• まなびより Vol.80 【安心して暮らせる住まいを!どう変わった?住宅セーフティネット法】
    Oct 12 2025
    この番組は あしたの暮らしが もっと豊かになる情報や気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す 「学びのプログラム」です。 今回のテーマは… 「改正された 住宅セーフティネット法」です。 人生の土台ともいえる「住まい」 生涯安心して暮らせるのが一番ですが… 中には 「年をとってから部屋を借りられるのか…」 「一人で倒れたらどうしよう…」 …と不安に思っている方も少なくないでしょう。 そんな “住まいの不安” を少しでも減らしてくれるのが… 「住宅セーフティネット法」です。 今年10月に改正が施行され 「居住サポート住宅」や終身契約など 入居者・大家さん双方が安心できる仕組みが拡充されました。 今回の番組では 改正ポイントや 見守りセンサーといった福祉連携のサポート内容など 改正された「住宅セーフティネット法」を分かりやすく学んでいきます! ====================================== 【#日曜まなびより 】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また #杉浦太陽 さん #村上佳菜子 さんへの質問なども お待ちしています♪ 【日曜まなびより 公式ホームページ】 https://www.tfm.co.jp/manabiyori/
    Show More Show Less
    16 mins
  • まなびより Vol.79 【木と生きる暮らしへ。始めようウッド・チェンジ!】
    Oct 5 2025
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「ウッド・チェンジ」です。 国土の約7割を森林が占める日本は 世界でもトップクラスの森林国。 しかし 人工林の多くが高齢化し 二酸化炭素の吸収力が低下しています。 そんな中で注目されているのが 暮らしの中で木を積極的に活用し 森林を元気にする取り組みです。 家具や雑貨・カートカンやおもちゃなど 私たちの身近にある国産材を選ぶことが 「温暖化防止」にもつながります。 そこで今回の番組では 間伐材マークやウッドデザイン賞のマークを手がかりに 暮らしに木を取り入れるヒントをご紹介します。 今日から 身近な「ウッド・チェンジ」をはじめてみませんか? ====================================== 【#日曜まなびより 】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また #杉浦太陽 さん #村上佳菜子 さんへの質問なども お待ちしています♪ 【日曜まなびより 公式ホームページ】 https://www.tfm.co.jp/manabiyori/
    Show More Show Less
    19 mins
  • まなびより Vol.78 【ここが変わる!公益通報者保護法】
    Sep 28 2025
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「公益通報者保護法」です。 会社やお店で不正に気づいた時 アナタなら、どうしますか? そのまま黙っておきますか?それとも、通報しますか? 通報すべきか迷う方も多いのではないでしょうか…。 通報したことで不利益を受けないように守ってくれるのが この「公益通報者保護法」です。 2006年に施行され 今年6月には大きく改正されました。 新たにフリーランスも保護の対象となり 通報者をクビにするなど 不利益を与えた企業には 罰則も科されるようになりました。 今週の番組では この「公益通報者保護法」の基本から 今回の改正ポイントまで、詳しく学んでいきます。 ====================================== 【#日曜まなびより 】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また #杉浦太陽 さん #村上佳菜子 さんへの質問なども お待ちしています♪ 【日曜まなびより 公式ホームページ】
    Show More Show Less
    18 mins
  • まなびより Vol.77 【より良い教育のために!変わる先生の働き方】
    Sep 21 2025
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「先生の働き方」です。 学校の先生の仕事は授業や生活指導だけではなく 多様な業務を抱え 勤務時間外の残業も多く 過労死ラインに達するケースもあります。 そこで… 先生が子どもたちのために より良い教育に集中できるよう 業務を見直す「学校の働き方革命」が進められています。 学校の運営に保護者や地域の方が参加する「学校運営協議会」を活用し 地域の支えで先生の「定時退勤Week」を実現した事例を紹介。 先生が健やかに働けるために 私たちができることを学びます。 ====================================== 【#日曜まなびより 】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また #杉浦太陽 さん #村上佳菜子 さんへの質問なども お待ちしています♪ 【日曜まなびより 公式ホームページ】
    Show More Show Less
    18 mins
  • まなびより Vol.76 【SAFでクリーンに!空のカーボンニュートラル】
    Sep 14 2025
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「空のカーボンニュートラル」 特に「持続可能な航空燃料SAF」についてです。 2050年までに 温室効果ガスの排出量を実質的ゼロにする 「カーボンニュートラル」実現を目指す日本。 飛行機は 旅客だけでなく貨物輸送の需要も高まり 環境への負荷が大きいと言われています。 そこで…注目されるのが「SAF(サフ)」という新しい燃料。 石油由来の燃料に比べ 最大80%のCO2削減効果が期待されています。 その原料は 私たちの生活から出る…“ある身近なもの”。 今週のまなびよりでは SAFとはどんな燃料なのか そして私たちも参加できる「空のカーボンニュートラル」について学びます。 ====================================== 【#日曜まなびより 】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また #杉浦太陽 さん #村上佳菜子 さんへの質問なども お待ちしています♪【日曜まなびより 公式ホームページ】
    Show More Show Less
    18 mins
  • まなびより Vol.75 【あなたの街でも始まります!マイナ救急】
    Sep 7 2025
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「マイナ救急」についてです。 もしも 家族に突然の緊急事態が起きたら… アナタは 救急隊員に家族の病歴や飲んでいる薬などを 正確に伝えられますか? どの情報も 救急隊員が適切な処置を行うために必要なことですが いざという時 多くの方は 冷静ではいられないもの…。 そこで 焦った時こそ役立つのが マイナンバーカードを健康保険証として使える 「マイナ保険証」を活用した「マイナ救急」です! もしもの際に 提示するだけで 救急隊が必要な情報だけを 確認する事が出来るようになります。 今年10月1日から全国一斉に始まる「マイナ救急」。 今週の番組では その役割や実証事例 プライバシー情報の保護まで 詳しく学んでいきます。 ====================================== 【#日曜まなびより 】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また #杉浦太陽 さん #村上佳菜子 さんへの質問なども お待ちしています♪ 【日曜まなびより 公式ホームページ】
    Show More Show Less
    19 mins
  • まなびより Vol.74 【加入していますか?政府が支える地震保険】
    Aug 31 2025
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「政府が支える地震保険」についてです。 アナタは「地震保険」に加入していますか? 日本は 世界有数の地震国。 家具の転倒や水道の停止 最悪は家屋の損壊など 突然の大地震は 私たちの生活を大きく揺るがします。 「火災保険」に入っているから安心!と思いきや… 実は「火災保険」では 地震や津波・噴火を原因とする損害は補償されません。 そんな時に 生活再建を支えてくれる強い味方になるのが「地震保険」です。 民間と政府が共同で行う「地震保険」が創設され 東日本大震災でも多くの人の暮らしを助けました。 9月1日の「防災の日」を前に 番組では “経済的な備え” である地震保険について 学んでいきます。 防災グッズと同じように しっかり見直していきましょう。 ====================================== 【#日曜まなびより 】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また #杉浦太陽 さん #村上佳菜子 さんへの質問なども お待ちしています♪【日曜まなびより 公式ホームページ】
    Show More Show Less
    18 mins
  • まなびより Vol.73 【なくそう!田んぼや畑でのヒヤリ・ハット ~農作業の安全対策~】
    Aug 24 2025
    この番組は あしたの暮らしがもっと豊かになる情報や 気になるトピックを紐解いて 誰もが今よりちょっと成長することを目指す そんな「学びのプログラム」です。 今回のテーマは…「農作業の安全対策」についてです。 これから収穫シーズンを迎えますが… 農作業中の事故は 実は他産業よりも多いのをご存じですか? トラクターやコンバインの転倒・転落 そして熱中症などは 経験の浅い人だけでなく 慣れや油断からベテランにも起こりうる危険です。 今回のまなびよりでは 基本の安全装備や作業前に確認すべきポイント 体を冷やす「プレクーリング」 さらに家庭菜園にも役立つ 最新の熱中症対策グッズまで! 安心して作業に取り組むためのヒントを わかりやすくご紹介します。 ====================================== 【#日曜まなびより 】では… みなさまからのメッセージをお待ちしています。 番組への質問や疑問 リクエスト曲 また #杉浦太陽 さん #村上佳菜子 さんへの質問なども お待ちしています♪【日曜まなびより 公式ホームページ】
    Show More Show Less
    17 mins