『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ cover art

『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ

『世界一やさしい株の教科書』著者ジョン・シュウギョウの「楽しむ」投資ラジオ

By: 世界一やさしい投資の学校 代表 ジョン・シュウギョウ
Listen for free

About this listen

投資は実は「楽しいもの」楽しみながら資産を増やしてみませんか?10年間売れ続け今でもAmazon投資カテゴリの上位にランクインする「世界一やさしい株の教科書」著者ジョン・シュウギョウの、公式投資Podcast。 長年の投資と世界で指導してきた経験をもとに、楽しくそして結果に繋がる投資のためのノウハウをお伝えします。実際の現役プレイヤーでもある著者が、投資を楽しく継続するための様々な内容をお送りします。世界一やさしい投資の学校 代表 ジョン・シュウギョウ Economics Personal Finance
Episodes
  • 2025/11/20 エヌビディア決算で、AI祭り-いつまで?
    Nov 20 2025

    【市場の総括】

    2025年11月20日の東京株式市場は5営業日ぶりに反発しました。終値は前日比1286円24銭(2.65%)高の4万9823円94銭で取引を終えました。TOPIXは3,299.57(+53.99・+1.66%)、東証グロース250指数先物は675pt(+4pt)で取引終了。


    米半導体大手エヌビディアの好決算を受け、AI関連株を中心に買いが強まり、日経平均は5営業日ぶりの急反発となりました。米国株の反発・今後の米金融政策への楽観見通しが追い風になるとともに、157円を突破した円安傾向、長期金利の上昇なども上昇の要因となりました。

    Show More Show Less
    4 mins
  • 2025/11/19 AIバブルの崩壊か?日本はトリプル安
    Nov 19 2025

    【市場の総括】

    2025年11月19日の東京株式市場は4日続落しました。終値は前日比165円28銭(0.34%)安の4万8537円70銭で取引を終えました。中国による日本水産物の輸入停止発表や、国内長期金利の上昇が重しとなり、リスクオフムードが優勢でした。


    TOPIXは5.52ポイント安(-0.17%)の3,245.58ポイント、東証グロース市場指数は5.68ポイント安(-0.64%)の882.17ポイントで3 指数とも下落しました。高値警戒感に加え、中国の水産物輸入停止報道が後場の重しとなり、軟調な展開で4日続落となりました。​

    Show More Show Less
    4 mins
  • 2025/11/11 米ハイテク上昇再び、日本は決算ピーク
    Nov 11 2025

    【市場の総括】

    2025年11月11日の東京株式市場は反落しました。終値は前日比68円83銭(0.14%)安の5万0842円93銭で取引を終えました。米国ハイテク株高の影響を受けて朝方堅調に推移しましたが、その後は持ち高調整や決算発表への警戒感から利益確定売りが優勢となり、終値は小幅反落となりました。


    値上がり業種には空運、医薬品、サービスが目立ち、値下がりは陸運や海運、パルプ・紙が目立ちます。TOPIXはプラスで引け、グロース指数は反落。多くの企業決算発表もあり、個別銘柄への関心が一層高まりました。

    Show More Show Less
    4 mins
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.