
26-4.デジタル時代のカラダ観、ヒントは武道にあり!ジョブズの愛読書『弓と禅』から、体と精神まるごと集中MAX状態に入る方法を探ってみた
Failed to add items
Add to basket failed.
Add to Wish List failed.
Remove from Wish List failed.
Follow podcast failed
Unfollow podcast failed
-
Narrated by:
-
By:
About this listen
ほんのれんvol.26は、 "カラダ使えてる? デジタル時代の身体論"です。
今回は、弓道の超古典『弓と禅』がいよいよ登場!
松岡正剛の千夜千冊でも大人気の一冊です。
https://1000ya.isis.ne.jp/1791.html
▼お品書き
体と道具の一体化/お待たせしました、『弓と禅』!/弓道の達人とドイツ生まれの哲学者/環世界がちがう二人が出会ったら?/「的を狙うな」「当たっても喜ぶな」/「それ」が射る瞬間を待て/「それ」って??/意思がないと何もできないと思いすぎている/自分は自分の外にある/的に集中すれば的と一体化する/“end to end”な世界/「自分はいなくなって、精神だけは現存している」/無我の境地/世阿弥の「離見の見」かな?/人間と機械の関係性の選択肢が増える/これが「時分の花」!?/体をいかに使わずに技を身につけるか/呼吸に集中せよ/的が無限に遠くにあると思いなさい/場含みのカラダなのかカラダ含みの場なのか
▼今月の旬感本
(1)『目の見えない人は世界をどう見ているのか』伊藤亜紗(著) 光文社 2015
(2)『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか─人間には感知できない驚異の環世界』エド・ヨン(著) 久保尚子(訳) 柏書房 2025
(3)『からだの錯覚─脳と感覚が作り出す不思議な世界』小鷹研理(著) 講談社 2023
(4)『デジタルネイチャー─生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂』落合陽一(著)PLANETS/第二次惑星開発委員会 2018
(5)『新訳 弓と禅 ─付・「武士道的な弓道」講演録』オイゲン・ヘリゲル(著) 魚住孝至(訳・解説) KADOKAWA 2015
======
出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ
編集:山内貴暉、リリ、はるにゃ
======
▼「ほんのれん」の最新情報はこちらから!
ほんのれんラジオnote:https://note.com/honnoren/
ほんのれんラジオX:@honnoren_radio
ほんのれんInstagram:@hon_no_ren
「#ほんのれんラジオ」で感想などなど、教えてください。お待ちしております。
▼ほんのれんラジオのお便りフォームはこちら。
テーマリクエストも随時受付中です!
▶︎https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6