#3-14 感情マーク活用術+「インサイドヘッド」との共通点 cover art

#3-14 感情マーク活用術+「インサイドヘッド」との共通点

#3-14 感情マーク活用術+「インサイドヘッド」との共通点

Listen for free

View show details

About this listen

7月は先生が意外と忙しい“夏休み前”シーズン。先週、永谷さんは裾野東中学校と御殿場南中学校で講演を実施。なかでも生徒・教員・保護者をそれぞれ別セッションで受講し、各立場の自己肯定感アップが相乗効果を生む狙いも。9月から中学校の部活指導員になるラジオネーム“ボンジュール セニョール”さんから「感情類語辞典を中学生教材に取り入れても大丈夫?」との質問をご紹介。そこから「できたことノート」の感情マーク活用術。毎日の“できたこと”に喜怒哀楽のマークを付け、浮き沈みとその理由を言葉にすることで感情を自分でコントロールする方法をお届け。マイナス感情が鍵になる理由、そして大ヒット映画「インサイドヘッド」との共通点にも迫ります。来週は菊川市立六郷小学校の保護者会講演終了後、そのまま現地からリモート出演予定。お楽しみに! (2025年7月1日放送分)

永谷研一さん公式X できたことノート https://twitter.com/netman_nagaya

YouTube 永谷研一チャンネル https://www.youtube.com/@kenichi_nagaya

プロフィール https://www.netman.co.jp/kenichi-nagaya

できたことノート&手帳公式  https://www.dekitakoto.jp

永谷さんのnoteはコチラ!https://note.com/nagaya_kenichi/

See omnystudio.com/listener for privacy information.

What listeners say about #3-14 感情マーク活用術+「インサイドヘッド」との共通点

Average Customer Ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.

In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.