Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス(テクフリ) cover art

Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス(テクフリ)

Tech系フリーランスが選ぶ最近の気になるトピックス(テクフリ)

By: Freelance Engineer S
Listen for free

About this listen

フリーランスのエンジニアであるS(エス)と、エンタメ系エンジニアのあすかさん(47%ぐらいの出現確率)が、ガジェットや新サービスなど、最近気になった記事やITニュースをサクッと短く紹介していく番組。 毎回3つぐらいのトピックをご紹介しつつ、それぞれの近況などゆるくお話しています。 技術ネタだけではなく、働き方やキャリア、芸術や文学やサブカルなどなど、ニュースランキングからちょっぴり外れそうなニッチな話題を取り上げています。 Economics Politics & Government
Episodes
  • 380.シンコキュウ/「ほぼ日手帳」スマホアプリ版■ボムバスターズとミックスナッツ
    Aug 28 2025

    “未来の呼吸”をデザインする ─ 深呼吸の習慣化を支援する新デバイスがクラウドファンディングへ

    • 株式会社シンコキュウは、深呼吸を習慣化する新デバイス「シンコキュウ」を発表した。
    • 現代人の多くが、スマートフォンやパソコンの画面に長時間向き合う中で、無意識に呼吸を止めてしまう「スクリーン無呼吸症候群」と呼ばれる状態に陥っていると考えられているとのこと。
    • 「シンコキュウ」は、深呼吸を自然に促し、習慣化するための卓上デバイス。ゆっくりと上下する動きと穏やかなサウンドでユーザーの呼吸を整え、深呼吸を促す。
    • 人間には、目にした動きを真似てしまう「運動共感」という性質があり、シンコキュウがゆったりと上下に動くことで、「上に上がるときは吸う、下に下がるときは吐く」と、さりげなく人の深呼吸を誘う。
    • デバイスには「集中モード」と「リラックスモード」があり、状況に応じて呼吸ペースや光の色を変更可能。「寝落ちモード」も搭載し、就寝前にも呼吸を整えて深い眠りをサポート。
    • 日本科学未来館企画展や業界向け展示会「Wellness & Beauty Tech 2025」でもお披露目され、法人向けサービスも展開予定。
    • 2025年9月よりクラウドファンディングを開始予定で、数量限定・最大30%オフの先行予約も用意されている。

    「ほぼ日手帳」スマホアプリ版が9月にリリース 端末内の写真やスケジュールと連携

    • ほぼ日(東京都千代田区)は8月4日、スマートフォン向けの「ほぼ日手帳アプリ」(iOS/Android)を9月中旬にリリースすると発表した。基本機能は無料で、プレミアムプランは月額550円/年額4980円で提供する。
    • ほぼ日手帳アプリでは、スマートフォン端末の情報と連携することで、写真やスケジュール、訪問場所、天気、歩数などの日々の記録を集約し、タイムライン形式で表示する。日記やメモの記入にも対応している他、2年目以降に過去の同日の記録を表示する機能も備える。
    • 有料のプレミアムプランでは、記録した写真や動画を全てクラウド上に保存することが可能だ。この他、「今日の表紙」として選んだ写真などの記録を、紙のほぼ日手帳に貼れるサイズで出力できる「思い出プリント」機能も利用できる。

    近況報告

    • あすかさん
    • ボムバスターズ買ったよ!(ボドゲ)
    • S(エス)
    • ミックスナッツが美味しくなかったお話。

    番組へのご意見はこちら

    ご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。

    • Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページ
    • 上記URLで上手くいかない場合は、 Google Form でもおたより送信できます → テクフリおたより投稿フォーム

    もしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。

    See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

    Show More Show Less
    33 mins
  • 379.歯ブラシ型美顔器/NotebookLMで隙間時間に勉強/スマートコンタクトレンズのXPANCEOがユニコーン企業に■PODCAST MIXER
    Aug 21 2025
    表情筋を鍛える新習慣、歯ブラシ型美顔器「オーラルリフト」登場 - BCN+Rヤーマン株式会社は、歯磨きをしながらリフトケアができる歯ブラシ型美顔器「オーラルリフト」を先行発売した。「オーラルリフト」は、歯ブラシの背面にEMS電極を搭載し、歯磨き中に口腔内から表情筋を刺激できる美顔器です。EMSは深層表情筋の刺激に適したプログラム波形を採用し、6段階で強さを調節可能です。歯ブラシ部分は独自のラウンド形状で歯にフィットし、高速音波振動で歯石を除去します。振動は2段階から選べます。使用開始から30秒で短く、1分後に長く振動し、ケア時間がわかりやすい設計です。10分のオートオフ機能やIPX7準拠の防水仕様で、お風呂でも安心して使えます。価格は3万3,000円、6月14日から7月27日までクラウドファンディングサイト「Makuake」で先行販売されます。電気ビリビリ…「NotebookLM」で作った音声コンテンツを使って、隙間時間に勉強するテクニック - ITmedia MobileNotebookLMアプリを起動し、ノートブックを作成後、「ソース」タブを開いて情報源としたいソースを指定しておく。音声コンテンツが生成されるまでしばらく待つ。「スタジオ」タブの中央に「再生」と書かれたボタンが表示される。これをタップすることで、自動生成されたラジオ番組のような対話音声が再生される。噂には聞いていたんですけど、ほんとにラジオ番組みたいでびっくり…。スマートコンタクトレンズのXPANCEO、シリーズAで2億5000万ドル調達|涙液分析・暗視機能を統合UAE拠点のディープテック企業「XPANCEO株式会社」は、シリーズAで2億5,000万ドルを調達し、企業評価額13億5,000万ドルのユニコーン企業に。(設立10年以内の非上場ベンチャー企業で評価額10億ドル超えるとユニコーン)XPANCEOは2021年設立、世界初のオールインワン・スマートコンタクトレンズを開発中。このスマートコンタクトレンズは、XR機能、リアルタイム健康モニタリング、暗視機能、ズーム機能など多数の先端技術を1つに統合し、同社のプロトタイプは15種類に増加。本格的な臨床試験は2026年開始を目指しており、今後さらに技術と開発体制を強化していく予定。老眼も気にならなくなると良いなぁ…近況報告 S(エス)PODCAST MIXER に行ってきました!"PODCAST MIXER"番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページ上記URLで上手くいかない場合は、 Google Form でもおたより送信できます → テクフリおたより投稿フォームもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
    Show More Show Less
    10 mins
  • 378.Threads DM機能/Real×Tech LAWSON/バチェラー6とHTTP Status Code■思考実験展・サブスタンス観て貧血
    Jul 17 2025
    Threads、非搭載だったDM機能のテストを予告するもユーザーからは拒否反応続出、その理由は【やじうまWatch】メタ(Meta)は、SNS「Threads」にダイレクトメッセージ(DM)機能をテスト導入することを発表しました。これまでThreadsにはDM機能がなく、ユーザーはInstagramのDM機能を使って連絡を取る必要がありましたが、今回ついにThreads内で直接やり取りできるようテストが始まります。DM機能はユーザーから最も要望が多かった機能ですが、発表直後から「知らない人からのDMを受け取りたくない」といった否定的な意見が多く寄せられています。他のSNSで不要なDMに悩まされた経験を持つユーザーがThreadsに移った経緯もあり、フィルタリング機能のないDM追加には不安の声が目立ちます。今後のテスト期間中に、ユーザーが安心して使えるオプションや設定が充実するかどうかが大きな課題となりそうです。KDDIが未来型コンビニ「Real×Tech LAWSON」1号店をオープン 来店者に合わせたレコメンド、からあげクンの調理ロボも(1/2 ページ) - ITmedia MobileKDDIとローソンは6月23日、未来型コンビニエンスストア「Real×Tech LAWSON」の1号店となる「ローソン高輪ゲートウェイシティ店」を開店した。場所は、KDDIが7月からグランドオープンする「TAKANAWA GATEWAY CITY」のTHE LINKPILLAR1 NORTHの6階。1号店では、リアルな温かみとテクノロジーの力を融合させ、ユーザー体験の向上と持続可能な店舗運営の両立を目指す店内に設置されたAIカメラでユーザーの行動を解析し、商品棚前での滞在時間や手に取った商品に応じて、最適なレコメンドやお得な情報をサイネージに表示する。例えば、ユーザーが弁当の商品に手を伸ばした際、「そのお弁当と一緒にお茶をご購入いただくと50円引き」などの情報を表示する。これにより、来店者一人一人の状況に合わせた情報提供が可能となるリモート接客「Pontaよろず相談所」の設置KDDIが6月23日から提供する「次世代リモート接客プラットフォーム」をReal×Tech LAWSONに導入する。ブース内のリモート接客システムを通じて、通信、ヘルスケア、金融、清掃、家事代行など、生活に関わるさまざまなサービスについて、専門スタッフにビデオ通話で相談できる。相談できるジャンルは以下の通り。オンライン診療やオンライン服薬指導ファイナンシャルプランナーへの金融サービス相談ハウスクリーニング、エアコンクリーニング、家事代行au携帯電話の新規契約、機種変更、プラン変更、料金相談1号店の店内にブースを1つ設けており、事前予約なしで利用可能だ。ブースに入るとスモークが発生し、外側から見えないよう配慮する。『バチェラー6』に出演している女性の中にHTTPステータスコードで感情を表現する女性エンジニアがいて目が離せない「初めてバチェラー見たくなった」 - Togetter [トゥギャッター]「バチェラー新シーズンにHTTPステータスコードで感情を表現する女性エンジニアが出ていて目が離せない」ミズエンジニアのくろさわチャンネルはじまりました。地方出身未経験医療事務からITエンジニアになった黒澤楓さんがNGなし忖度なしで人生を語ってくれてます(面白いんだけど大丈夫かなw)ミズエンジニアのくろさわ - YouTube「私たちの恋、ビルドしませんか?って言いそう」「418を返してきたらどういう感情になればいいのかわからなすぎて夜しか寝れない」近況報告あすかさん思考実験展面白かった!"思考実験展|公式サイト" S(エス)サブスタンス観て貧血。"映画『サブスタンス』公式サイト"番組へのご意見はこちらご意見、ご感想などなど、こちら↓のページにあるコメント入力フォームから送信いただければ幸いです。Podcast「Tech系フリーランスの気になるホットトピックス」ご意見・ご感想投稿ページ上記URLで上手くいかない場合は、 Google Form でもおたより送信できます → テクフリおたより投稿フォームもしくは、X(旧Twitter) でハッシュタグ #テクフリ でツイートしていただいてもOKですっ。See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
    Show More Show Less
    40 mins
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.