メットライフ生命 presents マイ マネーハック cover art

メットライフ生命 presents マイ マネーハック

メットライフ生命 presents マイ マネーハック

By: TOKYO FM
Listen for free

About this listen

未来の自分のため、家族のため、保険や投資、これからの“おかね”について気になっていることはありませんか? ニュースや身近な話題をきっかけに、ファイナンシャルプランナーさんほか、マネーのエキスパートの皆さんに教えてもらいます。 また、番組では、あなたからの"おかね"にまつわる質問・悩みも募集中! さらに、毎週お金にまつわるクイズも出題しますので、聴けば、マネーの知識が少しアップデートされるコーナーです♪Copyright TOKYO FM Broadcasting Co., Ltd. All Rights Reserved. Personal Development Personal Success Social Sciences
Episodes
  • 資金移動サービスで、都度、取引時確認が必要となる金額は?
    Oct 13 2025
    「メットライフ生命 presentsマイ マネーハック」 毎回、お金や日常生活にまつわるクイズを入り口に、 時代にあったお金の使い方など、 マネーハックを専門家の方に解説していただきます。 今日は、メットライフ生命 さいたまエイジェンシーオフィス  コンサルタントの村山 純一さんをお迎えしました。 今回のテーマは、 「資金移動サービス」いわゆる「電子マネーサービス」ということで、 こちらの問題です。 この資金移動サービスを提供する業者とは、 PayPayやLINE Payなどの電子マネーサービスを提供している企業をさしますが、こうした企業のサービスを利用してお金を送る場合、 一定の金額を超えると、その都度、取引時確認が必要となります。 それはいくら以上からでしょうか? 選択肢は3つです。 1番、1万円 2番、5万円 3番、10万円
    Show More Show Less
    8 mins
  • 内閣総理大臣に届け出をする必要があるのは、集めて使っていないお金がいくらを超えたら?
    Oct 6 2025
    「メットライフ生命 presentsマイ マネーハック」 毎回、お金や日常生活にまつわるクイズを入り口に 時代にあったお金の使い方など、マネーハックを専門家の方に解説していただきます。 今日は、メットライフ生命 さいたまエイジェンシーオフィス  シニアエキスパートコンサルタントの 渡邉祐加子さんをお迎えしました。 今回は「商品券やプリペイドカード」に関するクイズです。 自社の商品やサービスを購入してもらうための 「商品券やプリペイドカード」などを発行する業者は、 資金決済法という法律を守って営業しています。 「これらの業者が商品券やプリペイドカードを購入していただくことで集めたお金」が一定の残高を超えたら、内閣総理大臣に届け出が義務づけられています。 それでは問題です。 集めて使っていないお金が「いくら」を超えたら、 内閣総理大臣に届け出をする必要があるでしょうか? 選択肢は3つです。 1番、500万円 2番、1,000万円 3番、2,000万円
    Show More Show Less
    9 mins
  • 相続税の申告や納税の期限はいつ?
    Sep 29 2025
    「メットライフ生命 presentsマイ マネーハック」 毎回、お金や日常生活にまつわるクイズを入り口に 時代にあったお金の使い方など、マネーハックを専門家の方に解説していただきます。 今日は、メットライフ生命 金融法人部門 第3営業統括部 第1営業部  アシスタントマネージャー 山口 恭司さんをお迎えしました。 今回は「相続税の基本」に関するクイズです。 相続税の申告や納税には期限があります。 相続により基礎控除額を上回る財産を取得した人は、相続の開始があったことを知った日、これは通常は被相続人が亡くなった日となりますが、その翌日から何ヵ月以内に申告・納税の必要があるでしょうか? 選択肢は3つです。 1番、5ヵ月以内 2番、10ヵ月以内 3番、15ヵ月以内
    Show More Show Less
    10 mins
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.