Q5「悩みを話すきっかけとは?」ゲスト:nayamii 代表 堀祐大朗さん cover art

Q5「悩みを話すきっかけとは?」ゲスト:nayamii 代表 堀祐大朗さん

Q5「悩みを話すきっかけとは?」ゲスト:nayamii 代表 堀祐大朗さん

Listen for free

View show details

About this listen

今回のゲスト:nayamii 代表 堀祐大朗さん

nayamiiの「こころのトレジャーハント」が購入できるBASEのショップhttps://nayamii.base.shop/

nayamiiのS NS

Xhttps://x.com/nayamii_22 Instagramhttps://www.instagram.com/nayamii_22/

nayamii Webサイトhttps://nayamii-official.studio.site/



内容:今回のゲストはnayamii 代表 堀祐大朗さん/nayamiiのビジョンは心のつながりを感じられる人がいる安らぎある社会を目指す/今回の問いは「悩みを話すきっかけとは?」/きっかけの例/相手の反応への不安が少ない状態が話しやすいのではないか/旅先の知らない居酒屋だからこそ話しやすい/まずは話すことや聞いてもらえることが大切/その上で長期的な関係性を築く/関係性の濃淡/「こころのトレジャーハント」というカードゲーム/自分の悩みを最も表す動物カードを選ぶ/質問して相手の動物カードを当てる/実際にやってみた/自分の考えを整理するだけではなく、相手の気持ちの理解にもつながる/カードの動物はバランスよく選んでみた/中高生にやってもらいたい気持ちがある/堀さんは中高の時「真面目キャラ」が定着してしまい、本当の自分を出せずにいた/悩みを言葉ではなくビジュアルで表現する/「相手にどう思われるか」「大切にしているものを否定されたらどうしよう」という不安から、自分を表現できなかった当時の経験が活動の原動力


<ミライ問動 〜問いが動き、人が動き、世界が変わる〜>

この番組は会員制共創施設SHIBUYA QWSの会員の方々が無意識のうちに抱き続けてきた「原初の問い」、あるいは人生の節目で深く考えさせられた「本質的な問い」を、対話を通じて一緒に紐解いていきます。一緒に語り合っていくことを通じて、ゲストの気づきや変容する様をお届けし、問いが生み出す可能性や価値を聞いていると一緒に考えたくなるプログラムです。



制作:Logue shift⁠

⁠HP:⁠https://bento.me/logueshift⁠⁠



制作協力:渋谷キューズ⁠

⁠⁠https://shibuya-qws.com⁠

QWS は「問うだけじゃなく、出会うだけじゃなく、生み出すだけじゃなく、世界を変えよう」をコンセプトに、多様なバックグラウンドや活動領域の人たちが交差交流することで、“新しい社会価値につながる種”を生み出すことを目指す会員制の共創施設です。

QWS ではイノベーションを目的に置かず、まず問いや課題を起点に取り組むことが重要であると考えており、施設内では世代・領域を問わず多様なひとびとが混ざり合いながら、価値創造に向けて対話とコラボレーションを繰り広げています。



No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.