なぜ「違和感」が企画にとって武器になるのか?〜大阪万博現地レポを添えて〜 cover art

なぜ「違和感」が企画にとって武器になるのか?〜大阪万博現地レポを添えて〜

なぜ「違和感」が企画にとって武器になるのか?〜大阪万博現地レポを添えて〜

Listen for free

View show details

About this listen

#14「Perfumeからモンハンまで並ぶパビリオンに困惑と興奮が入り混じる、2025年大阪・関西万博の現地体験レポート!」

正しく伝えるより、ちょっとズレてるほうが残る..のか?


🧚‍♀️とぴっく〜🧚‍♂️

伊勢神宮で心を浄化してきた/神社ってひんやりする/11連休にするという謎の裏技/万博・ユニバ・動物園の豪華パック/パビリオン/Perfume・モンハン・落合陽一によるnull2が万博で並ぶ違和感/抽選という選ばれしもの/オーストリアパビリオンでAIオーケストラ体験/タップだけで音楽が完成する違和感/中国パビリオンの“呪術回戦風”ビジュアルに震える/クウェートパビリオンはウサギなのか否か/建築法をぶち破っている説浮上/ミャクミャクのバックストーリー/万博行ってないのにミャクミャクグッズだけしこたま持っている海本/命のポーズは未だ未解読/万博の〆で水上ショーは必須/SNSを賑わすご飯問題/しゃがんでる、ガンダム/いらっしゃいませフォント問題/日本のカオス/抽選は現地端末とスマホの二刀流で挑め


📖ことば解説📖

  • モンハン:カプコン開発のハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」。初作は2004年発売。
  • 落合陽一氏:メディアアーティスト・研究者。「現代の魔法使い」と称され、映像・音・空間を融合した作品を多数発表。
  • ガンダム:1979年放送のロボットアニメ「機動戦士ガンダム」。富野由悠季原作・監督。リアルな戦争描写と人間ドラマで人気を博し、長寿シリーズに発展。
  • 呪術回戦:芥見下々氏原作の漫画。『週刊少年ジャンプ』において、2018年14号から2024年44号まで連載。
  • ミャクミャク:2025年大阪・関西万博の公式キャラクター。赤青の球体と触手が特徴で、「いのちの輝き」を表現している。
  • 山下浩平氏:「ミャクミャク」を考案したデザイナー兼絵本作家。
  • 菅野よう子氏:作曲家・編曲家。アニメ『カウボーイビバップ』『マクロスF』などで知られ、多彩なジャンルを手がける。壮大で情感豊かな音楽が特徴。


\ 質問・お便り募集中 /

しおこん部の近藤・海本へのご質問をお寄せいただくと、番組内で回答いたします。

番組のご感想などもぜひお寄せください!

https://www.onemedia.jp/contact/shiokonbu

🎁Presented by ONE MEDIA Inc. https://www.onemedia.jp/

👭わたしたちが手がけたプロモーション事例 https://www.onemedia.jp/works

💌 最新のプロモーション事例等ニュースレターを配信してます。TikTokやYouTubeのプロモーションにご興味ある方は誰でも登録してね https://www.onemedia.jp/newsletter

What listeners say about なぜ「違和感」が企画にとって武器になるのか?〜大阪万博現地レポを添えて〜

Average Customer Ratings

Reviews - Please select the tabs below to change the source of reviews.

In the spirit of reconciliation, Audible acknowledges the Traditional Custodians of country throughout Australia and their connections to land, sea and community. We pay our respect to their elders past and present and extend that respect to all Aboriginal and Torres Strait Islander peoples today.