ビッグファイブ 〜わたしって何者? 心理学雑談〜 cover art

ビッグファイブ 〜わたしって何者? 心理学雑談〜

ビッグファイブ 〜わたしって何者? 心理学雑談〜

By: ZIP-FM Podcast
Listen for free

About this listen

【毎週月曜日 配信中】

心理尺度「ビッグファイブ」を使って、心理学の先生と「わたしって何者?」について考えていく雑談番組です。

「わたしって何者?」

「性格に合った職業ってなに?」

「性格ごとに異なるリーダーシップとは?」など、

身近にあるさまざまなシーンを取り上げ、楽しく分析していきます。

自己分析や職業分析、そして人間関係で悩んだ際のモノサシになるかも。

難しい用語は一切使わないので、お気楽に聴いてください!


※ビッグファイブとは…

「人間の性格は5つのファクターで構成される」という概念の心理尺度。

その精度の高さから今、世界中で注目され教育現場などあらゆるシーンでの応用が期待されている。


↓ありのままにお答えください↓

https://onl.la/ESHdsrg



愛知学院大学 心理学部 心理学科 准教授 谷 伊織 (たに いおり)

https://aris.agu.ac.jp/aiguhp/KgApp?resId=S000738


Qaijff 森 彩乃 (もり あやの)

https://www.qaijff.com/



越野 和馬 (こしの かずま)

https://hokahokatime.com/


ZIP-FM Podcast
Personal Development Personal Success
Episodes
  • #145【最終回】感想、振り返り、そして将来の話
    Jun 8 2025

    「わたしって何者?」を問い続けた旅、ひとまずの終着点へ——

    ついに迎えた『ビッグファイブ〜「私って何者?」心理学雑談』の最終回。

    森谷コンビで、ビッグファイブを軸に日常や人生を語ってきた本番組が、ここで一区切りとなります。


    今回は、振り返りながらの“感想戦”。

    リスナーさんからの心温まるメッセージを紹介しつつ、どんな思いで収録を重ねてきたのか、ビッグファイブを通して見えた「人間らしさ」について話していきます。

    そして今後、私たちはどこで「自分を知る旅」を続けていけるのか。


    リスナーの皆さんへの感謝と、未来へのささやかなエールを込めて。

    最終回、どうかお聴き逃しなく。


    <ビッグファイブ診断>↓まだの方はありのままにお答えください↓

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffmH4FgDZALtNDTj5N9fA_7llRuerb_gQ37BXspZvJsui5CQ/viewform


    <キャスト>

    愛知学院大学 心理学部 心理学科 准教授 谷 伊織 (たに いおり)

    https://aris.agu.ac.jp/aiguhp/KgApp?resId=S000738

    Qaijff 森 彩乃 (もり あやの)

    https://www.qaijff.com/


    <コンポーザー>

    越野 和馬 (こしの かずま)

    https://hokahokatime.com/


    番組へのご意見・ご感想はこちら↓

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSezRAnB3XDlcJP9o-joENPIVguD-T3MfC2GjFSaYWMQmqnVaQ/viewform




    Show More Show Less
    28 mins
  • #144【学び直しのビッグファイブ】あなたの性格が毎晩の夢を作っている?性格と健康の話-基礎編まとめ④-
    Jun 1 2025

    「ビッグファイブ基礎編まとめ」シリーズ、いよいよ最終回!

    今回のテーマは「性格と健康の関係」。

    一見するとあまり関係なさそうに思えるこの2つですが…実は心理学では、深く結びついていることが明らかになっています。


    「長生きする人の性格って?」

    「神経質だと、やっぱり眠れない?」

    「悪夢が多いのも性格のせい?」


    性格と健康行動、そして睡眠の質との意外なつながりが見えてくる回です。


    -主なトピック-

    ・医療が健康に影響するのは20%程度

    ・“勤勉性が高い人ほど長生きする”って本当?

    ・神経症傾向と睡眠トラブルの深い関係

    ・悪夢を見やすい性格とは?

    ・開放性とアルツハイマー病リスクの関係

    ・睡眠の質を上げるためにできること


    <ビッグファイブ診断>↓まだの方はありのままにお答えください↓

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffmH4FgDZALtNDTj5N9fA_7llRuerb_gQ37BXspZvJsui5CQ/viewform


    <キャスト>

    愛知学院大学 心理学部 心理学科 准教授 谷 伊織 (たに いおり)

    https://aris.agu.ac.jp/aiguhp/KgApp?resId=S000738

    Qaijff 森 彩乃 (もり あやの)

    https://www.qaijff.com/


    <コンポーザー>

    越野 和馬 (こしの かずま)

    https://hokahokatime.com/


    番組へのご意見・ご感想はこちら↓

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSezRAnB3XDlcJP9o-joENPIVguD-T3MfC2GjFSaYWMQmqnVaQ/viewform



    Show More Show Less
    23 mins
  • #143【学び直しのビッグファイブ】あなたの性格に最適な「決断力」「意思決定」があることを知っていますか?-基礎編まとめ③-
    May 25 2025

    今回は「ビッグファイブ基礎編まとめ」シリーズの第3回。

    テーマは、“考え方(認知)”と性格の関係。

    意思決定やポジティブ思考といった、誰もが日常で抱く“考え方のクセ”について、Q&A形式で掘り下げていきます!


    「優柔不断って性格のせい?」

    「リスクを取れる人と取れない人、何が違うの?」

    「ポジティブ思考ってどうやって手に入れるの?」


    -主なトピック-

    ・決断力を鍛えるには?

    ・リスクをとれる性格/とれない性格の違い

    ・「最善を求めすぎてつらい」タイプとは

    ・ネガティブになりやすい人の傾向

    ・ポジティブ思考を育てるヒントとは?

    ・「ベストを尽くそう!」がベストとなり得ない理由


    コロナ禍に起きたパーソナリティ森の重要な決断の話。

    そして今年の森は違う!!



    <ビッグファイブ診断>↓まだの方はありのままにお答えください↓

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSffmH4FgDZALtNDTj5N9fA_7llRuerb_gQ37BXspZvJsui5CQ/viewform


    <キャスト>

    愛知学院大学 心理学部 心理学科 准教授 谷 伊織 (たに いおり)

    https://aris.agu.ac.jp/aiguhp/KgApp?resId=S000738

    Qaijff 森 彩乃 (もり あやの)

    https://www.qaijff.com/


    <コンポーザー>

    越野 和馬 (こしの かずま)

    https://hokahokatime.com/


    番組へのご意見・ご感想はこちら↓

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSezRAnB3XDlcJP9o-joENPIVguD-T3MfC2GjFSaYWMQmqnVaQ/viewform




    Show More Show Less
    24 mins
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.