• 【第27回】“やりたいこと”の見つけ方 ― Will・Can・MustとIKIGAIチャートの使い分け
    Nov 4 2025

    今日はふと思いついたテーマで語ってみました。

    さっきまでプロティアンキャリアのメンバーと小学生向けのキャリア授業の話をしていまして、その授業で取り上げる1テーマが「やりたいこと」だったんですよね。


    とは言え私自身は「やりたいことを探す」「やりたいことを見つけよう」というのがエラく苦手でしてね、なんでかな〜と思ったりしていたわけです。

    今は、やりたいことなんて無くたっていいし、やりたいことなんて大きなことじゃなくていいし、というのが私なりの結論ですけれど「どういう方向で進んで行ったら気持ちいいのかな」というくらいに思っています。


    そのヒントになりそうなフレームワークについてユルユルと話をしています。

    Show More Show Less
    14 mins
  • 【第26回】経験しただけじゃもったいない。〜経験に意味をもたせる〜キャリアトークツアー
    Oct 28 2025

    遠くで鳴く犬の声が入ってしまっていますね、熊のせいじゃありませんのでご心配なく。


    経験したことが活かせるかどうか、ビジネスの領域だと「再現性があるかどうか」ということで重要視されるんでしょうけど、意外と人生だと「一期一会」という言葉に表されるように「一回であることが貴重」と捉えられているような気がします。

    人生でも「再現性」を意識しても良いのかもしれません。

    そんなことは話していませんが、さらっと紹介した「キャリアトークツアー」はこちらからお申し込みいただけます。

    https://www.kokuchpro.com/event/bf53fd20ec054d64352a61377bf408bd/

    Show More Show Less
    9 mins
  • 【第25回】月1プロティアンメンター読書会〜新時代のキャリアコンサルティング増補版〜
    Oct 14 2025

    今日はプロティアンメンターの読書会で取り上げた「新時代のキャリアコンサルティング[増補版]」という書籍の紹介が中心のキャリコンラジオ。

    前回の第24回では「理論的水準を超える支援はできない」ということを聞いたという話をしましたが、今日はそれにもつながるようなテーマですね。

    キャリアコンサルタントもしくはキャリアコンサルタントを目指す方はぜひ手にとって読んでいただきたいと思います。


    サムネイルは生成AI作。

    なんとも微妙な味わいというかなんというか…

    Show More Show Less
    11 mins
  • 【第24回】キャリアコンサルタントの専門性とアイデンティティ
    Oct 7 2025

    私は地方住まいなので、なかなか首都圏の講座を受けにいくということが難しく、オンラインセミナーの広がりは本当にありがたいなと感じます。

    今日は、ACCN(オールキャリアコンサルタントネットワーク)が主催されたセミナーの感想についてお話しています。

    SNS投稿の内容と重複するところもあるのですが、ご覧になっていない方もいらっしゃると思いますので、ぜひお聞きください。

    Show More Show Less
    11 mins
  • 【第23回】経験学習サイクル 〜「とりあえずやってみる」の理論〜
    Sep 30 2025

    「とりあえずやってみたらいいじゃん」という姿勢は、学習理論的にも大切。

    デューイ先生の「Learning by Doing」やコルブ先生の4段階サイクルを紹介しつつ、私自身のラジオ制作の経験も交えて語ります。やって、振り返り、気づき、また試す。その小さな循環が成長を生み出します。


    失敗を恐れず挑戦する一歩を踏み出したい方のチカラになったら嬉しいです。

    Show More Show Less
    10 mins
  • 【第22回】世界陸上からキャリアを考えてみる:スーパー理論と努力の積み重ね
    Sep 16 2025

    世界陸上、ご覧になっていますか?

    普段あまり見られないスポーツを見るのも楽しいですよね。

    今日は、その世界陸上とキャリア理論を繋げられないかな〜と思い。。。

    10分程度でお聞きいただけます。

    Show More Show Less
    10 mins
  • 【第21回】キャリア理論「4つの◯◯」といえば…
    Sep 9 2025

    キャリア理論は時代とともに変化してきているというのはたしかにその通りなんですが、

    先日ちょっと新しいものを勉強してみたら、「あれ?これ前の理論にも似てるぞ?」と感じたものがありまして。。。

    で、改めて「キャリア理論って、時代とともに進化してるんだなぁ」って思ったわけです。

    4つの◯◯、有名なあの理論ではなく。。。


    Show More Show Less
    10 mins
  • 【第20回】シュロスバーグの転機とキャリコン2級合格報告
    Sep 2 2025

    合格しても合格していなくても、それは転機。

    転機に向き合う、まさに人生と向き合うことだなと思います。

    キャリコンラジオも20回目、良いご報告ができて嬉しいです。

    10分程度で学ぶキャリア理論、ぜひお付き合いくださいませ〜

    Show More Show Less
    11 mins