だけのトークを展開。勉強になってクスッと笑える、新感覚の語学番組です。毎週火曜日、Audibleで独占配信。

    【パーソナリティ】
    パトリック・ハーラン/お笑い芸人
    1970年生まれ、アメリカ・コロラド州出身。ハーバード大学卒業後、1993年に来日。1997年に、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成。日米コンビならではのネタで人気を博す。現在は、「パックンマックン」のパックンとしてだけでなく、報道番組のコメンテーターや俳優、そしてCMに出演するなど幅広く活躍中。

    関根麻里/タレント
    1984年10⽉22⽇生まれ。⽗は関根勤。インターナショナルスクールを経て、アメリカのエマーソン⼤学に進学。首席で卒業した後、⽇本に戻り芸能界デビュー。テレビやラジオ、ナレーション、CM等に多数出演。得意の英語を生かし、絵本翻訳や、海外のアーティスト・俳優へのインタビューも数多く行っている。2014年に結婚し、現在は2児の母。 TBS『ひるおび』第1部火曜レギュラーコメンテーター、NHK BS『COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン~』とBS-TBS『いぬじかん』ではMCを担当。ラジオ番組『KUSUKUSU』(bay-fm、毎週日曜日21:00)、『DIG THE J-MUSIC』(interfm、毎週土曜日21:00)に出演中。翻訳した絵本に『Paddington's Christmas Postパディントンのクリスマスの手紙』『ピンキッツえいごえほん』などがある。

    【Podcast Studio Chronicle 制作番組】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「ゆかいな知性」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0B72GHVHV
    ・Audible「連続インタビュー 奇抜な人生」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0CX8SGB86
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    【制作チーム】
    ・プロデューサー:野村 高文
    ・ディレクター:近藤 夏紀
    ・カバーデザイン:青松 基

    ©Chronicle (P)2024 Chronicle
    Show More Show Less
    22 mins
  • #38 ネット、推し活、AIなどにまつわる「Buzzword」とは?
    Apr 8 2025
    【今回のトーク内容】
    今回のテーマは「Buzzword」/日本でもよく使われる「Buzz」語源は?/キーワード①「Doomscroll Detox」/悲観的なニュースを見続けてしまう現象/「Detox」の正しい発音/キーワード②「Delulu」/K-popファンの間で生まれたスラング/いい妄想は「Daydream」/パックンに届いたDeluluなファンレター/キーワード③「AI Fluency」/10年後には当たり前になっているかもしれないスキル/よく使う表現「Must have」

    【番組概要】
    「パックン・関根麻里の超ネイティブ英会話」は、英語の教科書には載っていないスラングや、アメリカのSNSで使われている流行りの言葉など、日本人があまり知らない「生きた英語表現」を紹介する教養番組です。日本語と英語が入り混じったトークや、英語だけのトークを展開。勉強になってクスッと笑える、新感覚の語学番組です。毎週火曜日、Audibleで独占配信。

    【パーソナリティ】
    パトリック・ハーラン/お笑い芸人
    1970年生まれ、アメリカ・コロラド州出身。ハーバード大学卒業後、1993年に来日。1997年に、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成。日米コンビならではのネタで人気を博す。現在は、「パックンマックン」のパックンとしてだけでなく、報道番組のコメンテーターや俳優、そしてCMに出演するなど幅広く活躍中。

    関根麻里/タレント
    1984年10⽉22⽇生まれ。⽗は関根勤。インターナショナルスクールを経て、アメリカのエマーソン⼤学に進学。首席で卒業した後、⽇本に戻り芸能界デビュー。テレビやラジオ、ナレーション、CM等に多数出演。得意の英語を生かし、絵本翻訳や、海外のアーティスト・俳優へのインタビューも数多く行っている。2014年に結婚し、現在は2児の母。 TBS『ひるおび』第1部火曜レギュラーコメンテーター、NHK BS『COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン~』とBS-TBS『いぬじかん』ではMCを担当。ラジオ番組『KUSUKUSU』(bay-fm、毎週日曜日21:00)、『DIG THE J-MUSIC』(interfm、毎週土曜日21:00)に出演中。翻訳した絵本に『Paddington's Christmas Postパディントンのクリスマスの手紙』『ピンキッツえいごえほん』などがある。

    【Podcast Studio Chronicle 制作番組】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「ゆかいな知性」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0B72GHVHV

    ・Audible「連続インタビュー 奇抜な人生」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0CX8SGB86
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    【制作チーム】
    ・プロデューサー:野村 高文
    ・ディレクター:近藤 夏紀
    ・カバーデザイン:青松 基

    ©Chronicle (P)2024 Chronicle
    Show More Show Less
    21 mins
  • #37「嘘」にもニュアンスは色々。「エイプリルフール」で学ぶ英語表現
    Apr 1 2025
    【今回のトーク内容】
    今回のテーマは「April Fool’s Day」/嘘をついていいのはお昼まで?/おぼん・こぼん師匠からパックンへの「エイプリルフールのプレゼント」/ハーバード大でエイプリルフールに出現する〇〇/キーワード①「Prank」/アメリカ人が大好きな「ドッキリ」のような嘘/Prankは仕掛ける側のセンスが問われる/キーワード②「Keep a straight face」/キーワード③「Hoax」/PrankやJokeよりは「少し悪い」「騙そうとしている」/「Hoax」と「真実」を見分ける力が大事

    【番組概要】
    「パックン・関根麻里の超ネイティブ英会話」は、英語の教科書には載っていないスラングや、アメリカのSNSで使われている流行りの言葉など、日本人があまり知らない「生きた英語表現」を紹介する教養番組です。日本語と英語が入り混じったトークや、英語だけのトークを展開。勉強になってクスッと笑える、新感覚の語学番組です。毎週火曜日、Audibleで独占配信。

    【パーソナリティ】
    パトリック・ハーラン/お笑い芸人
    1970年生まれ、アメリカ・コロラド州出身。ハーバード大学卒業後、1993年に来日。1997年に、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成。日米コンビならではのネタで人気を博す。現在は、「パックンマックン」のパックンとしてだけでなく、報道番組のコメンテーターや俳優、そしてCMに出演するなど幅広く活躍中。

    関根麻里/タレント
    1984年10⽉22⽇生まれ。⽗は関根勤。インターナショナルスクールを経て、アメリカのエマーソン⼤学に進学。首席で卒業した後、⽇本に戻り芸能界デビュー。テレビやラジオ、ナレーション、CM等に多数出演。得意の英語を生かし、絵本翻訳や、海外のアーティスト・俳優へのインタビューも数多く行っている。2014年に結婚し、現在は2児の母。 TBS『ひるおび』第1部火曜レギュラーコメンテーター、NHK BS『COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン~』とBS-TBS『いぬじかん』ではMCを担当。ラジオ番組『KUSUKUSU』(bay-fm、毎週日曜日21:00)、『DIG THE J-MUSIC』(interfm、毎週土曜日21:00)に出演中。翻訳した絵本に『Paddington's Christmas Postパディントンのクリスマスの手紙』『ピンキッツえいごえほん』などがある。

    【Podcast Studio Chronicle 制作番組】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「ゆかいな知性」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0B72GHVHV
    ・Audible「連続インタビュー 奇抜な人生」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0CX8SGB86
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    【制作チーム】
    ・プロデューサー:野村 高文
    ・ディレクター:近藤 夏紀
    ・カバーデザイン:青松 基

    ©Chronicle (P)2024 Chronicle
    Show More Show Less
    20 mins
  • #36 実践編。#33〜35で学んだ表現を使って、英語だけで話そう!
    Mar 25 2025
    【今回のトーク内容】
    #33〜35で学んだ超ネイティブ表現を使って、約3分間の英会話に挑戦/毎年欠かさず録画でアカデミー賞授賞式を見ている麻里さん/過去のアカデミー賞で思い出に残っているシーンは?/保守層が「逆差別」と批判するDEI、どう思う?/アメリカのバスケットボール、見たことある?/パックンの家族がやっている「勝敗予想」は?

    【番組概要】
    「パックン・関根麻里の超ネイティブ英会話」は、英語の教科書には載っていないスラングや、アメリカのSNSで使われている流行りの言葉など、日本人があまり知らない「生きた英語表現」を紹介する教養番組です。日本語と英語が入り混じったトークや、英語だけのトークを展開。勉強になってクスッと笑える、新感覚の語学番組です。毎週火曜日、Audibleで独占配信。

    【パーソナリティ】
    パトリック・ハーラン/お笑い芸人
    1970年生まれ、アメリカ・コロラド州出身。ハーバード大学卒業後、1993年に来日。1997年に、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成。日米コンビならではのネタで人気を博す。現在は、「パックンマックン」のパックンとしてだけでなく、報道番組のコメンテーターや俳優、そしてCMに出演するなど幅広く活躍中。

    関根麻里/タレント
    1984年10⽉22⽇生まれ。⽗は関根勤。インターナショナルスクールを経て、アメリカのエマーソン⼤学に進学。首席で卒業した後、⽇本に戻り芸能界デビュー。テレビやラジオ、ナレーション、CM等に多数出演。得意の英語を生かし、絵本翻訳や、海外のアーティスト・俳優へのインタビューも数多く行っている。2014年に結婚し、現在は2児の母。 TBS『ひるおび』第1部火曜レギュラーコメンテーター、NHK BS『COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン~』とBS-TBS『いぬじかん』ではMCを担当。ラジオ番組『KUSUKUSU』(bay-fm、毎週日曜日21:00)、『DIG THE J-MUSIC』(interfm、毎週土曜日21:00)に出演中。翻訳した絵本に『Paddington's Christmas Postパディントンのクリスマスの手紙』『ピンキッツえいごえほん』などがある。

    【Podcast Studio Chronicle 制作番組】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「ゆかいな知性」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0B72GHVHV
    ・Audible「連続インタビュー 奇抜な人生」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0CX8SGB86
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    【制作チーム】
    ・プロデューサー:野村 高文
    ・ディレクター:近藤 夏紀
    ・カバーデザイン:青松 基

    ©Chronicle (P)2024 Chronicle
    Show More Show Less
    23 mins
  • #35 アメリカで大人気の「カレッジバスケ」。その熱狂ぶりを英語で学ぼう
    Mar 18 2025
    【今回のトーク内容】
    今回のテーマは、学生が主役のスポーツ「College Basketball」/「一年で最も好きなスポーツイベント」という人も多いほどの人気ぶり/キーワード①「March Madness」/トーナメントが行われるのは3月。スポーツチャンネルを独占するほどに/日本の高校野球人気に似ている/キーワード②「Bracket Challenge」/Bracket=「鍵括弧」。トーナメント表の「ツリー状の図」のことも表す/オバマ元大統領も大好きな、参加型のトーナメント予想チャレンジ/キーワード③「Cinderella」/強豪校を破ったり、予想外の勝利を果たしたりといったドラマが生まれる

    【番組概要】
    「パックン・関根麻里の超ネイティブ英会話」は、英語の教科書には載っていないスラングや、アメリカのSNSで使われている流行りの言葉など、日本人があまり知らない「生きた英語表現」を紹介する教養番組です。日本語と英語が入り混じったトークや、英語だけのトークを展開。勉強になってクスッと笑える、新感覚の語学番組です。毎週火曜日、Audibleで独占配信。

    【パーソナリティ】
    パトリック・ハーラン/お笑い芸人
    1970年生まれ、アメリカ・コロラド州出身。ハーバード大学卒業後、1993年に来日。1997年に、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成。日米コンビならではのネタで人気を博す。現在は、「パックンマックン」のパックンとしてだけでなく、報道番組のコメンテーターや俳優、そしてCMに出演するなど幅広く活躍中。

    関根麻里/タレント
    1984年10⽉22⽇生まれ。⽗は関根勤。インターナショナルスクールを経て、アメリカのエマーソン⼤学に進学。首席で卒業した後、⽇本に戻り芸能界デビュー。テレビやラジオ、ナレーション、CM等に多数出演。得意の英語を生かし、絵本翻訳や、海外のアーティスト・俳優へのインタビューも数多く行っている。2014年に結婚し、現在は2児の母。 TBS『ひるおび』第1部火曜レギュラーコメンテーター、NHK BS『COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン~』とBS-TBS『いぬじかん』ではMCを担当。ラジオ番組『KUSUKUSU』(bay-fm、毎週日曜日21:00)、『DIG THE J-MUSIC』(interfm、毎週土曜日21:00)に出演中。翻訳した絵本に『Paddington's Christmas Postパディントンのクリスマスの手紙』『ピンキッツえいごえほん』などがある。

    【Podcast Studio Chronicle 制作番組】
    ・Audible「みんなのメンタールーム」 : https://www.audible.co.jp/series/B09KK38BVV
    ・Audible「ゆかいな知性」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0B72GHVHV
    ・Audible「連続インタビュー 奇抜な人生」:https://www.audible.co.jp/podcast/B0CX8SGB86
    ・Audible「The Reading List 未来に残るビジネス名著」:https://www.audible.co.jp/pd/B09R3Y5539
    ・Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0c54c08-1924-4701-abbf-14e02370b5d1/

    【制作チーム】
    ・プロデューサー:野村 高文
    ・ディレクター:近藤 夏紀
    ・カバーデザイン:青松 基

    ©Chronicle (P)2024 Chronicle
    Show More Show Less
    20 mins