ほんのれんラジオ cover art

ほんのれんラジオ

ほんのれんラジオ

By: 編集工学研究所 ほんのれん編集部
Listen for free

About this listen

「ほんのれんラジオ」は、ゆるく深く、本と遊ぶ学び系コンテンツです。 30代の女性編集者4人+多彩なメンバーが「お金って?」「スマホ中毒?」「ホントのわたし?」など気になる問いをめぐって、厳選した本を紹介しながら語ります。登場するのは、話題のベストセラーから最先端の科学本、骨太な古典まで。 聞く「読書対話」!「本の連」にCOME JOIN US! <出演> ニレヨーコ:大阪育ちNY仕込みデザイナー。特技は西洋占星術。 はるにゃ:長崎の海辺に暮らす、のんびりエディター。 おじー:民芸品好き、舞台役者もこなす万能ライター。 ウメコ:動画も本も倍速で情報摂取する猛進型ライター。 はぐはぐ バニー さやさや  他、メンバーが入れ替わり立ち替わりお送りしています。 ★カバーアート special thanks!! イラスト:須山奈津希さん/デザイン:MIDORISさん ★Business Insider Japan や スマートニュース+でも記事連載中! ★「ほんのれん」は毎月「問い」と5冊の本「旬感本」をお届けするサービスです。(共同運営:編集工学研究所・丸善雄松堂) https://honnoren.jp note:ほんのれん編集部 X: ほんのれんラジオ@honnoren_radio Instagram:ほんのれん@hon_no_ren youtube:ほんのれんラジオ編集工学研究所 ほんのれん編集部 Art Literary History & Criticism
Episodes
  • 31-3.日光浴が1時間500円!?もし食べものが「商品」じゃなかったら?/『食べる経済学』下川哲(著),『縁食論』藤原辰史ほか
    Oct 10 2025

    ■ほんのれんトークLIVEやります!

    11/23(土)14:00-(予定)@編集工学研究所 ブックサロンスペース本楼(世田谷区・豪徳寺)

    ▶︎本のお祭り「多読アレゴリア別典祭」inイシス編集学校のプログラムです。古本市や餅つきも!? 一般参加者の方は無料!

    https://edist.ne.jp/just/bettensai/


    ■編集工学研究所が運営する「イシス編集学校」、受講生募集中です。締切は10/12(日)!ほんのれん編集部も全員、守・破・離の全コースを学びました。

    https://es.isis.ne.jp/course/syu


    ■ほんのれんラジオ公開勉強会 第3弾 開催!

    10月13日(月祝)16:30-19:00@編集工学研究所 ブックサロンスペース本楼

    https://note.com/honnoren/n/n2d8a5cbb2b36


    ===

    ほんのれんvol.31は、”今日なに食べる? 「食=商品」を問いなおす”。


    ▼目次

    一食いくら?/安くて美味しいものが食べられるのはなぜ?/食=商品/思考実験:もし食べものが商品じゃなかったら/日光浴が1時間500円の世界/完全自給自足の芋まみれの食卓/中国のおじいちゃんが配給管理者だった/食料配給で大飢饉/なぜ10億人が飢え、10億人が肥満に苦しむのか/肥満と飢餓は同時に解決できないの?/農耕の発生/倫理の問題だな/2年に1回、130回の飢饉/半額なら2倍食べる?/こども食堂ムズいな/安いと誰が得をする/「生産者さんの顔」/podcastよるののうか山本農園/解決策は野菜のサブスク?


    ▼今月の旬感本

    『食べる経済学』下川 哲(著)大和書房 2021

    『フードテックで変わる食の未来』田中宏隆、岡田亜希子(著)PHP研究所 2025

    『「おいしさ」の科学─素材の秘密・味わいを生み出す技術』佐藤成美(著)講談社 2018

    『食べる人類史─火の発見からファーストフードの蔓延まで 』フェリペ・フェルナンデス=アルメスト(著)小田切勝子(訳)早川書房 2010

    『食客論』星野太(著)講談社 2023


    ▼ほかに登場した本
    『縁食論 孤食と共食のあいだ』藤原辰史(著)ミシマ社
    『肥満と飢餓 世界フード・ビジネスの不幸のシステム』ラジ・パテル (著), 佐久間 智子 (翻訳)
    作品社
    『人類はどこで間違えたのか』中村桂子(著)中央公論新社
    『BIG ISSUE』501号 2025/4/15号


    ======

    出演:ニレヨーコ、ウメコ、はるにゃ、さやさや

    編集:リリ

    ======


    ▼ほんのれんラジオの⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠⁠⁠はこちら。テーマリクエストも随時受付中です!

    ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6

    ※ご意見もこちらからよろしくお願いいたします。


    ▼「ほんのれん」の最新情報はこちらから!

    ほんのれんラジオnote:⁠⁠https://note.com/honnoren/⁠⁠

    ⁠⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠⁠:@honnoren_radio 

    ⁠⁠⁠ほんのれんInstagram⁠⁠⁠:@hon_no_ren 

    「#ほんのれんラジオ」で感想などなど、教えてください。お待ちしております。

    Show More Show Less
    42 mins
  • 31-2.2040年、何を食べてる?未来のハイテク食品は美味しいの?/『フードテックで変わる食の未来』を読む
    Oct 7 2025

    ■ほんのれんトークLIVEやります!

    11/23(土)14:00-(予定)@編集工学研究所 ブックサロンスペース本楼(世田谷区・豪徳寺)

    ▶︎本のお祭り「多読アレゴリア別典祭」inイシス編集学校の中のプログラムです。

    ▶︎一般参加者の方は無料!ぜひお越しください。

    https://edist.ne.jp/just/bettensai/


    ■編集工学研究所が運営する「イシス編集学校」、受講生募集中です。締切は10/12(日)!

    https://es.isis.ne.jp/course/syu


    ■ほんのれんラジオ公開勉強会 第3弾 開催します!

    10月13日(月祝)16:30-19:00@編集工学研究所 ブックサロンスペース本楼

    https://note.com/honnoren/n/n2d8a5cbb2b36


    ===

    ほんのれんvol.31のテーマは、”今日なに食べる? 「食=商品」を問いなおす”。


    ▼目次

    タンパク質派?食物繊維派?/未来は、どんな「食」になってほしい?/ガムでフルコース/すでにある!3Dプリンタのオーダーメイド栄養補給グミ/「フードテック」/2040年、何を食べてる?/家電の発達がすごそう/Beyond冷蔵庫/栽培から加工までをテックが担う/オフィスや公民館も台所に/虫と戦うはるにゃ/未来のハイテク食品って美味しいの?/病院食って200種あんねん/未来は自炊しなくなる?/ニワトリ飼いたい/餅つき/ギョーザ作り大会/実家が中華料理屋のさやさや/蛇も蠍も熊も食べる/「本を食べる」/読書スタイルと食事スタイルは一緒!?


    ▼今月の旬感本

    『食べる経済学』下川 哲(著)大和書房 2021

    『フードテックで変わる食の未来』田中宏隆、岡田亜希子(著)PHP研究所 2025

    『「おいしさ」の科学─素材の秘密・味わいを生み出す技術』佐藤成美(著)講談社 2018

    『食べる人類史─火の発見からファーストフードの蔓延まで 』フェリペ・フェルナンデス=アルメスト(著)小田切勝子(訳)早川書房 2010

    『食客論』星野太(著)講談社 2023


    ======

    出演:ニレヨーコ、ウメコ、はるにゃ、さやさや

    編集:リリ

    ======


    ▼ほんのれんラジオの⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠⁠⁠はこちら。テーマリクエストも随時受付中です!

    ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6

    ※ご意見もこちらからよろしくお願いいたします。


    ▼「ほんのれん」の最新情報はこちらから!

    ほんのれんラジオnote:⁠⁠https://note.com/honnoren/⁠⁠

    ⁠⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠⁠:@honnoren_radio 

    ⁠⁠⁠ほんのれんInstagram⁠⁠⁠:@hon_no_ren 

    「#ほんのれんラジオ」で感想などなど、教えてください。お待ちしております。

    Show More Show Less
    36 mins
  • 【お便り募集】夜空のプロボーズからZoom会議まで――印象に残っている“話し合い“の場面は?無料公開トークイベントも!
    Oct 3 2025

    <<お知らせ>>

    ■ほんのれんラジオ公開勉強会 第3弾

    10月13日(月祝)16:30-19:00@編集工学研究所 ブックサロンスペース本楼

    https://note.com/honnoren/n/n2d8a5cbb2b36


    ■ほんのれんトークLIVE

    11/23(土)14:00-(予定)@編集工学研究所 ブックサロンスペース本楼(世田谷区・豪徳寺)

    ▶︎本のお祭り「多読アレゴリア別典祭」inイシス編集学校の中のプログラムです。

    ▶︎一般参加者の方は無料!ぜひお越しください。

    https://note.com/honnoren/n/nd3b194f7983b


    ■編集工学研究所が運営する「イシス編集学校」、受講生募集中です。締切は10/12(日)!

    https://es.isis.ne.jp/course/syu


    <<お便り募集>>

    リスナーの皆さんへ、質問です!

    印象に残っている「話し合い」の場面は?

    11月のラジオエピソードでご紹介の可能性アリ!締切は10/20(月)です。

    ▼回答は、ほんのれんラジオの⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠⁠⁠からお願いします。

    ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6

    ※ご意見もこちらからよろしくお願いいたします。


    ▼目次

    参加者募集中イベント2件あるよ/1つめ!10/13(月祝)カラダの公開勉強会開催/2つめ!11/23(日)ほんのれんラジオの公開トークイベントやるよ/いずれも噂のブックサロンスペース「本楼」にて/本のお祭りだぜ/松丸本舗の元店員たちが3冊屋復活!?/旬感ノートも販売するよ/次回シリーズのリスナーアンケート「印象に残っている“話し合い“の場面は?」/3日前に出会った人に夜空の下でプロボーズされた/手を握るだけの“対話“/うまくいかないZoomMTG/話し合い≠対話/人と人とが「話す」ってどういうこと?

    Show More Show Less
    15 mins
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.