広告は“続けること”から生まれる。虎ノ門広告祭で見つけた答え。 cover art

広告は“続けること”から生まれる。虎ノ門広告祭で見つけた答え。

広告は“続けること”から生まれる。虎ノ門広告祭で見つけた答え。

Listen for free

View show details

About this listen

#31 広告の熱と迷い、そして“好きだから続ける”という職業観が見え隠れする濃密な回っす


🧚‍♀️とぴっく〜🧚‍♂️

  • 初開催・虎ノ門広告祭の熱気

鹿児島帰りに感じた東京の寒さ/「虎ノ門広告祭」初開催/提灯と黄色い装飾の“お祭り空間”/“広告業界のフジロック”状態/Z世代カップルがコピーと自撮り/「結婚しなくてもいい」コピー前で写真を撮るカップルのエモさ/広告コピーが“文脈”より“映え”で消費される時代感


  • 広告とクリエイティブの“本能と理性”

コピー展示で見えた「誰が言うか」の重要性/企業の姿勢を示す“令和の広告”/“本能を言語化できる”クリエイターの難しさ/AI・縦型動画時代に「赤ちゃん・猫・子どもに勝てるか」問題/チョコレートチームの“実験報告”セッションに衝撃/フォロワー50人の裏垢で挑戦する失敗実験/“失敗も共有する文化”の必要性


  • 仲間とつくる、続けるという才能

文化創作広告セッションで感じた“自分らしさは後からできる”という言葉/“作り続ける”こと自体が才能という気づき/広告祭を支える“やりたい人を出す”運営姿勢/チームづくり=仲間集めの時代へ/「30代の目標は仲間集め」と語る海本/“餅は餅屋”の精神で人を巻き込む重要性/“ルフィ型”リーダー論と仲間の信頼/仮説と検証で積み上げる広告づくり/“70点で出す虚無感”と“300点を出したい”願望/理性と熱量のあいだでもがく広告人のリアル


📖ことば解説📖

  • 虎ノ門広告祭:https://toradfes.com/
  • チョコレート:https://www.chocolate-inc.com/


\ 質問・お便り募集中 /

しおこん部の近藤・海本へのご質問をお寄せいただくと、番組内で回答いたします。番組のご感想などもぜひお寄せください!

https://www.onemedia.jp/contact/shiokonbu


🎁Presented by ONE MEDIA Inc. https://www.onemedia.jp/

No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.