#2-11 人類はみんな友達?誰にでも話しかける子供はどうすればいい? cover art

#2-11 人類はみんな友達?誰にでも話しかける子供はどうすればいい?

#2-11 人類はみんな友達?誰にでも話しかける子供はどうすればいい?

Listen for free

View show details

About this listen

第11回は「子どもが誰にでも話しかけてしまう」という件について話をしました。


▼今回のトーク内容

・小さいうち「人懐っこい」です済むけど...

・他者意識があまり高くない

・親しいか親しくないかの感覚が育ってない

・多動衝動ですぐに話しかけてしまう

・長所と言いたいところだけど状況による



■「5歳の男の子を育てているママ」さんから/


コミュニケーション能力が高すぎる長男に困っています。/


人類皆友達と思っているのか、大人でも誰にでも話しかけようとします。/


公園で遊んでいる知らない小学生に絡みに行ってみたり、顔も名前も知らないけれど、同じ幼稚園の制服を着ている子を見つけたら急に話しかけてしまいます。/


誰とでも臆することなく話ができるのは素晴らしいので、長所として活かしてやりたいですが、知らない人に話しかけるのは時代的にもやめて欲しいので、困っています。/



■こっこ先生の解説・提案

・人に話しかける常識を教える

・人への話しかけ方を教える


でも、人見知りをしないというのは、

・色々なところにお出かけしやすい

・愛想がよく大人にかわいがってもらえる

・知らない小さな子でも面倒を見てくれる

・自分から挨拶ができる

・社交の場が広い


等々、イイこともたくさん!!

前向きに褒めてあげてくださいね(*^^)v



————————————————


【お問い合わせはDMへ】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組公式インスタグラム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kodomo_to_hanasu?igsh=a2Uzand1NDdyanpt&utm_source=qr ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠

【1000を超える声かけが見つかるWebサイト】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠声かけレシピ集 playList ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://ch-playlist.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


————————————————

◎こっこ先生

臨床心理士・公認心理師


心理職として、長年医療機関や教育機関で長年従事しています。 日々のお仕事は、子どものプレイセラピーや、保護者や子ども自身からの相談、発達検査が中心で、毎日たくさんの子どもたちと触れ合いながら、仲間と楽しく働いています。



◎はじめるパパ

Webサイト 声かけレシピ集 playListの管理人で、2児の父親。


怪獣?妖精?のような子供を育てています。 子供と一緒にいる時間を少しでも「ラクで笑顔」にしたい!という思いで運営しています。


What listeners say about #2-11 人類はみんな友達?誰にでも話しかける子供はどうすればいい?

Average Customer Ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.

In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.