コース管理の現場 cover art

コース管理の現場

コース管理の現場

By: 畑と田村
Listen for free

About this listen

ゴルフ場の「コース管理の現場」は、トーナメントコースをはじめ数々のコースでメンテナンス経験を積んだ元グリーンキーパーの畑さんと、現場を支えるコース管理事務員の田村が、コース管理の知識や作業の背景などを分かりやすく語る番組です。芝生の刈り込み・散水・カップ切り・バンカー整備など、日々のメンテナンスの基本の考え方から、芝草の病害対策や機械管理まで、現場で役立つ実践的な内容を中心にお届けします。これからグリーンキーパーを目指す方、コース管理を勉強中の方、そして「芝生がどうやって守られているのか知りたい」というゴルフファンにもおすすめです。「コース管理を学びたい」「芝生管理を知りたい」ときに、この番組がみなさんの学びの入り口になれば幸いです。畑と田村 Golf
Episodes
  • 第4回|反省会 ―畑さんのくどさは熱意の表れ
    Oct 24 2025

    ゴルフ場「コース管理の現場」第4回は、少しゆるめの「反省会」。

    言葉の間違いや伝え方に悩みつつも、「伝えたい」という気持ちから見切り発車で始めた番組の裏側を話しました。

    今回は、

    • 季節感を大切にしたコース管理と配信のあり方
    • 畑さんの「くどい説明」について
    • 短くまとめられないほど深く考えてきたコース管理の哲学
    • 「サラリーマンキーパー」について

    率直に語ります。

    畑さんの芝の作り方がちょっと垣間見えるエピソードなので、ゴルフ場コース管理、芝生管理、グリーンキーパーの仕事や考え方に興味のある方におすすめです。

    お問い合わせフォーム⁠
    番組へのご感想やご質問、取り上げてほしいテーマなどをお寄せください。

    Show More Show Less
    21 mins
  • 第3回|6mmコアリングの選択 ― グリーン管理とキーパーの想い
    Oct 18 2025

    ゴルフ場「コース管理の現場」第3回は、田村のゴルフ場で秋に実施された「6mmのコアリング」を題材に、グリーン管理における判断の背景を掘り下げます。

    • コアリングが必要とされる理由
    • 6mmで穴をあけることによるメリットと弊害
    • 決断の裏にあるグリーンキーパーの想いを考察。


    「なぜその選択をしたのか」を考えることで、芝生管理の奥深さや、現場で求められる判断力に触れていただけます。コース管理を学ぶ方や、現場の哲学に興味がある方におすすめのエピソードです。


    お問い合わせフォーム⁠
    番組へのご感想やご質問、取り上げてほしいテーマなどをお寄せください。

    Show More Show Less
    20 mins
  • 第2回|なぜ9/17?芝の表情が変わったと断言できる理由
    Oct 11 2025

    「コース管理の現場」はゴルフ場コース管理のリアルをお届けするポッドキャストです。


    第2回は、ゴルフ場の芝の表情の変化について。


    畑さんが「9/17に芝の状況が変わった」と言ったのはなぜか?その根拠や観察の視点をテーマに話しました。

    • ​芝生の表情が季節によってどう変わるの
    • ​グリーンキーパーは芝のどこを見ているのか
    • ​芝の生理生態と「季節を生きる芝」の姿
    • ​観察の読みが外れた時の失敗談


    芝生管理やゴルフ場コース管理に携わる方、グリーンの観察力を高めたい方におすすめです。


    お問い合わせフォーム

    番組へのご感想やご質問、取り上げてほしいテーマなどをお寄せください。

    Show More Show Less
    18 mins
No reviews yet
In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.