
#7:YonYon × 竹田ダニエル「日本と海外のアーティストを繋げる『橋渡し』をする人の重要性とは?」
Failed to add items
Add to basket failed.
Add to Wish List failed.
Remove from Wish List failed.
Follow podcast failed
Unfollow podcast failed
-
Narrated by:
-
By:
About this listen
今回のゲストは、シンガーソングライター・DJのYonYonさん。
韓国生まれ、日本育ちというバックグラウンドを持つYonYonさんに、
人と人とを繋ぐ中で意識していることや、コラボレーションの理想の形などについて伺いました。
▼SIRUPとのコラボレーション、これまでのキャリア
▼(YonYonの活動は)友達の音楽をいろんな人に聴いてもらうための活動
▼要はミュージシャンたちのオタク
▼グローバル化が進む韓国の音楽業界、
国全体として海外進出という強い意識がある
▼韓国で音楽を生業に選ぶ人たちの覚悟
▼大学時代に韓国へ留学、インディペンデントアーティストとの出会い
▼インディペンデントアーティストの中にも素晴らしい人たちがたくさんいる、
知らないままいるのは勿体無い!
▼韓国・日本のアーティストとYonYonの3人で楽曲を制作する、
「The Link」プロジェクトを立ち上げ
▼たくさんの人に音楽を伝えられるようにもっと影響力を。
自分自身にも力を付けていくフェーズになっている
▼YonYonと竹田ダニエルの出会い
▼ソウル出身のプロデューサー・SSWのSUMINと、夜中の韓国で食べた中華料理
▼韓国の音楽シーンを支えるSUMIN & Slomとの出会い
▼関わる全ての人たちリスペクトがある、SUMIN & Slomの人柄
▼韓国R&Bの名盤として話題になっているSumin & Slomの「Miniseries」
収録曲「THE GONLAN SONG」の日本語版をYonYonが意訳
▼楽曲プロデュースやレーベルの発足、イベントオーガナイザー、
多岐に渡る活動スタイルになった理由
▼過渡期を迎えていた2015年あたりの韓国クラブシーンの様子
▼「日本のクラブでプレイするならYonYonに相談したらいい」
みんなのために動いていたら自然とプロモーターになっていた
▼自身の楽曲リリースと共に、他のアーティストのサポートも目的にした
自主レーベル「Peace Tree」を立ち上げ
▼SIRUPとの出会い、リスペクトし合うSIRUP & SUMINにほっこりする
▼アーティストとアーティストの間にいる人の重要性
▼インタビューもセッションも
人と人との親密な関係性のもとで成り立っている
▼「アーティストにとって安心できる場所・人であろう」と意識している
▼実は多い? アーティスト同士を無理やり繋げるのは違う
▼お互いの音楽シーンのために協力体制をどう作るかを考えないと勿体無い
▼お金だけでは解決できない問題はたくさんある
▼YonYonが思う理想のコラボレーション
「曲を作る以前に相手がどんな人なのか、リスペクトを持って知っていく作業が一番大事」
▼「THE GONLAN SONG」を日本語訳
ニュアンスを取り入れるための単語探しに奮闘
▼日本語を拍の中に収めるのは至難の業
▼SSW YonYonとして、初のアルバムを制作中
ー YonYon Information ー
YonYon X
YonYon Instagram
Sumin & Slom 「THE GONLAN SONG -Japanese ver.-」
Lyricist: YonYon
MUSICとARTのカルチャーフェスティバル
「GREENROOM FESTIVAL」※YonYonは5月25日(日)に出演
※ライブ出演情報は配信日時点の情報になります。
ー 番組 & 竹田ダニエル Information ー
ON STAGE ON AIR X
竹田ダニエル Instagram
竹田ダニエル X