Q1「コミュニケーションがインスタント化してない? 前編」ゲスト:NPO法人コモンビート代表 安達亮さん cover art

Q1「コミュニケーションがインスタント化してない? 前編」ゲスト:NPO法人コモンビート代表 安達亮さん

Q1「コミュニケーションがインスタント化してない? 前編」ゲスト:NPO法人コモンビート代表 安達亮さん

Listen for free

View show details

About this listen

NPO法人コモンビート代表の安達亮さん

HP:https://commonbeat.org/


100人100日ミュージカルキャスト応募はこちらから

https://cast100.commonbeat.org/


⁠公演の情報はこちらから⁠

⁠https://musical-acb.com/


内容:NPO法人コモンビート代表安達亮がゲスト出演/大学卒業後ピースボートで地球一周の船旅を経験/NPOに新卒で就職という異例のキャリア選択/初代代表から2代目代表に就任/「コミュニケーションがインスタント化してないか」という問いを提起/5分で相手を知った気になる現代の時短文化への疑問/60分間で従業員の関係性向上を求める企業研修の限界/衝突回避による後々のプロジェクト大爆発/コロナで画面越しでは後頭部すら見たことがない人が続出/対面とオンラインの情報量格差を実感/スマホより目の前の仲間から直接学ぶ価値/AIやテクノロジー発達で考える時間が減少/身体性のある表現活動の重要性を再確認/参加者が久しぶりに人と肩を組む体験で文化祭を思い出す/体験会で生きている実感と生命力が劇的に向上 


<ミライ問動 〜問いが動き、人が動き、世界が変わる〜>

この番組は会員制共創施設SHIBUYA QWSの会員の方々が無意識のうちに抱き続けてきた「原初の問い」、あるいは人生の節目で深く考えさせられた「本質的な問い」を、対話を通じて一緒に紐解いていきます。一緒に語り合っていくことを通じて、ゲストの気づきや変容する様をお届けし、問いが生み出す可能性や価値を聞いていると一緒に考えたくなるプログラムです。


制作:Logue shift⁠

⁠HP:https://bento.me/logueshift⁠


制作協力:渋谷キューズ⁠

⁠https://shibuya-qws.com

QWS は「問うだけじゃなく、出会うだけじゃなく、生み出すだけじゃなく、世界を変えよう」をコンセプトに、多様なバックグラウンドや活動領域の人たちが交差交流することで、“新しい社会価値につながる種”を生み出すことを目指す会員制の共創施設です。

QWS ではイノベーションを目的に置かず、まず問いや課題を起点に取り組むことが重要であると考えており、施設内では世代・領域を問わず多様なひとびとが混ざり合いながら、価値創造に向けて対話とコラボレーションを繰り広げています。


No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.