女流講談特選 神田紅-桂昌院 cover art

女流講談特選 神田紅-桂昌院

Preview
Try Premium Plus free
1 credit a month to buy any audiobook in our entire collection.
Access to thousands of additional audiobooks and Originals from the Plus Catalogue.
Member-only deals & discounts.
Auto-renews at $16.45/mo after 30 days. Cancel anytime.

女流講談特選 神田紅-桂昌院

By: 神田 紅
Narrated by: 神田 紅
Try Premium Plus free

$16.45 per month after 30 days. Cancel anytime.

Buy Now for $6.99

Buy Now for $6.99

Confirm Purchase
Pay using voucher balance (if applicable) then card ending in
By confirming your purchase, you agree to Audible's Conditions Of Use and Privacy Notice and authorise Audible to charge your designated credit card or another available credit card on file.
Cancel

About this listen

京都清水寺の門前で八百屋を営む太郎兵衛と女房・おさくの間に女の子が誕生し玉と名付けられた。まもなく女房が亡くなると、太郎兵衛は玉を背中に野菜を売り歩いていた。顔立ちは不細工でも愛嬌があり何処へ行っても人気者の玉。得意先の鷹司家に御用聞きに伺ううちに奥方の目にとまり、姫君の遊び相手として召されたのがツキの始まりであった。やがて姫君の大奥入りに同行して江戸入りした玉の仕事は湯殿番。この時、将軍・家光の子供を身ごもる。八百屋の父も“藤原鎌足の末裔・本庄太郎兵衛藤原宗政”の家系図と「大根のぶっ違い」の家紋を賜り、一過は破格の大出世。ルックスの悪さを性格の良さでカバーし、将軍の寵愛を一身に受けた玉は、のち桂昌院となって歴史に名を残すことになる。ちなみに彼女が生んだ家光の子は五代将軍・綱吉である。徳川二百有余年の歴史の中で“出世した女性”の筆頭格となった「桂昌院」の一席。神田紅は福岡県出身。早稲田大学商学部中退後、文学座付属演劇研究所卒業。1979年二代目神田山陽門下となり紅を名乗る。芝居講談やミュージカル講談を手がけ、女優、レポーター、エッセイストなど多才な活動で話題に。その後も文芸講談等を手がけ、常に講談の可能性を求め続けている。(C)2008 WING ENTERPRISE(C)WING ENTERPRISE Performing Arts
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.