鎌倉サステナビリティ実践塾 presented by KSI. cover art

鎌倉サステナビリティ実践塾 presented by KSI.

鎌倉サステナビリティ実践塾 presented by KSI.

By: 鎌倉サステナビリティ研究所(KSI.)
Listen for free

About this listen

責任あるビジネスの発展に貢献するサステナビリティスペシャリストの育成を目指す鎌倉サステナビリティ研究所(KSI.)がお送りするポッドキャスト番組、鎌倉サステナビリティ実践塾 presented by KSI.。 ESGやインパクト投資、グリーンビジネスなど、第一線で活躍するサステナビリティ実務家の方をゲストにお迎えし、トピックの最新のインサイトや、プロフェッショナルとしてサステナビリティに取り組むマインド・ビジョン・キャリアについてお聞きします。 鎌倉サステナビリティ研究所 https://www.kamakurasustainability.com/ 番組のご意見・ご感想をお寄せください https://forms.gle/G2XajJhRSYAAcMnH7鎌倉サステナビリティ研究所(KSI.) Economics
Episodes
  • 第6回 CSRからビジネスと人権まで - アジアにおける日本企業の今とこれから【ゲスト赤羽真紀子さん】
    Aug 17 2025

    第6回目のゲストには、KSI.特別顧問で企業の社会的責任の専門家である赤羽真紀子さんをお迎えしました。

    赤羽さんは、スターバックスコーヒージャパン、セールスフォース、日興アセットマネジメントでCSR関連部署の立ち上げを手がけるなど、様々な業種の多国籍企業でCSR担当を経験され、現在は、CSRアジアの日本代表を務めていらっしゃいます。企業が果たすべき社会的責任がどのように変化してきたのか、そしてこれからのリーディング企業にはどのような意識や行動が求められるのか、伺っていきます。


    KSI.の理事や特別顧問をお迎えして、お送りしてきたシーズン1は、今回が最終回です。シーズン2に向けて、ぜひみなさんのご意見・ご感想をお寄せください。

    ⁠⁠▶︎アンケートフォーム(Googleフォーム)⁠⁠


    ゲストプロフィール

    赤羽真紀子/CSRアジア 日本代表。スターバックス コーヒー ジャパン、セールスフォース・ドットコム、日興アセットマネジメントなどでCSR関連部署の立ち上げの経験があり、環境省、慶応大学、世界銀行、東洋経済新報社をはじめ講演多数。企業のCSR報告書の第三者意見の執筆多数。『ひと目でわかる 地球環境のしくみとはたらき図鑑』(創元社)監訳。株式会社パイオラックス社外取締役、株式会社UACJ社外取締役、国士舘大学非常勤講師も務める。

    ⁠⁠

    鎌倉サステナビリティ研究所(KSI.)⁠⁠

    サステナビリティや気候変動問題の解決に特化した求人情報プラットフォーム・Hoopus.(フーパス)へのご登録は⁠⁠こちらから⁠

    Show More Show Less
    38 mins
  • 第5回 インパクト測定・管理(IMM)の現在地 ー 金融庁ディスカッションペーパー筆頭著者と語る【ゲスト林寿和さん】
    Aug 3 2025

    第5回目のゲストには、KSI.理事で、インパクト投資のスペシャリスト、林寿和さんをお迎えしました。林さんは金融庁金融研究センターから公表されたディスカッションペーパー「インパクト測定管理IMMの現在地と管理会計から見た今後のあり方についての一考察」の筆頭著者で、今年3月にはForbes Japanのインパクトエコノミーの未来を作る100人にも選出されました。インパクト投資の最前線、特にインパクト測定・管理(IMM)について、詳しくお聞きしました。


    ▶︎番組へのご意見・ご感想をお寄せください。⁠⁠アンケートフォーム(Googleフォーム)⁠⁠


    ゲストプロフィール

    林 寿和/英国の大学院に留学中、スイスに所在するサステナブル投資に特化した資産運用会社との共同研究プロジェクトをきっかけにESG投資に関わる仕事を始める。以来約10年にわたって、ESGに関するリサーチをメインに、様々な立場や角度からESG投資の普及と健全な発展を目指し活動。「理論と実践の架け橋」をモットーに、アカデミアの知見を実践の現場に取り入れるとともに、現場の実践知の積極的な社会還元にも取り組んでいる。ESG投資に関わるより以前は、中央官庁にて宇宙開発に関する政策立案や、原子力災害対応に関する業務に従事した経験を持つ。


    ⁠⁠鎌倉サステナビリティ研究所(KSI.)⁠⁠

    サステナビリティや気候変動問題の解決に特化した求人情報プラットフォーム・Hoopus.(フーパス)へのご登録は⁠⁠こちらから⁠

    Show More Show Less
    40 mins
  • 第4回 インパクト投資とは?ESGとの違いや日本の市場規模を専門家に聞く【ゲスト小崎亜依子さん】
    Jul 27 2025

    第4回目のゲストには、KSI.発起人の1人で、現在は一般社団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)で出資事業部長をされている小崎 亜依子さんをお招きして、インパクト投資について伺いました。昨年、厚生労働省が私たちの年金基金をインパクト投資に当てられるようにする方針を発表し、大きな注目を集めました。インパクト投資とは何なのか、日本におけるインパクト投資のトレンドや課題、今後の可能性についてお聞きしました。



    小崎さんがご紹介されていたJANPIAさんのnoteはこちらです。

    JANPIA出資事業部note | インパクト投資の世界を広げる


    ▶︎番組へのご意見・ご感想をお寄せください。⁠⁠アンケートフォーム(Googleフォーム)⁠⁠


    ゲストプロフィール

    小崎亜依子/ESG投資のプロフェッショナルとして、2007年より日本総合研究所において、企業のESG側面の分析手法を開発し、金融機関等のESG投資戦略や商品開発を支援。2015年よりスタートアップ企業において、新しい働き方に関する事業開発を行うとともに、女性を中心とした100名以上のキャリア開発を支援。2020年から2022年まで、金融庁においてサステナブルファイナンス専門チームの立ち上げや関連政策の策定支援に携わる。現在は独立した立場でサステナブルファイナンス・事業創出等の複数のプロジェクトを支援。ピッツバーグ大学公共政策国際関係大学院・修士課程修了、慶應義塾大学総合政策学部卒。公益社団法人 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)

    ⁠⁠鎌倉サステナビリティ研究所(KSI.)⁠⁠

    サステナビリティや気候変動問題の解決に特化した求人情報プラットフォーム・Hoopus.(フーパス)へのご登録は⁠⁠こちらから⁠


    Show More Show Less
    39 mins
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.