第5回 インパクト測定・管理(IMM)の現在地 ー 金融庁ディスカッションペーパー筆頭著者と語る【ゲスト林寿和さん】 cover art

第5回 インパクト測定・管理(IMM)の現在地 ー 金融庁ディスカッションペーパー筆頭著者と語る【ゲスト林寿和さん】

第5回 インパクト測定・管理(IMM)の現在地 ー 金融庁ディスカッションペーパー筆頭著者と語る【ゲスト林寿和さん】

Listen for free

View show details

About this listen

第5回目のゲストには、KSI.理事で、インパクト投資のスペシャリスト、林寿和さんをお迎えしました。林さんは金融庁金融研究センターから公表されたディスカッションペーパー「インパクト測定管理IMMの現在地と管理会計から見た今後のあり方についての一考察」の筆頭著者で、今年3月にはForbes Japanのインパクトエコノミーの未来を作る100人にも選出されました。インパクト投資の最前線、特にインパクト測定・管理(IMM)について、詳しくお聞きしました。


▶︎番組へのご意見・ご感想をお寄せください。⁠⁠アンケートフォーム(Googleフォーム)⁠⁠


ゲストプロフィール

林 寿和/英国の大学院に留学中、スイスに所在するサステナブル投資に特化した資産運用会社との共同研究プロジェクトをきっかけにESG投資に関わる仕事を始める。以来約10年にわたって、ESGに関するリサーチをメインに、様々な立場や角度からESG投資の普及と健全な発展を目指し活動。「理論と実践の架け橋」をモットーに、アカデミアの知見を実践の現場に取り入れるとともに、現場の実践知の積極的な社会還元にも取り組んでいる。ESG投資に関わるより以前は、中央官庁にて宇宙開発に関する政策立案や、原子力災害対応に関する業務に従事した経験を持つ。


⁠⁠鎌倉サステナビリティ研究所(KSI.)⁠⁠

サステナビリティや気候変動問題の解決に特化した求人情報プラットフォーム・Hoopus.(フーパス)へのご登録は⁠⁠こちらから⁠

No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.