
Q6「「久しぶり」は人生にどう位置づけられる?」ゲスト:nayamii 代表 堀祐大朗さん
Failed to add items
Add to basket failed.
Add to Wish List failed.
Remove from Wish List failed.
Follow podcast failed
Unfollow podcast failed
-
Narrated by:
-
By:
About this listen
今回のゲスト:nayamii 代表 堀祐大朗さん
nayamiiの「こころのトレジャーハント」が購入できるBASEのショップhttps://nayamii.base.shop/
nayamiiのS NS
Xhttps://x.com/nayamii_22 Instagramhttps://www.instagram.com/nayamii_22/
nayamii Webサイトhttps://nayamii-official.studio.site/
内容:今回のゲストも前回に引き続きnayamii 代表 堀祐大朗さん/今回の問いは「「久しぶり」は人生にどう位置づけられる?」/「久しぶり」には人との再会だけでなく、学校や懐かしい場所を訪れる個人的な懐かしい感覚も含む/「久しぶり」の価値/大人になっても別の形で助け合える関係性/昔の自分を肯定できること/現在のコミュニティではないから昔の友達には話しやすい面もある/久しぶりには緊張や気まずさもある/価値観が変化していると昔のようにはいかない時も/再会のきっかけとしての同窓会とSNS/インスタのストーリーへの返信やリアクションがある意味小さな同窓会/SNSだと関係性が希薄になってしまうということも/懐かしいという感情の価値/自分の人生を肯定するためにも必要なもの/人生のステージが変わっても自分自身と対話することができる/長期的な安らぎの重要性/nayamiiでは思い出アプリを開発中
<ミライ問動 〜問いが動き、人が動き、世界が変わる〜>
この番組は会員制共創施設SHIBUYA QWSの会員の方々が無意識のうちに抱き続けてきた「原初の問い」、あるいは人生の節目で深く考えさせられた「本質的な問い」を、対話を通じて一緒に紐解いていきます。一緒に語り合っていくことを通じて、ゲストの気づきや変容する様をお届けし、問いが生み出す可能性や価値を聞いていると一緒に考えたくなるプログラムです。
制作:Logue shift
HP:https://bento.me/logueshift
制作協力:渋谷キューズ
https://shibuya-qws.com
QWS は「問うだけじゃなく、出会うだけじゃなく、生み出すだけじゃなく、世界を変えよう」をコンセプトに、多様なバックグラウンドや活動領域の人たちが交差交流することで、“新しい社会価値につながる種”を生み出すことを目指す会員制の共創施設です。
QWS ではイノベーションを目的に置かず、まず問いや課題を起点に取り組むことが重要であると考えており、施設内では世代・領域を問わず多様なひとびとが混ざり合いながら、価値創造に向けて対話とコラボレーションを繰り広げています。