Episodes

  • 【第73回】何が足りなかったんだろう?をマネしよう
    Nov 2 2025

    東京2025世界陸上。
    男子110mハードル決勝・5位入賞の村竹ラシッド選手の話。
    レース直後のテレビインタビューで「何が足りなかったんだろう」と、
    人目もはばからず号泣した姿に感動した。
    「一流選手は、なぜ?を繰り返して強くなるんだ!!この人いつかメダルにたどりつける」

    「自分の頭で考える力」を育てるための思考技術、それが「なぜなぜ分析」
    不採用の通知をもらった時こそ、次に向かうために、「なぜなぜ分析」が必要だと。
    なぜ不採用?⇒面接で緊張して言葉が出なかった⇒なぜ緊張するの?⇒
    周りがみんな優秀に見えるから⇒なぜ優秀に見えるの?⇒就活準備が足りてなかったから…
    という風に緊張の本質的な原因にたどり着くまで深掘りする。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show More Show Less
    14 mins
  • 【第72回】勝つと思うな、思えば負けよ、は就活・受験に通じる
    Oct 26 2025

    就活も受験も「勝った」「受かった」と思ったらあかん。
    自分だけでなく、家族とか周囲の人も「勝てる」と思ったらあかん。
    まして励ますつもりで「受かるよ」なんて言ったら、
    言われた本人は「そうか」とその気になって油断する。
    ライバルはギリギリまで努力しているかもなのに。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show More Show Less
    12 mins
  • 【第71回】就活ラジオドラマ「これから内定カップル」
    Oct 19 2025

    今回はカップルという設定。
    仲の良い女性同士・男性同士の友だちで
    ひとりが採用、もうひとりは不採用という話は珍しくない。
    そういう状態は、
    受かったほうは「はしゃいじゃいけない」と気を遣う。
    落ちたほうは「大した差はないのに、なんでこの子が」と内心ねたましく思ったり。

    ねたましい気持ちを恥じることはない。
    そんな自分を認めてあげよう。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show More Show Less
    13 mins
  • 【第70回】冬採用の内定獲得は豊臣秀吉に学べ
    Oct 12 2025

    もともとは豊臣秀吉も大手企業である今川家への就職(仕官)が第一希望。
    当時、日の出の勢いの大領主の下で働きたいと願うも、
    秀吉は今川家に何の縁もなかった。
    苦心の就活の末、ようやく就職出来たのが、
    今川義元の家老である飯尾豊前守の副将、松下長則・之綱父子。
    しかも小者(雑用)という身分からのスタートだった…。
    これって今川家の下請け会社?
    ところが今川家は名門だけに、能力とは関係なく名門出身の家臣を優遇する家風。
    結局、秀吉は株式会社・織田信長に転職した。
    家柄に関係なく、能力を重んじるという評判を聞きつけて。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show More Show Less
    11 mins
  • 【第69回】冬採用に潜む企業のお悩みとは?
    Oct 5 2025

    10〜12月に内定辞退する就活生は結構多い。
    内定を早めに決めている人は、うらやましいことに1人で何社も受かっていることが多い。
    入社できるのは、当然1社だから何社か「内定辞退」することになる。
    企業の悩みは「最後の1社に選ばれない」
    この悩みは意外に多い。

    内定辞退者が発生した大企業なら、冬採用で内定を獲得できるチャンス。
    大手企業や有名企業でも、内定辞退する学生はいるので
    冬採用は「採用人数が少ない」けれど、
    優良企業・人気企業を狙うチャンスではある。
    二次募集などないか情報を確認しよう。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show More Show Less
    12 mins
  • 【第68回】冬採用にチャレンジするべき理由とは!?
    Sep 28 2025

    10月から新卒採用フェアが大規模で開催。
    12月から3月ごろに行われる採用活動である「冬採用」に向けての企業説明会。
    厚生労働省によると、令和6年3月卒業者の10月1日時点の内定率は74.8%だが、
    この数字をどう解釈するか。
    「ライバルの就活生が減っている」とポジティブに解釈すればいい!

    まだ内定取れてない人は「あきらめないでチャレンジ」
    内定取れた人でも「納得できてない」「この企業で良いのか」と悶々としていたら、
    冬採用をチャレンジしてみては?

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show More Show Less
    12 mins
  • 【第67回】無敵就活ラジオドラマ「不採用から立ち直ろう」~柴田先生の名言とは
    Sep 21 2025

    今回のドラマは三嶋先生のほぼ実話。
    当時、就職試験にも「学校推薦」という制度があり、
    30倍の競争率を勝ち抜いて受けた就職試験に落ちたという話。
    この企業に入れたら、人生安泰と思っていたし、
    学校推薦引っ提げて落ちた人はいなかったので安心していた。
    ところが落ちた。

    大学生の自殺者数は減少傾向であったが、
    2019年に増加に転じ近年も高止まりの状況が続き、
    年間400人以上が自殺により亡くなっている。
    自殺の原因・動機は、
    男性では「学業不振」 「進路に関する悩み(入試以外)」が、
    女性では「病気の悩み・うつ病」「進路に関する悩み(入試以外)」が上位となっている。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show More Show Less
    13 mins
  • 【第66回】内定取れる人あるある「声張り」がすごい
    Sep 14 2025

    声を張って話せない人は多い。
    オンライン面接では「何を言っているか分からない」になる。
    声を張って話せる人は、
    それだけで「積極性・明るさ・自信」を感じさせる。
    それだけで「内容の薄さ」をカバーする効果もある。

    声張りをナメてはいけない。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    Show More Show Less
    12 mins