沖縄を想う・考えるラジオ「Endless Journey OKINAWA」 cover art

沖縄を想う・考えるラジオ「Endless Journey OKINAWA」

沖縄を想う・考えるラジオ「Endless Journey OKINAWA」

By: 沖縄を想う・考えるラジオ「Endless Journey OKINAWA」 / NEO AKROS
Listen for free

About this listen

沖縄の歴史にまつわること、様々なフィールドで活動する人々への対談インタビューを通して「今と昔の沖縄の人の暮らし・生き方」をテーマとする番組です。 沖縄の土地と人、人と人をつなぐ『架け橋』となり、沖縄を想う・考える番組を目指しています。 ”沖縄の今と昔を知り、沖縄という地を見つめ直す機会が必要だ。” 2020年コロナウイルスの流行で日常の暮らしや生活の雰囲気が大きく変わってしまった、当時の風景から感じ・気づき・考え、「生まれ育った場所のことを、自分は全然知らないじゃないか」と力不足を実感しました。 発信を通じて、自分自身が沖縄のことを学ぶために、この番組を立ち上げました。沖縄を想う・考えるラジオ「Endless Journey OKINAWA」 / NEO AKROS Social Sciences
Episodes
  • 【オリオンビール創業者「具志堅宗精」の生き様】若い頃の壮絶な苦労/「なにくそやるぞ」不屈の精神/警察官と政治家/なぜ「ビール」に目を付けたのか?/「基地依存経済」からの脱却/未来の沖縄をビールに託して
    Nov 1 2025

    今や沖縄を象徴する企業として、その存在感を放つオリオンビール。

    しかし、その誕生には、戦後の沖縄が直面した厳しい現実と、一人の男の不屈の精神によって紡がれた、あまり知られていない物語がありました。


    若い頃の壮絶な苦労/「なにくそやるぞ」不屈の精神/警察官と政治家/なぜ「ビール」に目を付けたのか?/「基地依存経済」からの脱却/未来の沖縄をビールに託して


    『南の島の東雲に─オリオンビール創業者 具志堅宗精』

    https://shop.okinawatimes.co.jp/items/88776741


    《地元「沖縄県那覇市小禄地域」のローカル番組でナビゲーターを担当しています!》

    『うるくローカルプレス』ポッドキャスト

    ⁠⁠⁠⁠🎧Spotifyで聴く🎧⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠🎧YouTubeで聴く🎧⁠⁠⁠


    《番組のご感想をお待ちしております!》

    頂戴しましたご感想は、今後の番組制作の参考、励みとさせていただきます。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠【番組への感想を投稿する】⁠⁠

    Show More Show Less
    25 mins
  • 【沖縄の焼き物「やちむん」の歴史】昔は県内各地に生産拠点があった/生産拠点の集約と「壺屋焼」の誕生/荒焼と上焼/明治維新と近代化の波/戦後復興と沖縄ブーム、そして公害問題/読谷への移転と二大拠点の形成
    Oct 4 2025

    やちむんは単なる美術品や工芸品ではなく、古くから沖縄の人々の暮らしに深く根差し、生活の道具として身近な存在でした。

    やちむんという作品、完成品だけを見ると、その見た目やその雰囲気に接することができるかと思いますが、沖縄のやちむんに関する歴史的なストーリーを知ると、今までのイメージにプラスして、やちむんに関する「奥行き」のようなものが生まれるのかなと思います。


    昔は県内各地に生産拠点があった/生産拠点の集約と「壺屋焼」の誕生/荒焼と上焼/明治維新と近代化の波/戦後復興と沖縄ブーム、そして公害問題/読谷への移転と二大拠点の形成


    《地元「沖縄県那覇市小禄地域」のローカル番組でナビゲーターを担当しています!》

    『うるくローカルプレス』ポッドキャスト

    ⁠⁠⁠🎧Spotifyで聴く🎧⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠🎧YouTubeで聴く🎧⁠⁠


    《番組のご感想をお待ちしております!》

    頂戴しましたご感想は、今後の番組制作の参考、励みとさせていただきます。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠【番組への感想を投稿する】⁠⁠

    Show More Show Less
    22 mins
  • 「沖縄の模合は健康長寿の秘訣?」社会的な人と人とのつながりをもたらす”模合”その価値と歴史は実に奥深い!?
    Sep 6 2025

    現代では「人と人のつながり(親睦)」をもたらす沖縄の模合、実は人が長生きするための「健康長寿の秘訣」だと言われています。

    さらに沖縄の模合文化の歴史を見てみると、金融や相互扶助という役割も担っていて、沖縄の人々はその仕組みを積極的に活用し、生き抜いてきました。

    今回は「沖縄の模合」を話題にお届けします。


    《地元「沖縄県那覇市小禄地域」のローカル番組でナビゲーターを担当しています!》

    『うるくローカルプレス』ポッドキャスト

    ⁠⁠🎧Spotifyで聴く🎧⁠⁠

    ⁠⁠🎧YouTubeで聴く🎧⁠


    《番組のご感想をお待ちしております!》

    頂戴しましたご感想は、今後の番組制作の参考、励みとさせていただきます。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠【番組への感想を投稿する】⁠⁠

    Show More Show Less
    22 mins
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.