26-3.スマホも含めて私のカラダ!? 自分の境界線をゆるめる錯覚実験と「デジタルネイチャー」という世界観。『からだの錯覚』『デジタルネイチャー』(落合陽一・著) cover art

26-3.スマホも含めて私のカラダ!? 自分の境界線をゆるめる錯覚実験と「デジタルネイチャー」という世界観。『からだの錯覚』『デジタルネイチャー』(落合陽一・著)

26-3.スマホも含めて私のカラダ!? 自分の境界線をゆるめる錯覚実験と「デジタルネイチャー」という世界観。『からだの錯覚』『デジタルネイチャー』(落合陽一・著)

Listen for free

View show details

About this listen

<6/8(日)イベント開催>
ほんのれんラジオ公開勉強会 「カラダ、使えてる?」

https://honnoren-study2.peatix.com


ほんのれんvol.26は、 "カラダ使えてる? デジタル時代の身体論"です。

今回は、カラダがいかに曖昧なものか?について『からだの錯覚』(小鷹研理 著)と『デジタルネイチャー』(落合陽一 著)の2冊を見ていきます!

錯覚しやすい体!? デジタル機器や道具と一体化していく体!?


▼小鷹研理さん(『からだの錯覚』著者)の「注文の多いからだの錯覚の研究室」サイト

https://lab.kenrikodaka.com/

エピソード内で紹介している錯覚実験の動画などご覧いただけます。4人の音声だと実験内容が分かりづらいので(汗)、ぜひ合わせてご覧ください。


▼お品書き

お知らせ/『からだの錯覚』/錯覚実験を実際にやってみる/自分の耳たぶはどこまで?/蟹の錯覚/指先と背中の感覚は20倍違う/『デジタルネイチャー』/動物は自分に必要な情報を取捨選択する/スマホやデジタル機器が、もはや自然の一部になってる!?/自分と外の間に機械が挟まっている/環世界は知覚と作用する/デジタルネイチャーという「実感」/自然と人工はもはや区別できない?/バーチャルは実質、リアルは現実/マトリックスと仏教の「唯識」と落合陽一/「十分に発達した科学は魔術と見分けがつかない」(アーサー・クラークでした!)/次回は『弓と禅』やるよ〜!


▼今月の旬感本

(1)『目の見えない人は世界をどう見ているのか』伊藤亜紗(著) 光文社 2015

(2)『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか─人間には感知できない驚異の環世界』エド・ヨン(著) 久保尚子(訳) 柏書房 2025

(3)『からだの錯覚─脳と感覚が作り出す不思議な世界』小鷹研理(著) 講談社 2023

(4)『デジタルネイチャー─生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂』落合陽一(著)PLANETS/第二次惑星開発委員会 2018

(5)『新訳 弓と禅 ─付・「武士道的な弓道」講演録』オイゲン・ヘリゲル(著) 魚住孝至(訳・解説) KADOKAWA 2015


======

出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はるにゃ

編集:山内貴暉、リリ、はるにゃ

======


▼「ほんのれん」の最新情報はこちらから!

ほんのれんラジオnote:⁠⁠https://note.com/honnoren/⁠⁠

⁠⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠⁠:@honnoren_radio 

⁠⁠⁠ほんのれんInstagram⁠⁠⁠:@hon_no_ren 

「#ほんのれんラジオ」で感想などなど、教えてください。お待ちしております。


▼ほんのれんラジオの⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠⁠⁠はこちら。

 テーマリクエストも随時受付中です!

▶︎⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6

What listeners say about 26-3.スマホも含めて私のカラダ!? 自分の境界線をゆるめる錯覚実験と「デジタルネイチャー」という世界観。『からだの錯覚』『デジタルネイチャー』(落合陽一・著)

Average Customer Ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.

In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.