• "つむぱぱ"さんと本の話(後編) 2025.1114
    Nov 14 2025
    今週も『アイデア×クリエイティブの力で子育てをエンタメに変える。』を掲げるSNSフォロワー約180万人超の人気クリエイター、つむぱぱさんをお迎えしてお話を伺いました。 気になる書籍の著者をゲストに迎え、著者の人となりや執筆背景、作品に込めた思いを深掘りするブックトークプログラム「関根麻里 気になるあの人と本の話」。 今週も つむぱぱさんをお迎えしました。今回は、つむぱぱ さんの新刊『かわうそーなぴくにっく』を含む絵本のお話。キャッチフレーズは「かわいそーだけどたのしそう!」。絵本の帯には”寝かしつけには正直むいてません。”の文字も!笑 子どもはもちろん、大人にも是非、読んでいただきたい絵本です。声に出して、親子で楽しんでいただける楽しい絵本でした!是非ご覧ください。
    Show More Show Less
    25 mins
  • "つむぱぱ"さんと本の話(前編) 2025.1107
    Nov 7 2025
    気になる書籍の著者をゲストに迎え、著者の人となりや執筆背景、作品に込めた思いを深掘りするブックトークプログラム「関根麻里 気になるあの人と本の話」。 今回のゲストは、『アイデア×クリエイティブの力で子育てをエンタメに変える。』を掲げるSNSフォロワー約180万人超の人気クリエイター、つむぱぱさん。本物のお子さんの声にアニメーションをつけながら、娘の「つむぎ」ちゃんと息子の「なお」くん、そしてママの4人家族の日常を発信し、インスタグラムやTiktokで話題なんです。 そんな つむぱぱさん が今に至るまでのお話。そして、つむぱぱさん主宰のフェス、新・家族フェス「nobinobi 2025」について伺いました。
    Show More Show Less
    27 mins
  • 弁護士・下真由美さんと本の話。2025.1031
    Oct 31 2025
    今回のゲストは、今回のゲストは、弁護士の松下真由美さん。松下さんが一部監修を担当された書籍『毎日がもっとキラキラする!はじめての推し活』から、推し活トラブルを回避すべく、推し活の注意点を教えていただきました!
    Show More Show Less
    27 mins
  • 「劇団雌猫」メンバーで文筆家【ひらりさ】さんと本の話。2025.1024
    Oct 24 2025
    今回のゲストは、4人組オタク女子ユニット「劇団雌猫」のメンバーで、文筆家の”ひらりさ”さんをお迎えしてお話を伺いました。今回は、著書『毎日がもっとキラキラする!はじめての推し活』から、推し活トークです!
    Show More Show Less
    26 mins
  • 本を読んだ方がいい!?~後編~(2025.1017)
    Oct 17 2025
    『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』の著者で、伝える力【話す・書く】研究所所長の山口拓朗さんをゲストに迎えての後編です。本を読むメリット満載でした!
    Show More Show Less
    25 mins
  • 本は読んだ方がいい!?(2025.1010)
    Oct 10 2025
    本日スタートした「関根麻里 気になるあの人と本の話」。 初回のゲストは、『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』の著者で、伝える力【話す・書く】研究所所長の山口拓朗さん。10月10日&17日の2週に渡って、「どうして本を読んだ方がいいのか?」考えてみました。
    Show More Show Less
    27 mins
  • ときめくときを
    Less than 1 minute