• 死刑制度から宗教、恋愛までーーこれから読みたい本を一気に挙げていく回▽塚越健司のホンのちょっとした話 第23回
    Aug 11 2025
    Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第23回は「死刑制度から宗教、恋愛までーーこれから読みたい本を一気に挙げていく回」 ■参考コンテンツ ・Libron ・その本、図書館にあります。 ・丸山 泰弘『死刑について私たちが知っておくべきこと』ちくまプリマー新書、2025年
 ・マックス・ウェーバー(内田 芳明 訳)『古代ユダヤ教(上中下)』岩波文庫、1996年
 ・エンリコ・モレッティ (著), 安田洋祐(解説), 池村千秋 (翻訳)『年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学』プレジデント社、2014年 ・伊藤 将人『移動と階級』講談社現代新書、2025年
 ・会田 弘継『それでもなぜ、トランプは支持されるのか: アメリカ地殻変動の思想史』東洋経済新報社、2024年 ・「トランプのアメリカで起きている歴史的な変化を見誤ってはならない」マル激トーク・オン・ディマンド 、2024年12月21日 ・ニクラス・ルーマン(佐藤勉、村中知子 訳)『情熱としての愛: 親密さのコード化』木鐸社、2005年 ・高橋幸、永田夏来『恋愛社会学: 多様化する親密な関係に接近する』ナカニシヤ出版、2024年 ・日本性教育協会『「若者の性」白書: 第9回 青少年の性行動全国調査報告』小学館、2025年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    21 mins
  • 番外編「生成AI時代の知的生産の技術」~斎藤哲也さんの使い方
    Aug 8 2025
    出演:斎藤哲也(人文ライター)、長谷川裕プロデューサー 人文ライターとして活躍する斎藤哲也さんに、生成AIをどのように活用しているのかを伺いました。 【全編配信】「生成AI時代の知的生産の技術」渡辺祐真(スケザネ)、三宅陽一郎、工藤郁子、九龍ジョー、藤谷千明、塚越健司▽2025年6月29日放送分 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    36 mins
  • 人間の先には何があるのか?ーートランスヒューマンとその課題▽塚越健司の ホンのちょっとした話 第22回
    Aug 4 2025
    Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第22回は「人間の先には何があるのか?ーートランスヒューマンとその課題」というテーマでお話しています。 ◾️参照コンテンツ Jaña, Juan (2025). The Case for Enhancement and the Enlightenment: Foucault, Sorgner, and Transhumanism. In Aura Elena Schussler, Nietzsche, Critical Posthumanism and Transhumanism. Trivent Publishing. pp. 93-104. ◾️参考コンテンツ Foucault, Michel. Les mots et les choses: Une archéologie des sciences humaines. Paris: Gallimard, 1966. ミシェル・フーコー(渡辺一民・佐々木明訳)『言葉と物――人文科学の考古学』新潮社,1974年 田上考一『はじめての動物倫理学』集英社新書、2021年 https://www.amazon.co.jp/dp/4087211606/ BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    21 mins
  • イベント告知「この夏、「国語」と「文学」と出会いなおす」斎藤哲也×長谷川裕P
    Jul 29 2025
    2025年8月3日(日)17時~オンライン開催されるLife出演者有志によるイベント「この夏、「国語」と「文学」と出会いなおす」の予告編です。 出演:斎藤哲也(人文ライター)、長谷川裕プロデューサー 参考図書 矢野利裕『「国語」と出会いなおす』(フィルムアート社) Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    36 mins
  • 人間の終焉とAIアルゴリズム~「人間不在」の知をめぐって▼塚越健司のホンのちょっとした話 第21回
    Jul 28 2025
    Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第21回は、ミシェル・フーコーの「人間の終焉」、ブルーノ・ラトゥールの「アクターネットワーク理論」を手がかりに、生成AIによるポスト人間中心主義の時代の知について考えました。 ◾️参照コンテンツ Hou, M. (2025). Words and eyes: Foucault’s dialectics of order and digital preface. In B. Majoul et al. (Eds.), Proceedings of the 2025 11th International Conference on Humanities and Social Science Research (ICHSSR 2025) (Vol. 945, pp. 504–517). Atlantis Press. ◾️参考コンテンツ Foucault, Michel. Les mots et les choses: Une archéologie des sciences humaines. Paris: Gallimard, 1966. ・ミシェル・フーコー(渡辺一民・佐々木明訳)『言葉と物――人文科学の考古学』新潮社,1974年 ・TBSラジオ『文化系トークラジオLife』「生成AI時代の知的生産の技術」Part5(2025.6.29) BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    25 mins
  • 80年前のいじめと現代:規律、ロスジェネ、スケープゴート▼塚越健司の ホンのちょっとした話第20回
    Jul 21 2025
    Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第20回は「80年前のいじめと現代:規律、ロスジェネ、スケープゴート」というテーマでお話しました。 参照コンテンツ 荻上チキ、栗原俊雄『大日本いじめ帝国ーー戦場・学校・銃後にはびこる暴力』中央公論新社、2025年 参考コンテンツ 荻上チキ・Session「参院選直前スペシャル「各党に問う」【DAY2】」2025.7.18OA 内藤朝雄『いじめの構造―なぜ人が怪物になるのか』講談社現代新書、2009年 映画『フルメタル・ジャケット』1987年 杉田俊介「ゼロ年代批評を再交差させよ──東浩紀/宇野常寛/低志会のディソシエーション」週末批評(2025.5.30) ルーク・バージス著、川添節子訳『欲望の見つけ方―お金・恋愛・キャリア―』早川書房、2023年 ホンのちょっとした話 第8話「欲望を理解すれば社会がもっとわかる!」 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    24 mins
  • 自己欺瞞とインターネット〜タイパと陰謀論の狭間で▼塚越健司のホンのちょっとした話 第19回
    Jul 14 2025
    Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第19回は「情報が多すぎて疲れた時に考えたいこと」について考えました。 参考コンテンツ  廣瀬涼『タイパの経済学』幻冬舎新書、2023年 アンデシュ・ハンセン(久山葉子訳)『スマホ脳』新潮新書、2020年 アリストテレス(高田三郎訳)『ニコマコス倫理学倫理学(下)』岩波文庫、1973年 塚越健司「大切な人が『陰謀論』にハマってしまったら、どうすればいいのか」講談社現代ビジネス、2021年 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    24 mins
  • 推し活が自分と社会に与える影響とは?▼塚越健司のホンのちょっとした話 第18回
    Jul 7 2025
    Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第18回は、推し活が自分と社会に与える影響について考えました。 ◾️参照コンテンツ 渡部宏樹『ファンたちの市民社会: あなたの「欲望」を深める10章』河出新書、2025年 ◾️参考コンテンツ 谷川嘉浩『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』ちくまプリマー新書、2024年 TBSラジオ『荻上チキ・Session』 「半年気づかれなかったAIラジオパーソナリティ――発展する「合成音声」の現在地」(2025年7月4日OA) 上記内容の記事は以下note https://note.com/screenless/n/nd3effa5f4db1 予告編「生成AI時代の知的生産の技術」▽2025年6月29日(日)25時~TBSラジオで生放送 BGM:MusMus Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
    Show More Show Less
    22 mins