Episodes

  • #5 - 90s Retro – "Haru ~spring~" by Hysteric Blue (90年代レトロ特集 – Hysteric Blue「春〜spring〜」)
    Jul 20 2025

    In this episode, our host Terence takes a trip down memory lane to revisit a heartfelt song from the late 90s: Haru ~spring~ by Hysteric Blue. He reflects on what the song meant to him growing up, and how its message—a positive farewell and the courage to leap into something new—still resonates today. Discover together how this tune can be your emotional push to take that next step forward.


    Hysteric Blue was a Japanese pop-rock band formed in Osaka in 1997. The trio consisted of vocalist Tama, guitarist Naoki, and drummer Takuya. They made their major debut in 1998 under Sony Music and quickly rose to fame with their 1999 hit single Haru ~spring~. Known for their energetic melodies and emotional lyrics, they appeared in the 50th NHK Kōhaku Uta Gassen.

    After disbanding in 2004, vocalist Tama and drummer Takuya reunited in 2011 to form a new project called Sabão, which remained active until 2018


    🎵 Links to songs below!


    今回のエピソードでは、ホストのテレンスが90年代の名曲、Hysteric Blueの「春〜spring〜」を英語で振り返ります。思春期にこの曲が自分にどんな意味を持っていたのか、そして“前向きな別れ”や“新しい一歩を踏み出す勇気”というメッセージが、今の自分たちにも響くことを語ります。あなたの背中をそっと押してくれる、そんな一曲を一緒に味わいましょう。


    Hysteric Blue(ヒステリック・ブルー)は、1997年に大阪で結成された3人組のポップロックバンドです。メンバーはボーカルのTama、ギターのナオキ、ドラムのたくやで構成され、1998年にソニーからメジャーデビューしました。1999年のヒット曲「春〜spring〜」で一躍注目を集め、第50回NHK紅白歌合戦にも出場しました。2004年に解散後、ボーカルのTamaとドラマーのたくやは2011年にSabãoを結成し、2018年まで活動を続けました。


    🎵 曲のリンクは下からチェック!

    Music Video: Haru ~spring~ (春〜spring〜) (unofficial upload)

    Music Video: Naze... (なぜ…) (unofficial upload)


    Streaming: Haru ~spring~ (Sabão Version)

    Apple Music | Spotify

    Show More Show Less
    17 mins
  • #4 - Graduation Rush! What’s Next for Morning Musume? (卒業ラッシュ!モーニング娘。の今とこれから)
    Jul 12 2025
    In this episode, host and long-time fan Terence talks about the graduation rush currently happening within the legendary Japanese idol group, Morning Musume。Who are they, and what do graduations really mean in idol culture? Terence reflects on the group’s recent changes, the significance of upcoming graduations, and shares his thoughts on the future of Morning Musume。as they approach their 28th anniversary.Who is Morning Musume。’25?Morning Musume。’25 was formed from an audition on the TV Tokyo show ASAYAN. Five unsuccessful applicants from the “Sharan Q Rock Vocalist Audition” were given a challenge: sell 50,000 copies of their indie single Ai no Tane in five days. Upon success, they made their major debut with the single Morning Coffee.Their 7th single LOVE Machine became their first million-seller, and the group went on to break numerous records among female groups.Since January 1, 2014, the group has added the Western calendar year to the end of their name. As of January 1, 2025, they are known as “Morning Musume。’25 (Morning Musume Two-Five).”🎵 Links to songs and profiles below!このエピソードでは、ホストであり長年のファンでもあるテレンスが、伝説的なアイドルグループ・モーニング娘。に現在起きている“卒業ラッシュ”について英語で語ります。モーニング娘。とは何者なのか?そして、アイドル文化において“卒業”とはどういう意味を持つのか?グループの最近の変化や今後の卒業発表の意味を振り返りつつ、デビュー28周年を迎えようとしているモーニング娘。の未来について思いを巡らせます。モーニング娘。’25テレビ東京系「ASAYAN」でのオーディション企画、「シャ乱Qロックヴォーカリストオーディション」に落選した5人が、インディーズのCDシングル「愛の種」を5日間で5万枚売り切ることを条件にメジャーデビューを果たす。グループ名の由来は「いろいろついてくる、盛り沢山、おトク感、親しみやすい」を表したもの。シングル「モーニングコーヒー」でメジャーデビュー。7thシングル「LOVEマシーン」で初のミリオンを記録。その後、女性グループが持つ数々の記録を更新し続けている。2014年1月1日よりアーティスト名の後ろに、西暦の年号を入れて表記する。それに伴い2025年1月1日よりアーティスト名が「モーニング娘。'25(モーニングムスメ トゥーファイブ)」に改名。モーニング娘。オフィシャルサイトのプロフィールより🎵 曲とプロフィールのリンクは下からチェック!Official Site ProfileLeader: Miki Nonaka (リーダー: 野中美希)Sub-Leader: Sakura Oda (サブリーダー:小田さくら)Sub-Leader: Maria Makino (サブリーダー:牧野真莉愛)Graduating this year in 2025 (2025年に卒業する予定):Akane Haga (羽賀朱音)Reina Yokoyama (横山玲奈)Latest Single:Morning Musume。'25 - "Ki ni Naru so no ki no tua" (モーニング娘。'25『気になるその気の歌』)Music VideoMorning Musume。'25 - "Akaruku ii ko" (モーニング娘。'25『明るく良い子』)Music VideoMusic Video History:Morning Coffee (モーニングコーヒー) (1998) - 1st SingleLOVE Machine (LOVEマシーン) (1999) - 1st Million HitOnna to Otoko no Lullaby Game (女と男のララバイゲーム) (2010) One・Two・Three (2012)Ephemeral Saturday Night (泡沫サタデーナイト!) (2016)Teenage Solution (2021)SaiKIYOU (最KIYOU) (2024)📌 Note: Two numbers mentioned in the episode were incorrect. A brief correction is included at the end of the recording.📌 ※エピソード内で触れた数字に誤りが2つありました。録音の最後に訂正を追加しています。
    Show More Show Less
    24 mins
  • #3 – J-Drama as Life’s Anthem: "Second to Last Love" Season 3 (人生の応援歌!ドラマ:続・続・最後から二番目の恋)
    Jun 28 2025

    In this episode, Terence shares his lifelong love for Japanese dramas — or dorama. He dives deep into his favorite show from this spring: Second to Last Love season 3 (Japanese title:『続・続・最後から二番目の恋』 ).

    This heartwarming comedy explores what it means to grow up, no matter how old we are, blending laughter, funk, and just the right amount of love.

    Whether you’re a longtime dorama fan or just curious, join Terence as he reflects on why this show feels like an anthem for all of us.


    🎵 Links to the theme songs and trailer below!


    このエピソードでは、ホストのテレンスが、子どもの頃から大好きな日本のドラマ、いわゆる「ド ラマ」への思いを英語で語ります。今回ご紹介するのは、2025年春シーズンに見たお気に入り作品、『続・続・最後から二番目の恋』。


    年齢を重ねても「大人になる」とは何かを問いかける、笑いとファンク、そしてちょっとの恋が詰まったハートフルなホームコメディです。まさに“人生の応援歌”のようなドラマ。

    ド ラマ好きの方も、ちょっと気になる方も、ぜひ聴いてみてください。


    🎵 主題歌やインタビューのリンクは下に掲載しています!


    Cast Interview (with English subtitles)


    Opening Theme: Ayumi Hamasaki - mimosa (浜崎あゆみ)

    Music Video | Streaming


    Ending Theme: Kyoko Koizumi & Kiichi Nakai - Make it to the dance (小泉今日子&中井貴一「ダンスに間に合う)⁠

    Music Video | Streaming


    Music Video: CHAGE and ASKA - SAY YES

    Music Video: Toshinobu Kubota - La La La Love Song


    Show More Show Less
    27 mins
  • #2 – Front row at HIGEDAN Stadium Tour!?(ヒゲダンのスタジアムライブで最前列!?)
    Jun 14 2025

    🎙️ In this episode, your host Terence talks about going to OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM 2025. This tour, which marked HIGEDAN's first-ever stadium tour, attracted a total audience of around 250,000 people and concluded with two final shows at Nissan Stadium on May 31 and June 1, 2025.


    Terence went for both days and was in front row! He shares his deep love for HIGEDAN (their nickname), what it felt like to be part of a crowd of 70,000, and why this experience felt truly life-changing.


    🔗 Links to the songs mentioned in the episode are included at the bottom. Enjoy the music alongside the reflections!


    🎙️ このエピソードでは、番組ホストのテレンスが、Official髭男dismの『OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM 2025』について英語で語ります。これは総動員数約25万人を記録した、彼らにとって初のスタジアムツアーのファイナル公演で、2025年5月31日・6月1日に日産スタジアムで行われました。


    テレンスは2日間連続で最前列からそのステージを体験し、ヒゲダンへの深い愛、70,000人の観客の中で感じたこと、そしてこのライブがなぜ「人生が変わるような経験」だったのかを英語で熱く語ります。


    海外ファンの視点から語られる、Official髭男dismの魅力をぜひご堪能ください。


    🔗 エピソード内で紹介した楽曲リンクも掲載しています。音楽とともにお楽しみください。


    OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM 2025 Setlist

    ⁠Spotify⁠ / ⁠Apple Music⁠ / ⁠Amazon⁠


    STADIUM LIVE VIDEO - 50%

    ⁠Stadium Tour Thank You Clip⁠

    Music Video - Pretender

    ⁠Music Video - I LOVE...⁠

    Music Video - TATTOO

    ⁠Music Video - Cry Baby⁠

    ⁠LIVE - Chessboard (from Rejoice 2025 Tour)⁠

    Show More Show Less
    28 mins
  • #1 - Welcome to J-Pop Kissa! (J-Pop喫茶へようこそ!)
    Jun 9 2025

    For this first episode, I’m sharing what J-Pop means to me, why I started this podcast, and what you can expect here at J-Pop Kissa ~take a break~.

    Grab your favorite drink and take a break with me at this cozy table — I hope you’ll enjoy this little space to geek out about J-Pop, Japanese dramas, movies, and more.


    第1回は、J-POPが自分にとってどんな存在か、このポッドキャストを始めた理由、そして今後J-POP喫茶でどんな話をしていきたいかをご紹介します。

    お気に入りのドリンクを片手に、レトロ喫茶のテーブルで一息つきながら、J-POP、日本のドラマや映画など、さまざまなエンタメについて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。

    Show More Show Less
    11 mins