さかみち cover art

さかみち

さかみち

By: Toshihiro Okamoto and Yousuke Funayama
Listen for free

About this listen

ウルトラランニングとその周辺のカルチャー、およびギアについて市民ランナーが様々トークをしていくプログラムです。番組ホストは駒沢公園でよく走っている岡本俊浩、船山洋祐の2名。番組への感想、リクエスト、質問などは以下のInstgramアカウントからDMをお寄せいただけると幸いです。 https://www.instagram.com/podcast_sakamichi/Toshihiro Okamoto and Yousuke Funayama Running & Jogging
Episodes
  • #47 100マイルは泥の味「信越五岳トレイルランニングレース」
    Sep 17 2025

    9月13日、日本屈指の人気を集めるウルトラトレイルレース「信越五岳」(長野県/新潟県)が行われました。番組ホストの岡本は100マイル部門にエントリー。レースは信越高原にまたがる5つの山を走り抜けます。距離は162km、獲得標高は7,000m。どんなクライマックスを迎えたのか。お楽しみください。


    [さかみちNEWSヘッドライン]

    UTMBリザルト読み解き/今夏の富士山登山者数、御殿場ルートだけ3割以上減少…カギを握るのはトレイルランナー/トレイルランかは不明*羅臼岳クマ襲撃*知床財団が見解/名物100キロマラソン次回大会で終了へ


    [100マイルは泥の味「信越五岳トレイルランニングレース」]

    結果のご報告/テーパリングは難しい/サポ―トスタッフ小林くん/レース展開/レース総括/リザルト読み解き


    [味なみち]

    イナリ食堂(長野県飯山市)


    [さかみちシネマ部]

    『愛はステロイド』(2025年)


    [ギアに訊け]

    KATADYNのBeFree


    [さかみちとは]

    ウルトラランニングとその周辺のカルチャー、およびギアについて市民ランナーが様々トークをしていくプログラムです。番組ホストは駒沢公園でよく走っている⁠⁠⁠⁠⁠岡本俊浩⁠⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠⁠船山洋祐⁠⁠⁠⁠⁠の2名。番組への感想、リクエスト、質問は⁠⁠⁠⁠⁠番組Instgramアカウント⁠⁠⁠⁠⁠からDMをお寄せいただけると幸いです。

    Show More Show Less
    2 hrs and 52 mins
  • #46 熱波の通信簿
    Aug 28 2025

    2025年の夏が終わろうとしています。この夏、番組ホストの2名はどんなトレーニングに取り組み、どんなナレッジを発見したのか。地球沸騰化の時代に走るということはどういうことなのか。2人が経験したことを未来へと継承します。


    [さかみちNEWSヘッドライン]

    7月の記録的猛暑は人為的温暖化―東大や京大の研究者ら分析/国内史上最高気温41.8度の日本だが32か国中、気候変動意識は最下位/ランナーが走るのは早朝のショッピングモール、気温50度に迫るドバイ/富士山医療の最後の砦。八合目救護所の走れるドクター/夏の甲子園の暑熱対策で脚光 深部体温を下げる「アイススラリー」、効果抜群で商品化続々/信越五岳トレイルランニングレース、エントリーリスト発表



    [熱波の通信簿]

    トレイルランナーの熱中症事例を取材/毎週富士山/富士吉田トライデント/奥深い吉田ルートの林道/大文司屋さん/生成AIで新サウナ練/生成AIで過剰トレーニングの抑止/7月、8月のトレーニング/東京近郊の涼しいトレイルとは/スピードトレーニング/ガーデンアイランド跡の坂でダッシュ/日中はトレッドミル/設定タイムに囚われない



    [味なみち]

    「やぶ」(富士吉田)



    [さかみちシネマ部]

    『入国審査』(2025年)



    [ギアに訊け]

    ・大利根漬のSAMURAI CHARGE Pro

    ・大塚製薬のポカリスエット アイススラリー



    [さかみちとは]

    ウルトラランニングとその周辺のカルチャー、およびギアについて市民ランナーが様々トークをしていくプログラムです。番組ホストは駒沢公園でよく走っている⁠⁠⁠⁠岡本俊浩⁠⁠⁠⁠、⁠⁠⁠⁠船山洋祐⁠⁠⁠⁠の2名。番組への感想、リクエスト、質問は⁠⁠⁠⁠番組Instgramアカウント⁠⁠⁠⁠からDMをお寄せいただけると幸いです。

    Show More Show Less
    2 hrs and 23 mins
  • #45 さかみちゼミ「登りの研究」
    Jul 29 2025

    トレイルランニングで「登り」は極めて重要な要素です。トレイルランナーである以上、永遠のテーマといっても過言ではありません。……今回のゲストは城西大時代に「箱根5区」を走った経験を持ち、現在ランニングトレーナーとして活動をする黒川 遼さんをお招きします。そもそも登りを走るとはどういうことなのか。上達するために必要なトレーニング方法とは。黒川さんと一緒に「登りの研究」を行います。


    [さかみちNEWSヘッドライン]

    日本、6月の平均気温が過去最高を更新/富士登山競争リザルト読み解き/WSER 甲斐選手が入賞


    [さかみちゼミ「登りの研究」]

    黒川遼さんのご紹介/登りの強さは「才能」なのか/「箱根5区」を走ったときの練習とは/身体の反発を活かせ/トレーニングとしてのなわとび/平地でできるトレーニング/短時間高強度の意味/登りのフォーム/ウルトラトレイルにどう応用するのか


    [味なみち]

    「活魚季節料理 よしざわ」(二子玉川)


    [ランニング大技林]

    低頭前傾走法


    [さかみちシネマ部]

    『F1/エフワン』(2025年)


    [ギアに訊け]

    ・BuffのPACK SPEED CAP

    ・アリナミン製薬のオスバンS


    [さかみちとは]

    ウルトラランニングとその周辺のカルチャー、およびギアについて市民ランナーが様々トークをしていくプログラムです。番組ホストは駒沢公園でよく走っている⁠⁠⁠岡本俊浩⁠⁠⁠、⁠⁠⁠船山洋祐⁠⁠⁠の2名。番組への感想、リクエスト、質問は⁠⁠⁠番組Instgramアカウント⁠⁠⁠からDMをお寄せいただけると幸いです。

    Show More Show Less
    2 hrs and 37 mins
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.