• モテる要素は外見じゃなくて中身(と金)。「顔を捨てた男」サイコー映画でした
    Aug 6 2025

    特異な顔をした男性がある新薬をきっかけにイケメンに生まれ変わり、そこから新しい人生を生きることに。キャリアも名誉もそして恋人も、全てを手に入れたと思ったら、顔じゃなくて中身がモテる男に出会ってしまう・・・。

    外見じゃなくて中身が大事という普遍的なテーマの映画が「顔を捨てた男」。不条理な世界観と懐かしい映像も魅力的でした。

    【音楽:BGMer】

    #映画感想 #映画考察 #顔を捨てた男 #シュール #不条理映画

    Show More Show Less
    18 mins
  • 「いまのトランプ大統領ができるまで」を描いてるけど、片思い映画でもありました。「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」感想
    Jul 20 2025

    2025年上半期、一番好きな映画が「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」。

    ウブで世間知らずの青年ドナルド・トランプが、剛腕で強気な実業家になるまでを描いています。同時に弁護士のロイ・コーンの栄枯盛衰のストーリーでもありました。

    あと、叶わぬ恋も描かれていて、最後は切ない終わり方。トランプ大統領の映画なので、「政治的なメッセージがあるのかな、難しいかな」と思われそうですが、そうじゃない。人間ドラマでもあり片思い映画でもありました。

    【音楽:BGMer】

    #映画感想 #映画考察 #アプレンティス #トランプ大統領

    Show More Show Less
    19 mins
  • ポルノ映画なんて言われてるらしいけど違うよ。1996年「クラッシュ」
    Jul 18 2025

    1996年にカンヌ国際映画祭で初上映され、賛否両論となった鬼才クローネンバーグ監督作品「クラッシュ」。

    不倫、同性とのセックス、カークラッシュなど不道徳なことばかりが続きますが、作品の本質にあるのは、現代人の満たされなさ。そして空虚感を埋めようともがく人間の悲しさが描かれています。ポルノ映画なんて言われてるらしいけど、違うよ。ヒューマンドラマだよ。

    【音楽:BGMer】

    #映画感想 #映画考察 #クラッシュ #クローネンバーグ

    Show More Show Less
    18 mins
  • 1人でPodcastを始めたら直面する悩みについて
    Jul 14 2025

    このPodcastはエンタメコンテンツの感想を喋っていくチャンネルなんですが、今回は変則的なテーマとなります。テーマは「Podcast運営」。3ヶ月間、Podcastを運営してきた中で感じた「1人でPodcast運営する3つの悩み」と私の解決策をノー天気に喋っていきます。Podcastを続けるってなかなか大変ですよね〜。

    【OPナレーション音声:音読さん】

    #Podcastの始め方 #Podcast運営

    Show More Show Less
    29 mins
  • 中高年にエールを送る映画でした。ブラッド・ピット主演「F1」感想
    Jul 11 2025

    ブラッド・ピットが主演を務めた「F1」。

    F1というレースの世界を舞台にしたこの作品のブラッド・ピットがかっこいい。61歳のブラピ、年齢を感じさせないフレッシュさが魅力でした。にしてもブラピ、還暦越え。これってもしかして中高年を応援する映画なのかもって思いました。

    【OPナレーション音声:音読さん】

    #映画感想 #映画考察 #映画レビュー #f1 #ブラッドピット

    Show More Show Less
    16 mins
  • 新しいホラー映画でした。長澤まさみ主演「ドールハウス」感想
    Jul 4 2025

    長澤まさみ主演映画「ドールハウス」を映画館で鑑賞。

    ホラー映画らしい演出があるので怖いんですが、コメディ感がありつつ、作品の根底には「親の愛を求める子供」という普遍的なテーマがありました。なんか新しいホラー映画を観たなって気持ちになりました。

    【OPナレーション音声:音読さん】

    #映画感想 #映画考察 #ドールハウス #矢口史靖 #長澤まさみ #ホラー映画

    Show More Show Less
    13 mins
  • ジャンル特定ができない〜! カオスな映画「罪人たち」
    Jul 2 2025

    ネタバレありです!

    舞台は1930年代のアメリカ南部。故郷へ戻ってきた双子の黒人兄弟が、黒人向けの音楽バーを開店したものの、招かれざる客たちがやってきたせいで店舗は阿鼻叫喚に!というストーリーなんですが、サスペンス映画かと思ったら、ヒューマン映画だと思い、音楽映画かと思ったら・・・とジャンルが変容していくカオスな映画が「罪人たち」でした。観終わったら「なんか説明不能な面白いものを観たぞ」って気持ちになります。

    ちなみにトム・クルーズがこの映画をSNSで絶賛してました。

    【OPナレーション音声:音読さん】

    #映画感想 #映画考察 #罪人たち #ライアンクーグラー

    Show More Show Less
    17 mins
  • ラストで脳内カタルシスが起こります。映画「アメリカン・フィクション」
    Jun 24 2025

    2024年のアカデミー賞脚色賞を受賞した映画「アメリカン・フィクション」。昨年の映画を今更ですけど紹介します。

    テーマはステレオタイプな黒人についてですが、終盤になると映画のステレイタイプについて描いており、最後は想像を超えたオチとなり、「そうきたか!」と唸ってしまいました。

    めちゃくちゃ面白いのに、あまり話題にならず。

    届け、この面白さ!えいやー!

    【OPナレーション音声:音読さん】

    #映画レビュー #映画感想 #映画考察 #アメリカンフィクション

    Show More Show Less
    12 mins