
第499話『何度でも立ち上がる』-【軽井沢にゆかりのある作家篇】横溝正史-
Failed to add items
Sorry, we are unable to add the item because your shopping cart is already at capacity.
Add to basket failed.
Please try again later
Add to Wish List failed.
Please try again later
Remove from Wish List failed.
Please try again later
Follow podcast failed
Unfollow podcast failed
-
Narrated by:
-
By:
About this listen
横溝正史(よこみぞ・せいし)。
横溝を一躍有名にしたのは、金田一耕助が事件を解決する、『本陣殺人事件』『獄門島』『八つ墓村』。
多くの作品がテレビドラマ化、映画化されました。
特に彼の名を全国に広めたのが、『犬神家の一族』です。
横溝が48歳のとき、雑誌に連載をスタートさせたこの小説は、日本古来の因習、家督争いをベースに、湖から飛び出した2本の足など、ショッキングなシーンが描かれ、大きな話題になりました。
名監督、市川崑が、二度も映画化。
興行収入で成果を上げるだけではなく、作品としても数々の賞を受賞しました。
この小説での成功を受け、横溝は軽井沢に別荘を購入。
夏の間は、信州の涼やかな風に吹かれながら、執筆に励みました。
彼が10年もの歳月をかけて完成させた『仮面舞踏会』は、晩年の傑作。
避暑地・軽井沢で起きた殺人事件に、金田一耕助が挑む物語です。
ミステリー小説、推理小説、捕物帳、大衆小説からジュブナイルまで、多彩なジャンルを書き分けた横溝ですが、最も好んだ肩書きは「探偵小説家」でした。
5歳で母を亡くした彼は、臆病で人見知り。
父の再婚相手には、血のつながらない兄弟が多くいて、孤独な思いが募ります。
そんな中、彼の心の支えは、国内外の探偵小説を読むことだけだったのです。
さらに彼を襲った病魔、結核。
病気のせいで、思うように執筆できない辛さも味わいました。
江戸川乱歩に認められ、デビューを果たすも、ヒット作は続かない。
一時は忘れられた存在になったのですが、1970年代、角川春樹のプロデュースで、時のひとに返り咲きました。
なぜ横溝は、何度も不死鳥のように蘇ることができたのでしょうか。
今も多くのファンを魅了する探偵小説家、横溝正史が人生でつかんだ、明日へのyes!とは?
What listeners say about 第499話『何度でも立ち上がる』-【軽井沢にゆかりのある作家篇】横溝正史-
Average Customer RatingsReviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.