《おやすみ前のひとりごと》アンチと荒らしの違い cover art

《おやすみ前のひとりごと》アンチと荒らしの違い

《おやすみ前のひとりごと》アンチと荒らしの違い

Listen for free

View show details

About this listen

本題 01:50〜 最近立て続けに荒らしとアンチを見かけたので この違いと、対処の仕方を私なりに思うところを話しました この2つはSNSではあるあるだと思います 匿名をいいことに、攻撃する人はウヨウヨいます けど、一度も攻撃に合わない人となん度も合ってしまう人 どこが違うのか 単なる偶然や、運が悪いのではないと思います SNSとの付き合い方をしっかり決めていると、もし万が一遭遇しても必ずすぐに立ち去ると思います そしてそう言う人にはアンチもする気も起こらないと思います こう言った被害に遭ったら、自分自身のSNSとの向き合い方を見直すちょうどいい機会なのかもしれないですね 人はとても大切 SNSも文字や声だけではなく、人として大切な関係があります しかし、境界線を引いていないとトラブルが起こりやすくなります 境界線はどこで引けばいいのか、どこまで引けばいいのか 人によって違うと思いますが、自分の中で決めることはとても大切だと感じています アンチ→何らか関わりがあって本人を狙っている 荒らし→全くの他人 相手は無差別 どちらも反応したら執拗に攻撃してくる BGM [著作権フリー]DOVA 楽しく愉快に https://youtu.be/723NjKyD_L8?si=bM2sQZXSycnvPrE7 #おやすみ前のひとりごと #ピコリン #ピコリン 2025111 #健康 #勉強法 --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 色んなキャラクターが登場します。 中でもピコたんは3歳の天才児で天真爛漫に現れます。 https://stand.fm/channels/5f58c8a0f04555115dc4ed4f
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.