• 006.TAILWIND idea×design  代表デザイナー兼ライター 西本由利絵さん~企業の「物語」をつむぎ、形にするクリエイター~
    Aug 24 2025
    「ビジョンの向こう側」第6回目は、TAILWIND idea×design  代表デザイナー兼ライター 西本由利絵さんをお迎えしました。 ロゴや広告物の制作に加え、キャッチコピーやコラム執筆など「言葉」のデザインも強みの西本さん。大阪のデザイン・印刷会社で経験を積み、東京のデザイン会社で挫折を味わうも、現在は大阪で顧客からの継続依頼や周囲からの信頼の声を励みに活動されています。「幸せをつなぐ共感づくりを後押しする」ことをモットーに、ビジュアルと言葉を通じて企業の共感と成長を支援されています。今後、事業承継時の思いや経験を形に残す「会社物語」サービスを展開予定。将来はこれらを集めたミュージアムとクリエイターの作品ギャラリーを併設し、企業の物語を社会の財産として広く共有することを目指されています。
    Show More Show Less
    15 mins
  • 005.ワールドツアーシステム株式会社 会長 中川恵市さん~雇用を創り、喜びを分かち合う旅路~
    Aug 18 2025
    ワールドツアーシステム株式会社の中川会長は、前職を退職後「自ら雇用を生み、社員と喜びを分かち合う」ことを使命に1997年に創業。コロナ禍で旅行需要が激減する中も挑戦を止めず、2021年にはバス事業を立ち上げ、自社運営による利益向上モデルを確立しました。教育旅行や万博関連事業を通じて信頼を積み重ね、今後は少子化時代に対応した質の高いサービスと効率的運営を追求されています。協調性と柔軟性を備えた人材とともに、会社を「生活の一部であり、やりがいを共有できる場」として未来へつなぐお話をお伺いしました。
    Show More Show Less
    19 mins
  • 004.株式会社鶴の家 代表取締役 古澤輝樹さん
    Aug 10 2025
    「ビジョンの向こう側」第4回目は、愛知県の老舗和菓子店・鶴の家を運営する株式会社鶴の家 代表取締役 古澤輝樹さんをお迎えしました。 愛知県で60年近い歴史を持つ鶴の家は伝統的な和菓子と創作和菓子の両方を提供しながら、地元豊明市で愛されるお店として地域密着型の経営を行っていらっしゃいます。契約農家からの苺や北海道産小豆の使用など、素材の調達に細心の注意を払い、和菓子の味と品質を維持していますが、これが鶴の家のブランド価値の向上に繋がっています。 今後も素材調達のさらなる強化や創作和菓子の開発を続け、更なる地域ブランドとしての価値向上を目指される戦略についてお話しいただきました。鶴の家ホームページ:https://www.tsurunoya-toyoake.jp/ 鶴の家Instagram:https://www.instagram.com/turunoya/?igsh=MTlocmdidmV2YnBxag%3D%3D&utm_source=qr
    Show More Show Less
    12 mins
  • 003.未來創造株式会社 代表取締役 五十嵐勇人さん
    Aug 3 2025
    ビジョンの向こう側 第3回目のゲストは新潟県長岡市を中心に子ども向けのマネーリテラシー教育を実施されている五十嵐勇仁さんをお迎えしました。子どもたちに早期からお金に関する体験と学習の機会を提供し、マネーリテラシー教育に貢献されています。 お金は生活に密接に関わっており、誰もが生きていく上で避けられないものですが、挑戦と改善を繰り返すことが大切であり、若いうちからお金に関する経験を積むことを教えられています。 「仕事は誰かの役に立つことで、ありがとうとお金がもらえる」ということを伝えていき、感謝の心やお金の価値や仕組みを「人生の必須科目」として子供の頃からリテラシーを積むことの重要性について語って頂きました。
    Show More Show Less
    9 mins
  • 002.1億円の借金から年商10億円へ──再起と成長の原点
    Jul 27 2025
    「ビジョンの向こう側」第2回目のゲストは、企業家・AIプランナー・画家・旅人という多彩な肩書きを持つ平秀信さんです。長崎県ご出身、21年間勤務した長野県の建設会社が突然倒産し、1億円の連帯保証債務を負うことに。借金や保証人の仕組みについて無知だったことで、絶望せず淡々と現実を受け入れたとお話されます。「返せるだろう」という根拠なき自信がおありだったとも仰る平さんはその後、ご自身で建築会社「エルハウス」を設立し、わずか3年で年商10億円の企業へと成長させられました。逆境をチャンスに変える成功の鍵やマインドについてお話しいただきました。
    Show More Show Less
    22 mins
  • 001.公民連携沖縄株式会社 代表取締役 金城智史さん
    Jul 20 2025
    「公園を守る、沖縄の熱い志」―利他の心で支えるインフラ経営 「ビジョンの向こう側」第1回ゲストは、公民連携沖縄株式会社の金城智史さんです。同社は都市公園の指定管理や園芸品卸売を手掛け、沖縄特有の課題であるハブ対策なども含めた市民の安全確保に尽力しています。金城社長は、過酷な環境下で働く社員のために福利厚生や給与の向上だけでなく、「なぜ働くのか」を伝える教育制度の導入を重視されています。仕事のやり方だけでなく“あり方”にこだわり、社員の誇りを育んでいます。また、稲盛和夫氏の哲学「利他の心」に共鳴し、社員が家族のために働く姿も利他と捉え、自身が社員を守る原動力としています。公園管理という社会インフラを支える現場から、経営の本質を問い直す熱い思いが語られています。 Web: https://naka-sr.jp/LinkedI: https://www.linkedin.com/in/seichi0319FaceBook: https://www.facebook.com/nakamura.seichi
    Show More Show Less
    15 mins