ほのらじ(ほのぼのらじお)@ITやら人材教育やら cover art

ほのらじ(ほのぼのらじお)@ITやら人材教育やら

ほのらじ(ほのぼのらじお)@ITやら人材教育やら

By: SEプラス IT教育チャンネル
Listen for free

About this listen

企業のIT教育を支援すること約20年。 そんな株式会社SEプラスが、ITの旬ネタや人材教育を中心にほのぼの語るラジオです。SEプラス IT教育チャンネル
Episodes
  • #105 【南葛SC特別回】2025年 SEプラス冠マッチ『THIS IS IT(アイティ)DAY』を振り返る!
    Jul 24 2025

    IT教育会社のSEプラスがお送りする、「ほのぼのらじお」です。

    このラジオは、旬なITのトピックや人材育成を中心に、個人の見解をほのぼのと語るラジオです。


    7/19(土)にパートナーの南葛SC様のホーム戦にて、昨年に引き続き2回目の冠マッチ「THIS IS IT(アイティ)DAY」を開催いたしました!

    今回企画から運営まで携わった山田と小山で、当日の裏側やブースで実施をしたゲームなど振り返りをさせていただきました☺


    ☆南葛SC

    【公式HP】⁠https://www.nankatsu-sc.com/⁠ 【X】⁠⁠⁠https://x.com/nankatsu_staff?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor⁠ 【Instagram】⁠https://www.instagram.com/nankatsusc_official/⁠ 【Facebook】⁠⁠⁠https://www.facebook.com/nankatsu.sc2013/?locale=ja_JP⁠

    【note】⁠https://note.nankatsu-sc.com/⁠ 【Tiktok】⁠⁠⁠https://www.tiktok.com/@nankatsu_sc⁠⁠⁠


    ■パーソナリティ

    ・山田

     SEプラスで10年以上、数々の企業へIT人材育成の提案やサービス開発を行う事業責任者。

     基本情報技術者試験対策の専門家

     X:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/ymd_gon⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ・小山

     SEプラスの営業&広報。


    ■YouTubeもやってます!

    SEプラスIT教育チャンネル

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@SEplusITeducation⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    「SEプラス」はIPA認定のeラーニングから、業界初の定額制研修まで、独自のIT教育コンテンツを提供しています

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.seplus.jp/dokushuzemi/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    ■株式会社SEプラス

    IT書籍に特化した出版社「翔泳社」の一部門としてIT教育サービスを開始。2001年にグループ会社として独立し、IT人材教育サービス事業、医療/コメディカル系人材紹介事業の2つの事業を実施。

    IT人材教育サービス事業では、情報処理試験対策eラーニング「独習ゼミ」やIT特化型定額制研修サービス「SEカレッジ」などBtoB向けのIT教育を中心に展開。

    ”本当に価値あるIT教育とは何か?”を常に考え、既存サービスにとらわれず、いまの課題を解決できるようなIT教育サービスを開発し続ける。

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    Show More Show Less
    17 mins
  • #104 IPAが基本情報技術者試験の公開問題を発表!今後の出題傾向をほのぼの考察
    Jul 17 2025

    IT教育会社のSEプラスがお送りする、「ほのぼのらじお」です。

    このラジオは、旬なITのトピックや人材育成を中心に、個人の見解をほのぼのと語るラジオです。


    先日、IPAより令和7年度の基本情報技術者試験の公開問題の発表がありました!

    https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/sg_fe/koukai/2025r07.html

    基本情報技術者試験の試験制度変更後、昨年度は合格率が減少しました。対策を進めるためにもIPAから公式に発表されている公開問題はぜひ知っておきたい内容です!

    という事で今回は、公開問題から読み取れる今後の試験の傾向や、公開問題に取り組むタイミングについてほのぼのお話ししました!


    ■パーソナリティ

    ・山田

     SEプラスで10年以上、数々の企業へIT人材育成の提案やサービス開発を行う事業責任者。

     基本情報技術者試験対策の専門家

     X:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/ymd_gon⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ・小山

     SEプラスの営業&広報。


    ■YouTubeもやってます!

    SEプラスIT教育チャンネル

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@SEplusITeducation

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ーーーーーーーーーーーーーーー⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    基本情報科目A免除試験 合格率68.3% 書籍や動画、webテストで徹底サポート IPA認定 eラーニング独習ゼミ

    個人向け

    ⁠⁠⁠https://www.seplus.jp/dokushuzemi/ec/fe/⁠⁠⁠

    法人向け

    ⁠⁠⁠https://www.seplus.jp/dokushuzemi/doku_zemi/fe/⁠⁠


    「SEプラス」はIPA認定のeラーニングから、業界初の定額制研修まで、独自のIT教育コンテンツを提供しています

    ⁠⁠⁠https://www.seplus.jp/dokushuzemi/⁠⁠⁠

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    ■株式会社SEプラス

    IT書籍に特化した出版社「翔泳社」の一部門としてIT教育サービスを開始。2001年にグループ会社として独立し、IT人材教育サービス事業、医療/コメディカル系人材紹介事業の2つの事業を実施。

    IT人材教育サービス事業では、情報処理試験対策eラーニング「独習ゼミ」やIT特化型定額制研修サービス「SEカレッジ」などBtoB向けのIT教育を中心に展開。

    ”本当に価値あるIT教育とは何か?”を常に考え、既存サービスにとらわれず、いまの課題を解決できるようなIT教育サービスを開発し続ける。

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    Show More Show Less
    11 mins
  • #103 情報処理技術者試験で使える!?『スキル情報ID』って何?経済産業省発表の資料をほのぼの読み解く!第2弾
    Jul 9 2025

    IT教育会社のSEプラスがお送りする、「ほのぼのらじお」です。

    このラジオは、旬なITのトピックや人材育成を中心に、個人の見解をほのぼのと語るラジオです。


    先日、経済産業省より発表された『Society 5.0時代のデジタル⼈材育成に関する検討会 報告書』について、今回は個人のスキル情報が一括管理される「スキル情報ID」についてほのぼのお話ししました!


    ※前回のほのらじはこちら!

    https://spotifycreators-web.app.link/e/tk8OF9fGjUb


    ■パーソナリティ

    ・山田

     SEプラスで10年以上、数々の企業へIT人材育成の提案やサービス開発を行う事業責任者。

     基本情報技術者試験対策の専門家

     X:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/ymd_gon⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ・小山

     SEプラスの営業&広報。


    ■YouTubeもやってます!

    SEプラスIT教育チャンネル

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@SEplusITeducation

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ーーーーーーーーーーーーーーー⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    基本情報科目A免除試験 合格率68.3% 書籍や動画、webテストで徹底サポート IPA認定 eラーニング独習ゼミ

    個人向け

    ⁠⁠⁠https://www.seplus.jp/dokushuzemi/ec/fe/⁠⁠⁠

    法人向け

    ⁠⁠⁠https://www.seplus.jp/dokushuzemi/doku_zemi/fe/⁠⁠


    「SEプラス」はIPA認定のeラーニングから、業界初の定額制研修まで、独自のIT教育コンテンツを提供しています

    ⁠⁠⁠https://www.seplus.jp/dokushuzemi/⁠⁠⁠

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    ■株式会社SEプラス

    IT書籍に特化した出版社「翔泳社」の一部門としてIT教育サービスを開始。2001年にグループ会社として独立し、IT人材教育サービス事業、医療/コメディカル系人材紹介事業の2つの事業を実施。

    IT人材教育サービス事業では、情報処理試験対策eラーニング「独習ゼミ」やIT特化型定額制研修サービス「SEカレッジ」などBtoB向けのIT教育を中心に展開。

    ”本当に価値あるIT教育とは何か?”を常に考え、既存サービスにとらわれず、いまの課題を解決できるようなIT教育サービスを開発し続ける。

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    Show More Show Less
    13 mins

What listeners say about ほのらじ(ほのぼのらじお)@ITやら人材教育やら

Average Customer Ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.

In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.